[過去ログ] 【トリップ検索】MERIKEN's Tripcode Finder その5 (995レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
736(1): ◆Meriken//XXX 2013/11/08(金)05:45 ID:DagCrmWaP(1/12) AAS
>>731
>>732
7790は新しい世代のGCNなので違うのかもしれませんねえ。
「各種診断」の「デバイス診断」の結果を貼っていただけたら
次のバージョンでパラメータを調整しておきます。
737: ◆Meriken//XXX 2013/11/08(金)06:00 ID:DagCrmWaP(2/12) AAS
>>732
7790でも結構速度が出ますねえ。これは290Xにはかなり期待できそうです。
738(1): ◆Meriken//XXX 2013/11/08(金)06:05 ID:DagCrmWaP(3/12) AAS
>>734
ようやくAPUにもGCNが下りてきたんですね。
> メモリ空間はまだCPUと内臓GPUで別々なせいか、
> 同じ10桁検索でもCPUと内臓GPUで別々のプログラムで
> 探索させた方が速度が出るんだよね。
ちょっとこれは不思議ですね。CPU検索スレッドの数をめいっぱいあげれば
1つのプログラムで同じ速度が出るかもしれません。
739: ◆Meriken//XXX 2013/11/08(金)06:14 ID:DagCrmWaP(4/12) AAS
朝起きたら新生検索君1号が止まってて再起動してもGPUを全部認識して
くれなくてかなり焦りました。が、片方の7990を無効にしたりして何回か
再起動を繰り返してたらもとに戻りました。
原因がはっきりしなかったので、とりあえず電圧を少し盛って1250mVに
しておきました。これでも問題が出るようならクロック周波数を落とす予定です。
やっぱり構成をいじると安定稼働させるのにかなり時間がかかりますねえ。
740(1): SilentPC ◆SilentPCIePC 2013/11/08(金)08:36 ID:rqYT14d/0(1) AAS
>>738
内臓GPUというのが関係しているのか解りませんが、A6-1450はOpenCLの設定の変化でCPUの速度までも変化するんですよ。
結果「GPUとCPU」で内臓GPUの性能を上げるとCPU性能が下がってしまい、CPUのみと変わらないスコアに…
だから個別のプログラムでCPU用の設定と、GPU用の設定を施すと両方の最大性能が引き出せるという…
良く解りませんねorz
741: ◆Meriken//XXX 2013/11/08(金)08:47 ID:DagCrmWaP(5/12) AAS
うーん、また止まってしまった… やっぱり7990を1100MHzにしての常時稼動には
ちょっと無理があったみたいです。電圧を戻して1050MHzまで下げてみました。
今度はどうかな〜
>>740
スレ的にはこの手の実践的な知識を蓄積するのは大事ですね。
新生検索君1号も体を張って貢献してくれていますw
742(1): ◆RcPJ/cMKV. 2013/11/08(金)09:10 ID:zjK4A53Q0(1/4) AAS
初心者ですが今、インストールしました。
使い方などを教えてくれませんか?
初歩的な質問ですみません
743(1): ◆Meriken//XXX 2013/11/08(金)09:13 ID:DagCrmWaP(6/12) AAS
>>742
まずREADME.txtを読んで下さい。
744: ◆Meriken//XXX 2013/11/08(金)09:16 ID:DagCrmWaP(7/12) AAS
うーん、まだ安定しないなあ。新しいドライバを試してみようかしらん。
745(1): ◆RcPJ/cMKV. 2013/11/08(金)09:20 ID:zjK4A53Q0(2/4) AAS
>>743
解凍は出来ています。
色々検索したところ私の使っているPCはx32の為、開けないようです。
この場合、このソフトを使うのは無理なんですかね?
746(1): ◆Meriken//XXX 2013/11/08(金)09:27 ID:DagCrmWaP(8/12) AAS
>>745
どんな環境で何をしたらどうなったかを具体的にお願いします。
ちゃんとREADME.txtに書かれている手順には従いましたか?
747(2): ◆RcPJ/cMKV. 2013/11/08(金)09:31 ID:zjK4A53Q0(3/4) AAS
>>746
README.txtを調べたのですが解凍ソフトしか出てきません。。。
win7、x32で、ダウンロードしたMERIKEN's Tripcode Finderを開こうとした結果、x68かx84のどちらか確認のうえ開発者に問い合わせしてくださいと表示されました。
748(1): ◆looser/TQF01 2013/11/08(金)09:35 ID:XgjmkW8L0(1/3) AAS
>>747
README.txtというのは解凍して出来たフォルダの中に入っているものですよ
解凍出来ないということですか?
749(1): ◆RcPJ/cMKV. 2013/11/08(金)09:42 ID:zjK4A53Q0(4/4) AAS
>>748
一般ブラウザで検索できるんですね
解決しましたありがとうございました。
750: 2013/11/08(金)09:43 ID:d8EN2jde0(1/2) AAS
>>747
zip形式だから、Windows標準の方法で開けるはず(Vista以降とXPとで方法は違うが)
……ひょっとして今まで拡張子が「.exe」のソフト(インストーラ形式)しかダウンロードしたことがない?
751: 2013/11/08(金)09:47 ID:d8EN2jde0(2/2) AAS
ああ、配布されてるMERIKEN's Tripcode Finderは拡張子が「.zip」、
要するにデータが圧縮されてるから、ファイル解凍ソフトを使えば解凍できるってことね。
(親切にもzip形式なら別途ソフトをダウンロードしなくてもExplorer付属のソフトで解凍できる)
XP:外部リンク[html]:www.rescueme.jp
Vista以降:外部リンク:faq.epsondirect.co.jp
752: ◆looser/TQF01 2013/11/08(金)09:48 ID:XgjmkW8L0(2/3) AAS
よくわからないけど
ファイルを右クリックから展開ですよー
753: ◆Meriken//XXX 2013/11/08(金)10:04 ID:DagCrmWaP(9/12) AAS
>>749
これはゆぐちゃんのことなんだろうか…
754(1): ◆Meriken//XXX 2013/11/08(金)12:43 ID:DagCrmWaP(10/12) AAS
検索君が不安定になっていた原因が分かりました。
またPCIeの電源ケーブルが溶けていたという笑撃の結果でしたw
取りあえずケーブルを交換してGPUの電圧を下げて対処することにしました。
次からはまっさきに疑わないといけないですね。
水漏れの心配もあったので心臓に悪すぎでしたけど、
簡単に解決できる問題でよかったです。
755: 2013/11/08(金)12:56 ID:rpWHUt0u0(1) AAS
電源ケーブルを溶かす程の圧倒的パワー恐るべし!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 240 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s