[過去ログ] 最強のエミュレーター(PS編) 13 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
928: 2015/04/14(火)20:38 ID:RLbFYeZ/0(1/2) AAS
PS3で動かしたときのようなアプコン・・・。
929(2): 2015/04/14(火)20:40 ID:DRNvdoS+0(1/5) AAS
ドットバイドット>アップスケーリング
・ソフトの解像度とモニタの解像度が近ければ近いほど画像は綺麗になる
・1920×1080(ハイビジョン)のモニタで720×480(スーファミ、PS、PS2等)をプレイすると汚い画質になる
・720×480(SD解像度)のモニタで720×480(スーファミ、PS、PS2等)をプレイすると綺麗な画質になる、ちなみにこれがドットバイドット
1920×1080(ハイビジョン)のモニタで720×480(スーファミ、PS、PS2等)を
1920×1080(ハイビジョン)にアップスケーリング(内部解像度を上げる)してプレイするとドットバイドットに近い画質になる
これが”やっぱり液晶でやる場合は内部解像度上げた方が実機に近くなるわ ”これのこと
ブラウン管>液晶含むその他のモニタ
・ブラウン管と液晶じゃ画質性能の長所も短所も全然違いすぎるから同じ映像を写すのは困難
・最近の液晶はかなり綺麗だけど画質に関して構造的に有利なのはブラウン管
930(2): 2015/04/14(火)20:59 ID:PbhbkDCG0(1) AAS
>>929
わざと間違ったことを書くことで正しい情報を引き出すこうどなじょうほうせん?
931: 2015/04/14(火)21:12 ID:RLbFYeZ/0(2/2) AAS
液晶も高解像機能など高価なものなら、いろいろと綺麗になる機能付いてるからなんとかならないの・・・・。
アンチエイリアシングで角ばったポリゴンも・・・・。
932(2): 2015/04/14(火)21:12 ID:tJmQBGFA0(2/7) AAS
>>930
ゲーム機をブラウン管に繋げた場合ならあってる(解像度の数値は間違ってる)と思う
933: 932 2015/04/14(火)21:15 ID:tJmQBGFA0(3/7) AAS
>>932を訂正
ゲーム機を"ブラウン管" ×
ゲーム機を"液晶" ○
934(2): 2015/04/14(火)21:21 ID:DRNvdoS+0(2/5) AAS
ドヤ顔でエンターキーをターンッてしたんだけど、間違ってるの?
どこ?
935(3): 2015/04/14(火)21:26 ID:QvW6N4PI0(1) AAS
本当は自分が知りたいから、したり顔で訂正してくる奴待ちなんだろう
936: 2015/04/14(火)21:31 ID:tJmQBGFA0(4/7) AAS
>>934
今までの流れ的には、
ゲーム機にブラウン管(SD)を繋げた場合と
エミュで液晶でやった場合を比べてるから、あまり関係はないな
>>935
解像度があってると綺麗になるってのは当たり前の事を言ってるだけだと思うよ
937(2): 2015/04/14(火)21:55 ID:DRNvdoS+0(3/5) AAS
何の説明もしないで否定してるだけだと
>>935が
本当は自分が知りたいから、したり顔で煽ってるように見えるんだが
nativeやソフトレンダリングはSD画質のデータを加工せずにHDの液晶モニタに出力するってことで
内部解像度を上げるってのは、
フィルタやらアップスケールやらでもともとSD画質のを使ってる液晶モニタの解像度にあった
HD画質に加工して出力するって事じゃないの?
そう考えれば俺の説明であってない?
938(1): 2015/04/14(火)22:07 ID:tJmQBGFA0(5/7) AAS
>>937
そこまで話が進むとちょっと違ってくる
君、ID:+cvZ5+Tk0なの?
>本当は自分が知りたいから、したり顔で訂正してくる奴待ちなんだろう
と俺も君に思ってしまう
939(1): 2015/04/14(火)22:22 ID:DRNvdoS+0(4/5) AAS
>>938
いやID:+cvZ5+Tk0じゃない
間違ってるところを知りたいから>>934で”ドヤ顔でエンターキーをターンッてしたんだけど、間違ってるの?どこ”
って聞いたんだよ
>>930>>932>>935>>938
人の意見を違うって否定するだけなら知識の無いやつでも出来る
↓
何の説明もしないで否定してるだけだと
本当は自分が知りたいから、したり顔で煽ってるように見えるんだが
940(1): 2015/04/14(火)22:26 ID:XpzlmVtu0(1) AAS
そんな難しい話じゃないだろ
元の解像度が低いもんをでかくすれば荒が目立つのは当然のこと
引き伸ばせば、間を埋めるドットがソフトの判断で入るから
実機とは違うものになるのも当然
昔と今とではドットの密度が違うから、元の解像度で表示したら小さいってだけで
表示してるもんは同じ
当時と同じようにやりたいならブラウン管をモニターに使えばいいだけ
941: 2015/04/14(火)22:26 ID:tJmQBGFA0(6/7) AAS
>>939
あってるよ
特に液晶では解像度があってないと汚くなるっての常識レベル
942: 2015/04/14(火)22:36 ID:DRNvdoS+0(5/5) AAS
>>940を順を追って説明したのが>>929>>937
943(1): 2015/04/14(火)22:42 ID:6ExVjDBM0(2/2) AAS
まあ綺麗だろうが汚いだろうがアインハンダーの糞っぷりは同じだから気にするなよ
944: 2015/04/14(火)22:44 ID:tJmQBGFA0(7/7) AAS
>>943
あれはあれで面白いのに
945: 2015/04/15(水)00:19 ID:Zd0xWOlQ0(1/2) AAS
世界一「ブラウン管」という単語が書き込まれているスレ
946: 2015/04/15(水)00:59 ID:bump2sSL0(1) AAS
ざーんねん、アーケード基板スレでは年中ブラウン管について語られてるぞ
947: 2015/04/15(水)05:27 ID:lFIfNF9r0(1/3) AAS
液晶でやる場合はハードウェアレンダリングがデフォだな
psxfinが最強だと思ってたけど格下げ決定
psxfinもプラグインが使えればいいのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.639s*