[過去ログ] 2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part65 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
930: 2014/04/15(火)17:37 ID:ziEx9XfE0(1/7) AAS
>>921
>>925さんも仰っているようにバタ55で実装された機能なので7年前からあることになります。
通常は初回インストール後の初起動時に一度確認されるだけなので、その時に見過ごしたか
忘れてたかのどちらかでしょう。オプション→詳細設定→詳細設定4に項目があります。

再度出たということは何らかの原因でgikoNavi.iniが壊れたのだと思います。
ギコナビを起動したままWindowsをシャットダウンした、またはスリープや休止にして
正常に復帰できなかった、等々で高確率で起きます。
またProgram Filesの下など、UACの管理下にあるフォルダにインストールしている場合、
Windowsにログインするユーザーの権限が変わった等で設定が消えたように
なることもあるでしょう >>3
省1
931
(1): 2014/04/15(火)17:38 ID:ziEx9XfE0(2/7) AAS
>>923,926
従来のギコナビ開発チームの活動が止まってしまい、プロジェクト管理者と連絡が取れない等で
オリジナル版プロジェクトをそのまま誰かが引き継ぐことは不可能なため、
避難所版として別プロジェクトの形でスタートしていますが、
実質的には従来のギコナビのバージョンアップです。
メニューの「ギコナビ更新」で参照するURLが新プロジェクトのものに変わっているため、
バタ63以前の「ギコナビ更新」機能からは導入できません。

> ダウソページにも「ギコナビ(避難所版) のインストール方法 各パッケージの違い」を書いておいて欲しい
ダウンロードページにはhowto/installへのリンクだけ追加してみました。
わかりにくいかもしれませんが、プロジェクト概要のページ 外部リンク:sourceforge.jp
省8
932: 2014/04/15(火)18:18 ID:ziEx9XfE0(3/7) AAS
>>931
自己レス。

> ダウンロードページにはhowto/installへのリンクだけ追加してみました。
システム要件に記述する内容として相応しくないのでプロジェクト概要のほうに移動。
935
(1): 2014/04/15(火)18:54 ID:ziEx9XfE0(4/7) AAS
>>934
IEなどからこのURLに飛ぶとどうなりますか?
外部リンク[TXT]:pele.bbspink.com
もしこれが正常に開けるならやはりオプション→接続→プロキシ設定あたりが疑わしいと思います。
937
(1): 2014/04/15(火)19:16 ID:ziEx9XfE0(5/7) AAS
>>936
ギコナビのプロキシ設定にチェック入れてなくてそうなるなら、
後はセキュリティ対策ソフトの干渉くらいしか思い付きませんね…

念のため、今とは別のフォルダにギコナビをもう一つ新規でインストールし、
何も設定を触らない状態で試してみるとか。
939: 2014/04/15(火)19:54 ID:ziEx9XfE0(6/7) AAS
>>938
なるほど、板ごとに保存されるCookieが何らかの原因で壊れていたのかもしれませんね。
解決報告ありがとうございます。
941
(1): 2014/04/15(火)22:35 ID:ziEx9XfE0(7/7) AAS
>>940
scにBBSPINKはないし板ごとのCookieが保存される場所も違うのでたぶんそれが原因ではないような気がします。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.104s*