[過去ログ] 【トリップ検索】MERIKEN's Tripcode Finder その5 (995レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
434: 混沌 ◆Chaos/geeeIV 2013/10/15(火)20:58 ID:H7NXv38z0(2/2) AAS
>>433
なるほど 了解ですw
435: 2013/10/16(水)01:25 ID:MwIaTI110(1) AAS
メンマ戦士www
436: ◆shiexn/6.A 2013/10/16(水)01:51 ID:0GaJqXDa0(1) AAS
やだーメンマ戦士のほうが面白いじゃないですかー
437: ◆Meriken//XXX 2013/10/16(水)03:56 ID:3xAaW0NuP(1/19) AAS
メンマ先生はちょっと面白いですねw
438(1): ◆Meriken//XXX 2013/10/16(水)04:16 ID:3xAaW0NuP(2/19) AAS
とうとう水冷用のパーツをポチってしまいました。
取りあえずCPU用だけですが、ラジエーターとポンプは
よさげなのを買ったのでうまくいったらグラボ用の水枕を
追加する予定です。当面の生活費がちと心配ですが、
まあなんとかなるでしょうw
439: ◆JouJaku.IYSv 2013/10/16(水)07:48 ID:GEyEc77Y0(1/5) AAS
>>438
遂に逝かれましたか。GPGPUでフル回転させるには避けて通れない道なので頑張って下さい。
水冷は高価ですがパーツの流用が効きますので、後々無駄にはなりません。
12桁検索を回した時、水温が上がりすぎてリザーバーの内圧が上がり、リザーバーが裂けてしまいました。
安定するまではリザーバーの内圧を逃がす様にしておいた方が無難です。
リザーバーに圧力逃がし弁を付けるのが確実ですが、蓋を緩めておくだけでもとりあえずは十分だと思います。
宜しければどんなパーツを選んだのか教えて下さい。私は以下のパーツです。
ポンプ: Laing D5
リザーバ: Bitspower円筒タイプ
ラジエータ: EK CoolStream 120x4, Black Ice Xtreme III 120x3
省2
440(1): ◆JouJaku.IYSv 2013/10/16(水)08:00 ID:GEyEc77Y0(2/5) AAS
R9 290の温度が公開されていました。
画像リンク[png]:videocardz.com
コア温度が90℃を超えているとするとVRMは一体何度なのか・・・怖くて想像出来ません。
Fire Strikeでこの温度だと、空冷で12桁検索検索は絶望的ですね。
441(1): ◆MENMASENSI 2013/10/16(水)08:22 ID:YPXYXvXx0(1/6) AAS
メンマ戦士がそこまでウケるとは……
>>440
き、きききき93度Σ(゚д゚`)・・・!?
それでなぜ壊れないんですかっ!?
442(1): ◆Urotsuki/1Ca 2013/10/16(水)09:04 ID:Zi9R7pZ30(1/2) AAS
R9 290Xは温度の耐久性が上がったと考えていいのか?
いずれにせよ水冷パーツ出るまで待機
443(2): やんやん ◆yanyan//jacp 2013/10/16(水)11:42 ID:/DarGwcX0(1) AAS
Xeon W5590x2 Geforce GTX TITAN, Geforce GTX 690
でやってみました。電源がヤバイですw
【診断の種類】検索速度(1パターン)
【Meriken's Tripcode Finderのバージョン】1.1 Free Edition Alpha 7
【1SMあたりのブロック数(CUDA)】自動
【CPUの命令セット】x64 + SSE2/AVX
【CPU検索スレッドの数】自動
【検索プロセスの優先度】通常以下
【GUIフロントエンドの優先度】通常
【トリップの種類】12桁
省5
444(1): 混沌 ◆Chaos/geeeIV 2013/10/16(水)11:52 ID:MtVC8RTS0(1/2) AAS
冷却関連・・
よくわかってないんだけども・・・
外付けラジエターだけ単体で買って、水冷のシステムに繋いでしまうってことなのだろうか
外部のラジエターにつなぐなら、車の廃品ラジエターとかではダメなのだろうか・・w
っていうか、筐体開いて扇風機が最強な気も・・w
445(1): ◆Meriken//XXX 2013/10/16(水)11:55 ID:3xAaW0NuP(3/19) AAS
水冷用のパーツはこんなんです。とりあえずファンは9個注文しました。
これで7990もちゃんと冷えてくれるといいんですけどね〜
18個のファンはあまり想像したくありませんw
ポンプ: Alphacool VPP655 Variable Speed Pump - HF Top Edition - Acylic
リザーバ: EK-MultiOption RES X3 250
ラジエータ: Phobya G-Changer XTREME Nova 1080 120x9
CPU: EK Supremacy Universal CPU Liquid Cooling Block - Plexi
446: ◆Meriken//XXX 2013/10/16(水)12:10 ID:3xAaW0NuP(4/19) AAS
>>443
なかなか頑張ってますねw
「1SMあたりのブロック数」を128か192に設定するともうちょっと速くなりますよ。
それにしてもこれだとかなり電源には厳しいでしょうねえ。
うちでも電源に結構無理をさせているのでちと心配です。
447: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(2+0:8) ◆Meriken//XXX 2013/10/16(水)12:18 ID:3xAaW0NuP(5/19) AAS
>>441
93度だったら7970でもギリギリ大丈夫です。
6990なら100度でも普通に動きますよ。
448(1): ◆JouJaku.IYSv 2013/10/16(水)12:51 ID:GEyEc77Y0(3/5) AAS
>>444
市販の「冷却のシステム」に碌な物が無いので、「冷却のパーツ」を買ってきて自分で組み立てるしか無いのです。
ラジエータに車の物を流用するのは有りです。実際にやっている人も居ます。
ラジエータと冷却系のホースを繋げるフィッティングを自作できて、尚且つ巨大なラジエータを置く場所が確保できるならお勧めです。
私も一時期本気で解体屋から買ってこようかと悩みました。
MTFレベルでGPGPUをぶん回すと、幾ら裸扇風機でも冷却が間に合いません。
冷媒が気体と液体では熱伝達率が全然違いますから。
>>445
情報ありがとうございます。
Techpowerupのアレにかなり影響を受けていますね(笑)。大は小を兼ねますから、ラジに奮発するのは良いと思います。
省1
449(1): 2013/10/16(水)12:52 ID:cIwV6D5y0(1) AAS
まあGPUの配線だってリフローでやるのを考えれば
100度程度で壊れたら全滅ですしね
450(1): 2013/10/16(水)13:06 ID:rZhKh3Qz0(1) AAS
気温はどんどん下がっているのに何て熱いスレだ!
451: ◆Meriken//XXX 2013/10/16(水)13:15 ID:3xAaW0NuP(6/19) AAS
AVX2対応版の配布パッケージを準備中。
やっぱり10桁トリップのCPU検索で50M TPS近く出ると
テンションが上りますねw
はやく定格で動かしてみたいな〜
452: ◆Meriken//XXX 2013/10/16(水)13:58 ID:3xAaW0NuP(7/19) AAS
>>448
もちろんですw 将来的にはぜひ6990の爆音ファンx2とも
おさらばしたいところです。
453(1): ◆Meriken//XXX 2013/10/16(水)14:45 ID:3xAaW0NuP(8/19) AAS
新しい開発版をうpしました。
Meriken's Tripcode Finder 1.1 Free Edition Alpha 8
外部リンク:www.meriken2ch.com
Alpha 7からの主な変更点は以下の通りです。
・AVX2対応によるCPU検索の大幅な高速化。
前のバージョンとの速度の比較を報告していただけると助かります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 542 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s