[過去ログ] 最強のエミュレーター(PS編) 13 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
903
(1): 2015/04/12(日)23:45 ID:ehy+gg0+0(1) AAS
Window7 64bitでプラグイン系PS emu(ePSXe,PCSX Reloaded)がISO起動時にクラッシュする奴は、Teamviewerがインスコされてないか確認しろ。
今までレジストリ消しても、DEP設定してもダメだったが、俺の場合これが原因だったみたいで、Teamviewer終了させたら嘘みたいに動き出した。
904: 2015/04/13(月)01:46 ID:ncrLDmtK0(1) AAS
>>903
Teamviewer バクダンなのか・・・
905
(1): 2015/04/13(月)09:25 ID:FxGg6Eg10(1/2) AAS
ePSXeでゲームはできるんだが
bios起動からメモリーカードの整理などができないの
いきなりCDROM画面になって操作が何もきかない
誰か助けて
906: 2015/04/13(月)09:46 ID:FxGg6Eg10(2/2) AAS
ePSXeってbios画面から操作できないんだっけか
申し訳ない勉強不足でした
907
(1): 2015/04/13(月)10:08 ID:dKJw31XY0(1/6) AAS
>>905
CDROM画面ってどういう画面か分からんけど出来るよ
まぁ、他で整理した方が面倒じゃないわな
908
(1): 2015/04/13(月)10:27 ID:hjdBGqND0(1) AAS
・Cdrom PluginをCDR WINT/W2K〜に変える(PCのドライブを指定するやつ)
・ディスクは空でおk
・Video PluginはSoft Driverに
・で、RUN BIOS
909
(1): 2015/04/13(月)18:54 ID:+cvZ5+Tk0(1/6) AAS
OpenGL2の内部解像度ってnativeとstandardとどっちが実機に近いんだろ?
pcsx2の場合はnativeより2倍の方が実機に近いんだけど
910: 2015/04/13(月)19:27 ID:dKJw31XY0(2/6) AAS
>>909
nativeの日本語訳って何よ?
911: 2015/04/13(月)19:44 ID:Y8+qCefr0(1) AAS
ワーム
912
(1): 2015/04/13(月)19:44 ID:+cvZ5+Tk0(2/6) AAS
実際やってみればわかるけどpcsx2の場合、nativeは明らかに実機より汚いのよ
ブラウン管とPC液晶の解像度の違いの所為なのかわからないけど
913
(1): 2015/04/13(月)19:46 ID:+cvZ5+Tk0(3/6) AAS
確かめたいけどPS1壊れてるんだよね
環境ある人確かめてくれ
914: 2015/04/13(月)20:13 ID:dKJw31XY0(3/6) AAS
>>912
液晶とブラウン管の違いを含めた見た目の解像度なら
「内部解像度」って書かないでくれるかなぁ
915: 2015/04/13(月)20:16 ID:Xcr219jt0(1) AAS
なぜ別の液晶で比較するんだ?
916
(1): 2015/04/13(月)20:17 ID:dKJw31XY0(4/6) AAS
>>913
プラグインをソフトに変えて比較したら良いだけ
917: 2015/04/13(月)20:19 ID:+cvZ5+Tk0(4/6) AAS
俺が言ってる内部解像度ってのはInternal resolutionって奴ね
やっぱりPC液晶でやる場合はnativeよりstandardの方が実機に近いのかな
918
(1): 2015/04/13(月)20:24 ID:+cvZ5+Tk0(5/6) AAS
>>916
ソフトプラグインの内部解像度はOpenGL2のnativeとほぼ同じでしょ
919: 2015/04/13(月)20:28 ID:dKJw31XY0(5/6) AAS
>>918
そうだよ
何を知りたいんだ?
液晶とブラウン管の見た目の違いなのか?
そうだとしたら、俺には分からんわ
920: 2015/04/13(月)20:32 ID:+cvZ5+Tk0(6/6) AAS
説明が下手だった
OpenGL2のInternal resolutionの設定は0 nativeと1 standardがあるけど
PC液晶でやる場合どっちがブラウン管実機プレイに近くなるのか?って事ね

PCSX2の場合を見る限りnativeよりstandardの方が近くなると思うんだけど
921: 2015/04/13(月)20:55 ID:dKJw31XY0(6/6) AAS
ブラウン管は古くなるとフォーカスが段々と甘くなってボヤけてくるじゃなかったっけ?
詳しくは知らないけどね
922: 2015/04/14(火)09:25 ID:rapk+1O80(1/2) AAS
違う
でもようやく理解できた
nativeがぼけるのはモニタの解像度が整数倍じゃなかったからだ
1-
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*