[過去ログ] 【トリップ検索】MERIKEN's Tripcode Finder その5 (995レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
244: ◆Meriken//XXX 2013/10/05(土)18:46:04.08 ID:V671iDXLP(9/9) AAS
あれからいろいろ実験してみたのですが、>>179のようにL1Dキャッシュを
有効活用するためにはキー生成とヒット判定のルーチンに相当手を入れないことが
いけないことが分かりました。◆znjnB.IJwZLUさんはかなり色々工夫されているようです。

まあでも原因がわかったので、取りあえずこの件は置いておくことにして、
AVX2対応の準備を勧めることにします。
487
(1): ◆MOYASHI/Go 2013/10/17(木)20:22:27.08 ID:s3xnhPKk0(1/2) AAS
>>482
現在(MTF 1.1 FE Alpha8)のルーチンとは別に、Alpha7のルーチンも内部に持つという事でしょうか?
もしそうだとすると、今後のコード修正や動作テスト等のMerikenさんの手間が増え過ぎてしまって、
得策では無い様な気がします(ソフト開発の事をよく知らないので、的外れだったらすいません)

>>483
スレ内にコード最適化等の話をできる人が数人?居るのが凄いw
MTFユーザーとしても有り難いです。
512
(1): ◆Meriken//XXX 2013/10/19(土)17:20:17.08 ID:S0ywv3u4P(7/7) AAS
>>511
BitcoinマイナーではSpartan 6-150が3個で7970相当の速度が出ていたみたいですね。
それで消費電力が30Wだからおいしすぎです。やっぱりGPGPUの次はFPGAかなあ。
私は当分の間はGCNのアセンブラに取り組む予定なので、STFが出来るのを楽しみに
しています。
534
(2): 2013/10/22(火)15:55:13.08 ID:A5tD65KK0(1) AAS
恐ろしい

Bitcoinマイニングはまさに軍拡競争、素人お断りの現状とは?
外部リンク:gigazine.net
563: ◆YSRKEN.ceVZZ 2013/10/25(金)08:09:48.08 ID:ifmC6IXG0(1/2) AAS
>>562
例えば、ユグのほうで
「^MIKISAYAKA」
「^MikiSayaka」
「^Mikisayaka」
「^mikisayaka」
と登録していて、ローカルの方に
「^[Mm][Ii][Kk][Ii][Ss][Aa][Yy][Aa][Kk][Aa]」
と登録していたとします。
前者を10GTPS(12桁)・500MTPS(10桁)で回すと、発見予定時間は
省4
579
(2): ◆kwkkkkkkkk 2013/10/26(土)00:29:18.08 ID:Fi861jVJ0(1) AAS
>>560
すみません
>>559は◆kwkkkkkkkkです

MTFで12桁の検索を始めたのはYggdrasilサービス開始前の5/10(10/24の167日前)で
平均約700MTPSで動かしてローカルでの稼働率98.75%ですので

700*10^6*60*60*24*167*0.9875≒10^16

ということで大体計算通りと思います

5ヶ月半くらいがんばれば12桁は自力で「京」まで行けそうな感じでしたので
「京」の桁を見るのを当面の目標にしてました
596: ◆Meriken//XXX 2013/10/27(日)03:10:04.08 ID:GLIFvHUSP(1/4) AAS
>>577
7990x2+7970で12桁トリップ検索をさせると1200Wの電源だとギリギリですねえ。
10分だけなら大丈夫でしょうけど、24時間稼働はちときびしいです。
646: 2013/10/30(水)02:42:15.08 ID:OyFqPW6o0(1) AAS
更新おつかれさまです
CPUのみということもあって特に変化はないようですが
>>622に1.1FEβ2の結果を追加しておきます

【OS】Win7 SP1 x64
【CPU】C2Q Q9650定格(3GHz)
【診断の種類】検索速度(1パターン)
【検索デバイス】CPUのみ
【CPUの命令セット】x64 + SSE2/AVX/AVX2 ※1.1FEα7は x64 + SSE2/AVX
【CPU検索スレッドの数】自動 ※4スレッド
【検索プロセスの優先度】通常以下
省14
687
(1): ◆Meriken//XXX 2013/11/04(月)07:24:18.08 ID:F0Mv3GSYP(3/12) AAS
>>686
13.1だったら動くはずですよ。デバイスマネージャのディスプレイアダプタの項目には
どのように表示されていますか? こういう場合はデバイスマネージャから直接
グラボを有効にしたりドライバを更新したりすると解決できることが多いんです。
779: ,,・´∀`・,,)っ-○○○<のたんぺおるんぺ? 2013/11/10(日)12:44:06.08 ID:0eajDBSB0(6/7) AAS
上にノイズが載りましたが気にしないでください
871
(1): ◆Meriken//XXX 2013/11/18(月)05:34:59.08 ID:L7zo04uwP(1/3) AAS
>>862
湿度計はちゃんと動いていたようです。私の部屋だけ湿度が低いのは謎ですねえ。
877
(1): ◆looser/TQF01 2013/11/19(火)11:27:38.08 ID:aKPH3kJ00(1) AAS
電源がへたってきて負荷を掛けていなくても謎の再起動などが起こるようになったということで
紹介されていたENERMAXの電源を導入してみました
この電源、保護回路が付いていて過電流だとシャットダウンするんですね
やはり無理させていたようで少しクロックと電圧を下げました
これでコネクタが溶けたり電源が火を噴くなどの不安からは解放されました
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s