[過去ログ] VMware vSphere Hypervisor専用スレ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17: 2015/03/23(月)21:54:51.17 ID:JUvvkp0P0(1) AAS
>>15
NUCのCeleronはダメだったと思う。
他にはSoCなCeleron J1x00。
SATAの処理に問題があって対応が追いついてない。
なぜかPentium J2x00は大丈夫らしいが。
22(3): 2015/03/28(土)21:21:47.17 ID:zSTfx1XN0(1) AAS
VMWare Player使おうと思ったけど、ホストとゲストで2つのライセンスが
必要なので、こっちを試してみようかと思います。
いまダウンロード中^^
43(4): 2015/04/21(火)20:23:14.17 ID:VXaiLqfu0(1) AAS
2つのゲストがあって、
両方とも、設定してあるゲストOSの種類(Win2003Server)も同じ、
実際にインストールしてあるOS(Win2003Server)も同じ。
入ってるVMwareToolのBuild番号(9354)も同じ。
なのに、vShpereClientで見たときに、片方だけ
「サポート対象外の古いバージョンです」
「この仮想マシンのVMwareToolsの期限が切れています」って出る。
VMware Toolsの更新、を実行しても何も更新されない。
(更新されてるのかもしれない、同じBuild番号に)
どうやったら治るんだろう。
省1
134(2): 2015/08/02(日)04:02:08.17 ID:xekBM0S10(1) AAS
ならCitrixユーザーはキチガイばかりだな
ID:Ed4/GUT30は知らなかったようだが、シンクライアント環境を構築するとき、
CitrixとESXiの組み合わせは鉄板だよ
136(3): 2015/08/02(日)04:52:31.17 ID:Z7/D0huS0(1) AAS
いちいちID変えてこないでいいっつの。
148: 2015/11/24(火)16:33:58.17 ID:wpZMUAjr0(1) AAS
>>147
後だしになってすまん。
intel NUCでUSBメモリからbootしてるからPCIパススルーは出来ないんだ。
Blu-rayドライブをUSBパススルーはむりだよな。
257(2): 2017/02/14(火)08:46:17.17 ID:SS4/lsAQ0(1) AAS
>>256 カロリーじゃないんだし、IT世界では mとM は同じだよ
358(3): sage [353] 2017/06/25(日)10:01:06.17 ID:rxo4hLPr0(2/3) AAS
>>355,356,357 トン
やっぱりそうだよね。パススルーしたい USB だけ選択してパススルーしてれば、
USB ブートまで影響がないのって普通だよね・・・。
これを調べていてある Blog にたどり着いたのだけど、
USB デバイスをパススルーしたら一緒に USB ブートデバイスまでパススルーしてしまって、
例のナレッジの症状(ESXi へ設定変更が行えなくなったりパッチが適用できない)になったとのこと。
どうやったら USB デバイスをパススルーするつもりで一緒に USB ブートデバイスをパススルーしたのかなって思ったわけス。
諸氏の回答を見るに、今のところ PCI カード丸ごとパススルーでもしなければ「一緒に」パススルーしようがないじゃんと・・・。
414: 2017/08/06(日)12:19:09.17 ID:hTHh7Ful0(2/2) AAS
413の環境
Ryzen 1700
asrock x370 gaming k4
480: 2017/09/30(土)22:46:15.17 ID:w5x4SQpr0(1) AAS
>>479
素晴らしい・・・ESXi関連スレで初めてまともな一次情報を得たよ
勉強になった
526: 2017/10/28(土)13:12:37.17 ID:Dsrf10mJ0(3/3) AAS
>523 つづき
中古で入手する場合、vPro対応PCの具体的製品名を探すには以下のリンクが便利
外部リンク[aspx]:security-center.intel.com
intel のAMTのセキュリティ脆弱性対策ページで、各社対応情報へのリンクが貼ってある
そこからBIOS入手ページに行けるのでvPro対応PCの型番を探し出すことができる
693(1): 2022/07/15(金)07:21:24.17 ID:IQS/0dcN0(1) AAS
>>692
随分前にグラボをパススルーして表示する方法が議論されてた気がするが
かなり面倒な手順が必要で実験用途以外のメリットが無くて素直にプレイヤー使えで落ち着いてた気がする
697: 2022/07/16(土)16:21:15.17 ID:yBzVEUxc0(1) AAS
Hypervisor使いそうだけど動きゃいいってならどっちでも良い。
nvidiaのパススルーなら楽だけどusbもパススルーするとなるとややこしいので普通にコンソール使う。
791: 2023/01/16(月)21:33:43.17 ID:ydO/I+8r0(1) AAS
>>790
rdpやvncで繋げばいいんじゃないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s