[過去ログ]
2ちゃんねる専用ブラウザ開発者の皆さまへ ★5 (1001レス)
2ちゃんねる専用ブラウザ開発者の皆さまへ ★5 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1409909191/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/15(月) 16:13:10.27 ID:nCAuPnb+0 >>207 いやいやいや UTF8Stringで得られるのはUTF-8でエンコードされたバイト列だよ... 返り値はconst char *だからね const unichar *じゃないよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1409909191/208
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/15(月) 16:17:45.37 ID:4Hn5hIVK0 >>208 あ、間違えたわ UTF8Stringで得られるのはUTF8バイト列。 unichar*が返されるのはgetCharacters:range:メソッドでした。 でも内部表現がunichar*なのは間違いないよ とにかく、今時はプログラムで扱うのに可変バイト長のUTF8は不都合。 UTF16かUTF32の配列で扱っているのがほとんどだと思う。 バイト長が変わるUTF8とやりとりするのは、相性が悪い。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1409909191/209
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/15(月) 16:18:48.34 ID:CPd7ub/U0 unicharだかwcharだか知らないけど UTF16にUTF8やUTF32突っ込めばおかしくなるのは当たり前だろ・・ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1409909191/210
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/15(月) 16:25:04.40 ID:nCAuPnb+0 getCharactersで得られるのはそもそも\0で終わっておらず文字列ではない NSStringの内部表現は外に露出しておらず stringWithUTF8String:でUTF-8のバイト列を直接NSStringに変換できるので不都合も何もない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1409909191/211
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/15(月) 16:36:12.68 ID:4Hn5hIVK0 >>211 終端がヌル文字となるのを文字列とするのは、C言語の、しかもC++のstring型より以前の、char型=ASCII文字しか扱えない古い文字列処理系だけでの話。 Objective-CのNSStringはC言語のchar*文字列の拡張ではなく、C言語の文字列処理系に依存しない独自実装なのでヌル文字どうこうの指摘は無意味。 例えばPASCALの文字列はヌル文字入らない。余ったメモリはスペースで埋める実装。ヌル文字で終わってないと文字列じゃないなんてことはない。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1409909191/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/15(月) 16:43:36.32 ID:nCAuPnb+0 >>212 いやだから、OSXでunicharの配列なんて使う機会がそもそも無いのよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1409909191/213
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/15(月) 18:25:16.53 ID:U3PKg0PM0 >>193 サービス自体がクローズドになったら元も子もないけど、 そこんところわかってなさそうな連中が今の運営だしなぁ… >>198 精算するとしても「シェア上位の開発者様」(≒山下?)だけじゃねーかな >>199>>204 C99でのMB_CUR_MAXが2な環境が有るんだよ…この場合mblen使ってても死ぬ。 >>201 次の文字が先行バイトかだけ見て2バイト文字しか処理しない奴が普通にいる。 そういう奴は当然シフトも考慮しないだろうからISO-2022-JPでも死ぬだろうね。 だけど、その辺のコードは対応してるプログラムにしか食わせない使い方が多い。 UTF-8化はファイル名等で全面的に影響するから、そういう逃げが打てないから… http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1409909191/214
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/15(月) 18:27:52.00 ID:D9dRTBGD0 UTF-8-MACとかだと半濁点のみの入力に対応できないだろ、実際は2文字でもそれを分けることが出来ない。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1409909191/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/15(月) 18:30:27.17 ID:xmiLuA7v0 >>170 >>159は内部コードって言っているし、 >>150→>>159→>>161の流れだと思うんだがな。 開発環境における内部コードの話だと思ったんだけど、 内部コードってのは2chDATの文字コードの話だったのかな? というかメモ帳でUnicode見れないの? ちょっとそこが気になった。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1409909191/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/15(月) 18:37:20.41 ID:nCAuPnb+0 >>214 んーそれでも文字化けする以上の弊害は出ない気がするが http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1409909191/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/15(月) 18:38:25.04 ID:R2ihoFUX0 いつまでスレチの文字コードの話続けるんだ? NG推奨 ID:nCAuPnb+0 ID:4Hn5hIVK0 ID:CPd7ub/U0 ID:U3PKg0PM0 ID:D9dRTBGD0 ID:xmiLuA7v0 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1409909191/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/15(月) 18:42:13.62 ID:nCAuPnb+0 >>215 UTF-8-MACはNFDに近い方で濁点半濁点ウムラウトを独立に扱うよ? >>216 BOM付ければUTF-8も読めるでしょ確か ただMSの実装はUTF-16をlittle endianしか想定してないことが多々あった気がする http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1409909191/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/15(月) 19:05:17.62 ID:D9dRTBGD0 >>219 それ罠だから、濁点半濁点のみだと前に自動的にスペースが入って、スペースに濁点半濁点がついた形になる。 だから、濁点半濁点のみのS-JISとかを解釈するとバグる、未だに直ってないよ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1409909191/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/15(月) 20:38:36.11 ID:LXeaJZd/0 株式会社Janeの山下はこういう話よく分からないからやめてさしあげろ そんな事よりスケジュール遅れまくってる事をスレッド924で全板告知はよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1409909191/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/15(月) 20:44:23.66 ID:U3PKg0PM0 >>216 XPの頃からUTF-16もUTF-8も扱えるねぇ…BOMが要る要らないはあるけど >>217 文字化けしてたら「そのまま扱えない」と呼んでも良いと思うけど >>218 スレの趣旨にあった話を>>1がしてくれないんだからどーしよーもないよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1409909191/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/15(月) 20:47:26.29 ID:sw1cgFCe0 >NG推奨 >ID:nCAuPnb+0 >ID:4Hn5hIVK0 >ID:CPd7ub/U0 >ID:U3PKg0PM0 >ID:D9dRTBGD0 >ID:xmiLuA7v0 の中に専ブラ作者はひとりもいないと思われる。かなりアホ臭 ただ, 日本人の利益 > 匿名掲示板のユーザの利益 > > > > > 2chの利益 一部専ブラ作者の利益 という大原則がある中で、その利益のための建設的な意見なら有益なんだけどな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1409909191/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/15(月) 20:47:47.80 ID:3dNrUh9/0 monazilla ★がJane Styleの作者の山下遼太で、 名無しで>>113や>>117や>>185を書いて煽ってるという説を 提唱してみる。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1409909191/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/15(月) 21:04:48.92 ID:Kwver/PE0 文字コード変更までさせられるのは面倒だな 今から作ろうと思ってる人で、開発したいOS(?)でその文字コードが都合が悪いなら それは各自で文字コード変換すれば良い話ではないんだろうか 文字コード変更するとなると、鯖側も過去ログ送信時に余分な処理が必要になるんだろ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1409909191/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/15(月) 21:21:21.75 ID:dcJtDBAE0 >>223 あなたも専ブラ作者じゃないだろ? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1409909191/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/15(月) 21:38:37.51 ID:nCAuPnb+0 >>222 いやまあそうなのだが、最大2バイトのマルチバイト文字だとしても 未知のエンコーディングであれば文字化けすることに変わりはないよね ShiftJISやEUC-JPが読めてもUTF-8を解釈できない処理系もあるから ということならそれはそのとおりだと思う http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1409909191/227
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 774 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s