[過去ログ] Chromium派生ブラウザ総合 Part3 (992レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
14: 2014/07/07(月)19:04:38.90 ID:zyhHDVex0(1) AAS
>>13
フリーソフトをいくつインストールしてどう使うかとか他人に聞いてどうするの?
194
(1): 2014/09/02(火)07:44:35.90 ID:/1jM/1TJ0(1) AAS
>>174
基本的に穴はFlash周りだからchrome://plugins/で外部Flashを
指定しておけばさしたる問題はない。
>>159
→取り扱いの簡単なChromePortableあたりを落としてインスコ。
→起動前に[data]フォルダの下に[profile]フォルダを作る
→そこにnovoの[ChromePlusUserData]の中身をコピー
→Chromeを起動してアドオンを入れる
→[profile]のデータを[ChromePlusUserData]に書き戻す
→「バージョンが〜」警告がでるなら「Web Data」を消去
213: 2014/09/17(水)09:31:25.90 ID:3Zj/VeHb0(1) AAS
設定UIすらない現状で30%以上早いって言っても、必要な機能を追加していったら結局大差なくなる未来が見える
282: 2014/10/24(金)11:16:23.90 ID:dFMAxXOz0(1) AAS
>>280
Comodoはセキュリティ会社でありながらDragonの更新を長期放置中
その状態で新しいブラウザを出すとかわけのわからん事をしてるから信用できなくなった
325: 2014/11/06(木)07:35:13.90 ID:KAr1umcL0(1) AAS
翻訳機能は不具合ではなく1.5.0で削除だって
代替となる翻訳機能については今後検討するそうです
393: 2014/11/25(火)20:05:16.90 ID:T/EUsJlo0(1) AAS
>>390
しないってこと?
720p以上あるものは360pまでのHTML5か720p以上を選択できるflashで再生される
MAXが480pだと480pまでのHTML5で再生される
拡張で強制HTML5にしておくとプレイヤーなしの真っ黒が表示されるか360pまでのHTML5で再生される
シークレットウィンドウでもHTML5で720p以上再生できないようになってるから拡張のせいじゃないと思う

coolnovoなら問題なかった
flashは倍速再生できないから不便
398
(1): 2014/11/28(金)23:20:28.90 ID:WO5aTzvU0(1) AAS
Kinzaって何でアプリもユーザーファイルも変なところに保存されるの?
間違って消しちゃったわ
430: 2014/12/07(日)02:53:04.90 ID:2fwqYzaB0(1) AAS
coc coc
39来てるな
847: 2015/10/19(月)10:54:53.90 ID:ZU54qWTu0(1) AAS
>>831
Flashは早くなくなってほしいよ
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp

外部リンク:www.adobe.com で 19.0.0.226 以上で動作していることを確認しない限り使わない方がいい
それとどうでもいいけどChrome36は古すぎないか?
938: 2015/11/02(月)13:24:49.90 ID:Nspi54pi0(1) AAS
中華の技術力はすごいな
それに比べてJapのKinzaは…
955: 2015/11/03(火)19:30:59.90 ID:o0E1/Cx80(2/2) AAS
>>952
今Chromeの安定46なのにまだ44なのか…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s