[過去ログ] Jane Style 山下くん OpenJaneのコード使用規約違反 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126
(1): 2015/02/19(木)08:38 ID:RB4xQkJI0(1/8) AAS
>>122
それだと、改定後のバージョンは使えなくなるだろうけど、
旧バージョンは旧ライセンスに基づいて使える筈
不遡及を主張しだしたらどっちも文明人じゃなくなるぜ……

その旧、というかOpenJane当時からのライセンス違反じゃねーの、ってのがこのスレなんだから
改訂なんかしなくてもOpenJane作者の一言で終わる話
127: 2015/02/19(木)08:44 ID:4uDtCuu50(1) AAS
そもそもそんな改訂してしまったらただでさえ望みが限りなく薄い他の専ブラにJimが広告載せるという条件で他の専ブラを開放するという希望が掻き消える
128
(1): 2015/02/19(木)08:54 ID:Bzus4ttK0(1/2) AAS
そもそも山下くんが現在血眼でopenjaneの作者探して変えてくれってお願いしに行ってるんじゃね
129: 2015/02/19(木)09:09 ID:/eyNqCWb0(1) AAS
>>19
ieとdoeがあってstyleはdoeだな。doeの方が軽いから、最近はみんなdoeじゃないかな。
130
(1): 2015/02/19(木)09:13 ID:RB4xQkJI0(2/8) AAS
>>128
今変えたところで、旧バージョンのライセンスとそれを利用していた事実はどうにもならんよ

裁判になったら、日本の法運用では「人に迷惑をかけたりしない範囲でご自由にお使いください」なんてテキトーな文面は
お互いまともな契約がなされていない状態、と解釈されて、もしまともに相談していたらどういう契約になっていたか、という想定がなされ
乗っ取りがごとき事例は著作権法か不正競争防止法のどっかで引っかかると思うね

アメリカ法だと文面を馬鹿正直に解釈して迷惑かけたらからアウトという主張も通るだろw
131
(2): 2015/02/19(木)09:20 ID:/qE8O1tw0(1/5) AAS
>>130
日本の司法だとソースが公開されたものを一企業が著作権を主張した場合、著作権は企業に移動する。
132
(1): 2015/02/19(木)09:22 ID:nrbF/ZkC0(1/2) AAS
特許とかでみんな嫌というほど思い知ったよな
133: 2015/02/19(木)09:24 ID:Bzus4ttK0(2/2) AAS
TPP法案改正で山下くんにツケは払ってもらうのは確定だからねしょうがないね
134
(1): 2015/02/19(木)09:25 ID:RB4xQkJI0(3/8) AAS
>>131
無条件でそれが許されるなら、日本のオープンソースは絶滅してるだろ
オープンソース作者にだって著作権はあり、ライセンスで何を書こうが
日本の法律では実際には著作者人格権は手放してないことになってる
135
(2): 2015/02/19(木)09:47 ID:RB4xQkJI0(4/8) AAS
ところで、>>131-132の言う事例は著作権や特許ではなくて「商標」と思われるのだが
モナーを登録しようとした奴が普通に拒絶査定されてるのを知らんのだろうか
(のまネコは「そのもの」ではない派生物なので通る見通しだったのを形の上では企業側が自主的に断念した)

「よくある名前」の店が商標を取って、同名の店が店名を変えざるを得なくなるのとはわけが違う
元々別々にやってたからこそ商標登録で他を一掃できるわけで

つまり、「株式会社ジェーン」だってまともに審査されてたらアウトだったろ
Janeそのものがあんまり有名ではないからスルーされたんだろうけどな……
136: 2015/02/19(木)09:56 ID:/qE8O1tw0(2/5) AAS
>>134
なってないよ

日本国内でオープンソースが成立しているのは外国が怖いから。それに尽きる。
137: 2015/02/19(木)09:58 ID:/qE8O1tw0(3/5) AAS
>>135
> 拒絶査定されてるのを知らんのだろうか

お前は「のまネコ」の商標権を理由に、2ちゃんねるからモナーが消えたのを知らんのか。

しらみつぶしにされたぞ。
138
(1): 2015/02/19(木)10:18 ID:RB4xQkJI0(5/8) AAS
外部リンク[html]:www.cric.or.jp
よく読め
同一性保持権と矛盾するのでGPLが無効説はあり、それを指して日本国内で〜と言っているんだろうが
OpenJaneのライセンスはコピーレフトとは言えないので関係ない
むしろ、迷惑をかけたから利用停止、は、同一性保持権という権利の目的そのものだろ

後はもう、お前の住んでる国と俺の住んでる国は違うんだろうなあ、ぐらいしか言えん
139: 2015/02/19(木)10:24 ID:Moe9LAqN0(1) AAS

140
(1): 2015/02/19(木)10:52 ID:hXM63zEF0(1/2) AAS
>>135
>元々別々にやってたからこそ商標登録で他を一掃できるわけで

ここだけよく分からなかった。janeじゃなくて世間一般の例ということですか?
141
(1): 2015/02/19(木)10:57 ID:/qE8O1tw0(4/5) AAS
>>138
お前が妄想の中の日本に住んでるだけだよ。

> 「株式会社ジェーン」だってまともに審査されてたらアウトだったろ

会社名と商品名は違う。
商品名は Jane ではなく、Jane Style だ。
だから問題はまったくない。

しかし、2ちゃんねるでは Jane★を名乗っている。
これには問題があるが、2ちゃんねるが認めているんだから2ちゃんねるの法廷では正義なんだよ。
142
(1): 2015/02/19(木)10:57 ID:y9dur1+H0(1) AAS
もう、専ブラなんて意味ないから無くしたらいいよ

ブラウザからアクセスして広告ブロックした方が見やすそう
143
(1): 2015/02/19(木)11:03 ID:RB4xQkJI0(6/8) AAS
>>140
ああ、うん
名前が被ってる有名店に進出されて、とか、後から商標を取られて、とかで店名を変えざるを得ない例は多いから
元々有名なら先行使用権も発生するけど、地域のローカル店舗なんかは泣いてるみたい

なお双方に「不正競争の目的がない」「商標を取る前に先行使用者に周知する」等の条件がある模様
144: 2015/02/19(木)11:08 ID:26FNiBSu0(1/2) AAS
さすがにそれはないわ
145
(1): 2015/02/19(木)11:16 ID:lzV4n27x0(1) AAS
>>142
それ俺やってるわ
3つ異常安価抽出したのを見たいときにV2C使ってる
拡張機能にもあればいいんだがな
1-
あと 857 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s