[過去ログ] VMware vSphere Hypervisor専用スレ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
554: 570 2017/10/31(火)19:45 ID:yZ5xQguB0(1) AAS
>>552 良くわかっていないのですが、USBは、PCIe3.0が使えれば、取り敢えずは良いのですよね。
適当に注文して見ました。
555(1): 2017/10/31(火)19:46 ID:K0zVZAX30(6/7) AAS
6.5をインストールした時に作られるデータストアのvmfsがver6になった方っていらっしゃいます?
出来れば条件を知りたいな、と思いまして
556: 2017/10/31(火)20:08 ID:01oJwo7Z0(1) AAS
>>552
>あのう、素人がこんなに質問ばかりしていて皆さんのご迷惑にならないでしょうか。 適当にご叱責下さい。
過疎スレなんだから好きなようにしたらいい
答えたい奴は答えるし、自治厨はここ1年くらい消えてるしね
557: 2017/10/31(火)20:25 ID:hugkVFxG0(1) AAS
たまにスレ伸びるとクソ質問w
558: 2017/10/31(火)21:04 ID:jaOOjdcJ0(2/2) AAS
>>552
初心者がいきなりハイレベルなことに挑戦し過ぎ。
順序追わないとよくわからないまま、どうなもならなくたって何も得られなくなるぞ。
一応質問事項にも回答
a). 両方ともリモートでwebベースかアプリベースかの違い。
外部リンク:<esxiの管理アドレス>でどちらかを選べ。
vshere clientはフル機能は使えないがコンソール画面は扱いやすい。
b). 物理マシンをセットアップする際は今時uefiだがesxi上のマシンでこれを指定するとvmware toolsを導入できなくなる。
vmxnet3のドライバはvmware toolsにあるから別のNICに変更→性能が悪くなる。
これはosインストール時から変えると起動できなくなるので注意。
省5
559(1): 2017/10/31(火)21:52 ID:DUqLi+8Z0(1/2) AAS
GPU/USB をパススルーする気満々なんだしセットアップ時だけでいいならいじる必要ないでしょ。
GPU パススルーするので手こずりそうだな。CLI (VI エディタくらい) いじれるよな…?
560(1): 2017/10/31(火)21:54 ID:DUqLi+8Z0(2/2) AAS
あと、Web だと右下ドラックすれば解像度変わるっしょ。
561: 2017/10/31(火)22:47 ID:K0zVZAX30(7/7) AAS
>>555
インストール時はvmfs5のようですね、インストールガイドに書いてありました
562: 507 2017/11/01(水)00:53 ID:h8TyFy7h0(1/3) AAS
皆様、優しくご指導くださりまして、感謝感激雨あられ。
せっかくのお言葉が理解不能なところもありますので今しばらく精進いたします。
563: 507 2017/11/01(水)00:59 ID:h8TyFy7h0(2/3) AAS
>>559 Vi位なら大丈夫です。>>560 そうなんですか? 明日やって見ます。
564: 2017/11/01(水)01:24 ID:x1dnf2/S0(1) AAS
初心者に嘘教えるとかみんな意地悪だな
565(1): 2017/11/01(水)02:46 ID:IIyGfOTn0(1) AAS
>>547
ESXiは基本的にリモートで使うのが前提なので
あなたのやろうとしてる事だと素直にホスト型使ったほうが楽だと思うんだけど
ゲストの用途にもよるけどPlayerとかVirtualBOXで試してみても良いのでわ
566(1): 2017/11/01(水)08:02 ID:4zExJW2I0(1) AAS
Playerでいいと思うが
なぜESX使ってんだ
567(1): 2017/11/01(水)08:08 ID:EhDSFhWT0(1) AAS
Player 使うくらいなら Hyper-V でいいんじゃね。ESXi 使うくらいだからコンソールで使ってる仮想マシンもスナップ撮りたいとかそんなとこじゃ。(意図は知らん
568: 2017/11/01(水)08:38 ID:9AiNcRL30(1) AAS
>>565
GPUのパススルーをしたいんじゃないのかなぁ?
敷居はかなり高いけどw
>>566
漏れもそう思う。
>>567
複数台の仮想機を1台のホストで動かしたいとか、露店放置とか、そんな所なんじゃない?
569(1): 507 2017/11/01(水)11:48 ID:h8TyFy7h0(3/3) AAS
OSXをplayerで使ってたんですが、CPUが貧弱なCore i3だったせいかスピードが遅過ぎて使い物になりませんでした。
メインは、(Windows と)OSX で、他のCentOS2〜4は動いていれば良い程度。
Windowsのスピードは左程必要なく(動画を見る程度)、OSXのスピードが重要だと考えてます。
ESXiにOSXが乗るかどうか難しそうですが動いてる例もあるので何とかなるでしょう。
だから、WindowsをESXiで動かすこと自体は2の次でも良いのですが、PCの台数は1台でも減らしたいもので。
GPUパススルーってそんなに敷居が高いものだとは思っていませんでした、できないならできないでも良いです。
570(2): 2017/11/01(水)12:35 ID:0vw8l2Vq0(1) AAS
>スピードは左程必要なく(動画を見る程度)
動画再生軽く見過ぎ
ライセンス違反も軽く見過ぎ
571: 2017/11/01(水)12:51 ID:LzxAGIjF0(1/2) AAS
>>569
playerもそんなに悪いものじゃない。
core i3も3GHz以上の4桁型番モデルならi5やi7にしたところで早くならない。
遅い原因は他にあると思うぞ
572(3): 507 2017/11/01(水)17:18 ID:5u8ltx1C0(1) AAS
RDPでつないで見たのですが、動画は充分に見れますね。
もっとも1080pのYoutube程度ですが、劣化や遅延も感じられず性能的には満足です。 音が少し?
最初RDPでホストのIPに繋ごうとしてて繋がらなくて首をひねってました。 別のIPなんですね。
CentOS用のWindowsのクライアントソフトは何が良いでしょうか。
XRDPとか有るようですが。
VNCは入れようとは思いますが日本語版で良いのは何でしょうか?
573: 2017/11/01(水)17:31 ID:cSZPnMta0(1) AAS
>>572
>最初RDPでホストのIPに繋ごうとしてて繋がらなくて首をひねってました。 別のIPなんですね。
クソワロタwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 429 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s