[過去ログ] 最強のエミュレーター(PS編・XEBRA限定)02 (720レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
229: 2015/07/29(水)00:00 ID:RZSXvaLl0(1) AAS
バカなのかな?
ネタだよね?
230: 2015/07/29(水)14:52 ID:ReKaykmL0(1) AAS
そっちより
エミュレーションの中断だけでなく停止する機能と
実行モードの各モードの違いの説明が欲しい
231: 2015/07/31(金)01:00 ID:+gq4kwXH0(1) AAS
エミュはバージョンごとに挙動が違うときがあるので(特にメジャーバージョンアップとか、些細なアップデートで特定のソフトの挙動が変わったりとか)
以前のバージョンはそのまま置いておくのが吉ということを覚えておいたほうが良いぞ
232
(1): 2015/07/31(金)19:28 ID:BWOf3Qmf0(1) AAS
つかさ、プラグインを使用するエミュレータの鬱陶しさの原因1つは、レジストリを使用する辺りにあるだろう?
もし、それを良しとする作者なら、プラグイン方式は捨ててもレジストリ方式は引き継いでると思うんだ
233: 2015/08/01(土)00:10 ID:/04imaV80(1/2) AAS
>>232
何に対するレス??
234: 2015/08/01(土)01:44 ID:hLwg5xo30(1/2) AAS
PSEmuProの仕様に合わせたプラグインはレジストリを使用する
だから大抵のプラグイン方式エミュレータはレジストリの使用を良しとする

プラグイン方式でないエミュレータがその仕様に合わせる必要性は無い
プラグイン方式であっても本体側がレジストリを使用する必要性もない

例えばSSSPSXはプラグイン方式だけど本体はINIファイルで設定保存するから
PSEmuProの仕様に合わない(レジストリを使わない)プラグインを選べば
ポータブル化もできる
235: 2015/08/01(土)07:08 ID:RTZInzWC0(1/2) AAS
ちょっと何言ってるかわかんない
XEBRAはプラグイン使わない
なぜどうしてプラグインの話に??
236
(1): 2015/08/01(土)16:41 ID:iTWUSFj50(1) AAS
先生はプラグイン方式のエミュに限界を感じてXEBRAを作ったのね
んで、プラグイン方式のエミュはレジストリを使うのね
先生の中でレジストリ使用がアリなら、XEBRAでもレジストリを使用して設定の引継ぎを行ってるはず

それをわざわざINI保存に変えたということは、レジストリ方式のような設定の引継ぎしませんよ、と言ってるのと同じ
つか、INIファイルを使用するってのは普通そういう事
なので、>>227みたいな意見は完全は的外れというか、認識が逆
237: 2015/08/01(土)17:50 ID:hLwg5xo30(2/2) AAS
XEBRAは一般的なiniファイルではない
独自形式ファイル

一般的なiniファイルはテキストデータで構造が非常に単純
互換性も保たれやすい
通常のiniファイルだったら>>227の認識で合ってる
238
(1): 2015/08/01(土)18:37 ID:NHgh2zAq0(1) AAS
この場合、INIが独自形式かどうかはあんまり関係ないよ
バージョン変わったら旧バージョンと項目変わってることはそんなに珍しくない
少なくともエミュレータに関しては、そういうものと思って分けて使うのが普通だよ
それを引き継いで使えば、何らかの不具合が出るのは当たり前と思わないと
239: 2015/08/01(土)19:18 ID:rRXAZcMB0(1) AAS
頭おかしいのがいるな
240: 2015/08/01(土)21:09 ID:/04imaV80(2/2) AAS
>>236
プラグインと一般化すべきではないでしょう。
飽くまでPSEmuProの仕様がダメダメってことで。
ポケステ部分はプラグインだし。
(そもそもWinsowsはOSそのものが壮大なプラグイン。)

全部一人で出来てしまうと、
プラグイン化するのは逆に面倒だし、
無駄も多いしってことだと思うよ。

レジストリについても使う必要がないからだと思うよ。
わずかとは言えシステムの常駐量を増やすわけだから
省3
241
(1): 2015/08/01(土)21:20 ID:aIAJXi210(1) AAS
>>238
バージョンが変わっても引き継げるのがiniファイルなんだが
普通のソフト使ったことない人?
242: 2015/08/01(土)21:24 ID:eeKsWoJU0(1) AAS
何でPSエミュのスレには必ずキチガイが湧くんだ
243: 2015/08/01(土)22:01 ID:RTZInzWC0(2/2) AAS
INIがイニシャライゼーションと知っているのかな
>>241
普通のソフト使ったことない人?
244: 2015/08/01(土)22:10 ID:Cedz8qaU0(1) AAS
バージョンアップで互換が無くなるのはしゃーない
古いバージョンを無理矢理読み込んでバグるなって話だろ
245: 2015/08/02(日)03:28 ID:YmtTiDRB0(1/3) AAS
レジストリじゃないだけまだマシ
ePSXeとかでも問題起きるし
一般的なiniならメモ帳で修正できるからそっちのほうがいいと思う

スレの流れと関係ないけど
一般的な意味のDキャッシュじゃないからスクラッチパッドって呼んだり
BIOS以上の機能があるからOS-ROMと呼んだりしているのに
なんで一般的なiniじゃない設定ファイルを.iniって拡張子にするんだ
.cfgにしろよとすごく思う
246
(2): 2015/08/02(日)08:55 ID:bVmh2yCL0(1/4) AAS
この作者は一般的な事をしないようにしてるよね
変わり者なんだよなぁ(別に悪い事じゃないが)
ゲームイメージもそうだしね
247
(2): 2015/08/02(日)09:36 ID:Vq8n4sNm0(1/2) AAS
これほど話が通じない奴もいないな
酷い流れだ
248: 2015/08/02(日)09:42 ID:bVmh2yCL0(2/4) AAS
>>247
久しぶりにここを覗いたが
どこを指してしるのか分からんが、君だけが通じてないと思ってるんじゃないの?
1-
あと 472 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s