[過去ログ] 2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part139 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
823: 2017/07/25(火)10:09 ID:izs9QIvZ0(1) AAS
>>821
>あれ、すぐに問題解決しただろ?
そりゃあgoogleさんの方が強いからね
824(1): 2017/07/25(火)10:22 ID:stSLALHt0(1) AAS
アップデートしないほうが良さげ?
825: 2017/07/25(火)13:46 ID:HbKPHZw90(1) AAS
>>798>>804
アバストはUIが前と変わって分かり難くなったんだよなぁ
後は以前だとどうするか聞いてきたけど、今は即時実行されるのがデフォになってるのがね
昔よりもディフェンスが硬くなったのも一因かと思われる
そしてwin10だとDLするにも「無視して実行する」に気付かない人とかいそうな作りでなぁ
826: 2017/07/25(火)20:17 ID:ndWr+4q70(1) AAS
>>824
しても大丈夫だよ
除外設定の仕方もわからないバカじゃなければ
827(4): 2017/07/25(火)21:16 ID:znkdln+x0(1/3) AAS
パソコンを交換してLive2chのフォルダを丸ごとコピーで無事動いて、ついでにバージョンも1.48に上げてほとんど問題なく動いてるんだけど、
「ファイル」メニューの「書き込みファイルを開く」の項目が消えていて、kakikomi.txtも引っ越し以降の書き込みが反映されていない。
誰か同じ症状の人、治し方、kakikomi.txtが更新されないなら今書き込んでいる内容はどこに記録されているのか、ご存じの方いませんか?
828(1): 2017/07/25(火)21:20 ID:dQf2op/E0(2/2) AAS
バーチャルストアに飛ばされてるのかな?
829(1): 2017/07/25(火)21:25 ID:RUcOrp5i0(1) AAS
外部リンク[cgi]:cgi1.plala.or.jp
自分のlive2chのファイルメニューにそんな項目無いぞと思ってググってみたらこんなん出てきたわ
830(1): 2017/07/25(火)21:27 ID:BQ0opw9G0(1) AAS
>>827
新規導入用のsetup.exeで上書きしよう
831: 2017/07/25(火)21:40 ID:znkdln+x0(2/3) AAS
>>829
それみたい!確かにxpからWin10への引っ越しだったので
>設定で「Windows Vista以降非表示メニューの強制表示」にチェックすれば復活しますが、そもそも前述の環境の方は表示したところで基本的に機能しません。
が正解みたいで、チェックを入れたらメニュー表示が復活しましたが、kakikomi.txtの内容は7月17日で止まっていました。
で、Cドライブ全体を「kakikomi.txt」で検索したら今日の日付のファイルがここにありました。
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)\Live2ch
というわけで>>828さんの推理どおりでした。
とりあえず原因と対策方法はわかりました、ありがとうございました。
>>830
その方法を使っても今までの設定や過去ログは保持できるでしょうか?できるのなら試してみますが・・・
832: 2017/07/25(火)21:47 ID:Kea1uoTM0(1/2) AAS
VirtualStore絡みかな
後はPOSTタイムアウトになると書き込みログに載らないとか何とか誰かが言ってた気がする
833: 2017/07/25(火)21:47 ID:Kea1uoTM0(2/2) AAS
スマンリロってなかった
834(1): 2017/07/25(火)23:23 ID:6iV+5Pf40(1/3) AAS
それ以前に前はUACの書き込み仮想化されない環境で
今は仮想化される環境なのにprogram filesにコピーしたってこと・・・?
それしたら前のPCで保存したログがprogram filesなのに差分がvirtual storeってすげー歪な運用になってるぞ今
「今」はまぁそれで違和感なく運用できるだろう「今」はな
問題はさらに次のPCに移行したときだ
ログがprogram filesとvirtual storeに分散保存されてる環境を作ってしまったわけだから
次に移行するとき地獄だぞ
program filesのログとvirtual storeのログをマージする必要がでてしまう
外部リンク[cgi]:cgi1.plala.or.jp
これ読んでからやればよかったのに
835: 2017/07/25(火)23:38 ID:6iV+5Pf40(2/3) AAS
それこそ>>1にも書いてあるんだが書き込みの仮想化の知識がないなら
>Program Files配下ではなく、
>別のフォルダにインスコする事を推奨します。
にしときゃXP以前の知識でも同じ運用できるんだからそれがいいんだがなー
わかってしまえば仮想化機能はむしろ便利にも使えるけど
(たとえば勝手にマルチユーザー対応になったり、ユーザーフォルダのバックアップだけでログの移行ができたり)
わからんやつが変な運用してドツボにハマる
まだ手遅れじゃないなら
外部リンク[cgi]:cgi1.plala.or.jp
に準じて書き込みの仮想化されないパスにインストールしなおして、そっちにXPのログを上書きしたほうがいい
省4
836(1): 827 2017/07/25(火)23:44 ID:znkdln+x0(3/3) AAS
>>834
ああ、そのリンク先のパターン1からパターン2への移行をモロにやっちゃってますねえ。
これってkakikomi.txtだけじゃなくて各種ログもこれからはvirtual storeに保存されちゃうってことでしょうか。
今のうちに再インストールしましょうか・・・
インストール先をデフォルトにしないでいじくるんですね。やってみます。
837(1): 2017/07/25(火)23:49 ID:6iV+5Pf40(3/3) AAS
>>836
>これってkakikomi.txtだけじゃなくて各種ログもこれからはvirtual storeに保存されちゃうってことでしょうか。
そういうことよ
XPのころに取得したのはprogram filesに
10から新たに取得したログ(差分取得であっても)virtual storeに保存されるような環境になっちゃってるってこと
Live2ch上から見た場合はよきように計らって表示されてるから何事もなく運用できてるように感じるだろうけど
保存されてるファイル的には分散しちゃってるから、あとで面倒くさいハメになる
838: 827 2017/07/26(水)00:07 ID:wcQjOKPV0(1) AAS
>>837
詳しい説明ありがとうございました。
アドバイスとおり、Program files以外にフォルダを作って再インストールしました。
見たところ無事に動いているようです、ここ数日のログは無くしたくさいけどまあ大丈夫です。
早く気が付いてよかったわ、本当・・・!
839: 2017/07/26(水)00:44 ID:xVmXTqiC0(1) AAS
Updateしたけど
これでまともに動いてるのか?
840(2): 2017/07/26(水)02:06 ID:Q4Jg+CQu0(1) AAS
特定の板でfirefoxやJaneは平気なのに
なぜかLive2chだとおっぱいなんたらと出て書けない問題
ver148で駄目だったのでver147に戻してあるけど同じ状態
これルーターリセットするだけで良いのかな?
841: 2017/07/26(水)04:49 ID:3PyVxWoB0(1/3) AAS
学問・文系の中国板を開こうとすると
地域の中国板が開かれてしまうんですが直す方法はないでしょうか?
URLを直接入力すると移転したかも知れませんと出て
移転するにしても失敗してどうにもなりません
842: 2017/07/26(水)04:58 ID:PNY1qf2V0(1/4) AAS
1.48にして不具合直ったかと思いきやまだPOS受信タイムアウト起こるな
書き込みボタン封印されないだけマシなのかもしれないが何が原因なんだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 160 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s