[過去ログ] VMware vSphere Hypervisor専用スレ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
245(1): 2017/01/30(月)10:07 ID:OhNgw2Cs0(2/2) AAS
>>244
ESXi 5.5U1で、USB廻りのバグがあったから、多分6.5ならその問題も修正されているんじゃないのかね?
ウチの環境は、バグfix目的でESXi 5.5U3に更新した位だし。
更新後は、何事もなかったかの様に、普通にUSBデバイスをパススルー出来てるよ。
246: 2017/01/30(月)10:17 ID:iqwGK7bk0(4/5) AAS
>>245
だからねHID準拠と言ってるでしょ
247: 2017/01/30(月)10:26 ID:iqwGK7bk0(5/5) AAS
外部リンク[do]:kb.vmware.com
248: 2017/01/30(月)21:21 ID:hSQuXpq00(1) AAS
USB ブートで USB コントローラパススルーして詰むという夢を見た。
249(1): 2017/01/30(月)21:44 ID:Ak6rFh//0(1) AAS
USBブートデバイスにdataStore作れるようにしてくれ
250: 2017/01/30(月)23:37 ID:RKbjyRBz0(1) AAS
>>249
あれ?作れないんだっけ?
特に作ろうと思ったことないけど。
251: 2017/01/31(火)08:16 ID:0ZMnU9Yp0(1/2) AAS
32GBとかの大きな容量のUSBメモリなら余剰な容量にデータストア作成されるはずだけど。
8GBとかなら作られない。
252(1): 2017/01/31(火)08:16 ID:Tl9bP6rZ0(1) AAS
できんじゃね。ゲストで USB パススルーできなくなるかもしれんが。
外部リンク:kb.vmware.com
253: 2017/01/31(火)08:24 ID:0ZMnU9Yp0(2/2) AAS
>>252
んんんん?
別次元のお話でしょ
254(5): 2017/02/13(月)23:31 ID:ZcQ6j/ni0(1/2) AAS
ESXi5.5にUSB 2.5インチHDDを繋げて、ESXi上のCentOS6にその
HDDを認識させてファイル鯖として使っているんだが、CentOS6とそのHDD間の転送速度が33MBpsとUSB2.0にしては遅すぎる感あるんだけど、ESXi6.xにしたら少しは速くなる?
255: 2017/02/13(月)23:38 ID:ZcQ6j/ni0(2/2) AAS
訂正:ESXi5.5ではなくESXi5.1だった
256(1): 2017/02/14(火)03:22 ID:S4suZpL80(1) AAS
33Mbpsなら遅い感じだが33MBpsならMAXだと思う
257(2): 2017/02/14(火)08:46 ID:SS4/lsAQ0(1) AAS
>>256 カロリーじゃないんだし、IT世界では mとM は同じだよ
258(1): 2017/02/14(火)09:19 ID:+j2YPkAf0(1/2) AAS
>>257
古い人だと使い分けてるから一概には言えない
(特にネットワーク系やってた人に多い)
その辺での違いで見解が変わる事もあるからね
結構重要なので、明確にしないと話がずれてくる
USBの仕様的には遅いが
単体で繋いでどれくらいの速度が出るかだろうね
HDD側の影響で速度が出ない可能性もあるし
259(1): 2017/02/14(火)09:20 ID:HJgKNZ/N0(1) AAS
>>257
通信では
bはbit
Bはbyte
で区別
260(1): 2017/02/14(火)09:37 ID:pIB/m3iP0(1) AAS
>>258-259 使い方が間違ってるというべきかな
BpsとbpsのBだけ大文字にする使い方は世間一般でも通信業界でも通用しないし
そんな使い方をする古い人も居ない
半可通の君たちが勝手に b/Bの単位の違いを知っていて俺ルールを語ってるだけ
261: 2017/02/14(火)10:15 ID:+j2YPkAf0(2/2) AAS
>>260
昔はそれが普通(私の見てた書物や周り)であったからな
紛らわしいので
最近ははbpsやB/sと書いたりして分けられてるの見るけど
(別に記載自体は意味が通るからな)
こんな狭い範囲でその様な事を言うのがいる時点で
一定数の者はそのような考えがあると理解しているといえると思うがな
元々ビット(bit)・バイト(byte)共に略称がb/Bだから使い分ける為に生まれたんだろうけど
そのような考えも有ると言うだけで、覚えておいて損は無いと思うぞ
言ってる内容が合わないな?と 思ったら思い出し確認してみるなどな
省3
262(1): 2017/02/14(火)10:47 ID:Lmg8adRo0(1) AAS
だんだんズレてきたぞ。
>>254は33MB/sの意味で使ってそう。USB2.0の規格としてはそう遅くないので、ESXi6.xに変えても速度は改善されないと思う。
263(2): 254 2017/02/14(火)11:47 ID:NVGRYoBK0(1) AAS
混乱させてるようで申し訳ない
33MBpsはバイトの意味。ビットだったら264Mbpsと認識して欲しい
やっぱりESXi6にしても意味ない?
264(2): 2017/02/14(火)12:33 ID:WO+g9QTC0(1) AAS
>>263
>>262の認識で合ってるって事だよね。
だとすると、ESXiのバージョンアップしても余り意味ないだろうね。
USB 3.0のカード入れてパススルーしたら?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 738 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.096s*