[過去ログ] 【トリップ検索】MERIKEN's Tripcode Finder その5 (995レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
622(2): 2013/10/29(火)02:36 ID:fV8pJreX0(1) AAS
>>90と同じWin7 SP1 x64 / C2Q Q9650定格(3GHz)CPUのみ / 4スレッドのPCでの
1.1FEα7 / 1.1FEα8 / 1.1FEβ1の各バージョンの12桁 / 10桁それぞれの「各種診断」の実行結果(各3回測定)です
【診断の種類】検索速度(1パターン)
【検索デバイス】CPUのみ
【CPUの命令セット】x64 + SSE2/AVX/AVX2 ※1.1FEα7は x64 + SSE2/AVX
【CPU検索スレッドの数】自動 ※4スレッド
【検索プロセスの優先度】通常以下
【GUIフロントエンドの優先度】通常
【キーに使用する文字】半角と全角
【検索パターン】 10文字完全前方一致1個
【10分間のCPU検索の平均速度】
【トリップの種類】12桁
1.1FEα7: 62.71M 62.57M 62.69M
1.1FEα8: 61.80M 61.80M 61.86M
1.1FEβ1: 61.85M 61.97M 61.88M
【トリップの種類】10桁
1.1FEα7: 12.54M 12.51M 12.52M
1.1FEα8: 13.05M 13.00M 13.04M
1.1FEβ1: 13.03M 13.02M 13.02M
12桁は1.1FEα7→1.1FEα8/1.1FEβ1で微減(-1.3%)
逆に10桁は1.1FEα7→1.1FEα8/1.1FEβ1で微増(+4%)といったところです
ちなみに10桁に関して同じPCでmty_win_x64_20071012.zipの64XMMフォルダのmty.exeを使った場合は
target.txtを作らない「勝手にベンチマークモード(128ビット級)」の状態で起動10分後の平均検索速度は13434ktrips/s
mty_cal_20081222.zipのmty_cal_x64.exeを
Catalyst13.11beta v6からaticalcl64.dllとaticalrt64.dll(どちらもバージョン6.14.10.1848)を取り出して
それぞれamdcalcl64.dllとamdcalrt64.dllにリネームして同じフォルダに入れてCPU検索のみで使った場合は
同じ「勝手にベンチマークモード(128ビット級)」で起動10分後の平均検索速度は13.896Mtrips/sでした
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 373 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s