[過去ログ] MAME質問スレ 0.018 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
877
(1): (ワッチョイ 0992-U8JP [92.202.146.146]) 2021/07/02(金)23:00 ID:YZKV4Xmo0(1) AAS
>>875
Non-Merged: Each set has ALL files it needs. This is normally a waste of disk space because even clone sets have the parentsets included.
Split: Parent sets only have the parent files and a clone sets consists of the clone files only.
Merged Sets: Full merged sets are parentsets only, which also include all clone files. So you will have every version of the game in just on file. I don’t want to waste disc space so I go with a split set in this tutorial.
878
(1): (ワッチョイW 52fc-SbZg [157.147.174.201]) 2021/07/02(金)23:55 ID:sQxrAlZU0(1) AAS
>>876
>>877
ありがとうございます
ほぼイメージが湧きました
ツールに頼らない通常の場合は分割で管理してますけど、頼るならマージで管理するのがベストな感じですね
色々試してみます
879
(1): (ワッチョイ 0992-U8JP [92.202.146.146]) 2021/07/03(土)00:12 ID:HdoqwRBP0(1) AAS
>>878
人それぞれだと思うけど、ツールに頼らない作業は苦行でミスも起こしやすい。
ツールはClrmameproを使っているが、こんな便利なツールに頼らない手はない。
リスト抽出もfixもrebuildも数ステップで行える。

保管するメディア容量に余裕があるならば、Non-Mergedで管理した方が他のデバイスやエミュレータで使用するときに便利なことが多い。
とあるゲームの日本版だけを別のデバイス上のエミュレータで動かしたいときに、日本版のromsetだけを持っていけばよいので。
880: (ワッチョイW 52fc-SbZg [157.147.174.201]) 2021/07/03(土)03:51 ID:ZW+VKNFy0(1) AAS
>>879
そうですよね、知れば知るほど便利なツールだなと感じます
初めてMAMEに触ってからだいぶ経つのにツールを使ってこなかったことをちょっと後悔してます

全romでnon-margedは容量がやばそうなんで、マイベスト的なゲーム群のみをnon-margedで持つのも良いかもですね
実際利用している方の話が聞けてとても参考になります
881: (ワッチョイW 5e44-TMbC [153.232.189.75]) 2021/07/08(木)12:12 ID:+TBc4SSG0(1) AAS
グラフィックデータいじってハッシュ値が変わったROMを
起動する方法を教えてもらえませんか
iniファイルにROMのチェックしないような設定ありますか?
882
(2): (ワッチョイ 35ee-kf3V [58.190.124.64]) 2021/07/08(木)12:28 ID:3hBoXi+H0(1) AAS
mame.exeに直接ドロップしか知らないな
883
(1): (ワッチョイW 0db3-eOU8 [118.5.227.199]) 2021/07/09(金)06:16 ID:BW2bcEV00(1) AAS
昔はCRCの部分(MD5の記述がなかった頃)をオール0にしてビルドすれば、
起動できたような。
今なら差分をipsとかにしてPlus系本体で動かせば良いんじゃないの。
884: (ワッチョイW 2644-FpXj [153.232.189.75]) 2021/07/10(土)09:27 ID:c7DnIYdY0(1) AAS
>>882
exeに-debugを付けたショートカットにzipをドロップして起動後、
F5キーで動きました(ver0.233を使用)
885: (FAX! 2e11-Floz [119.175.167.139]) 2021/07/26(月)00:54 ID:IygpgvEu0FOX(1) AAS
Windows10(64)でもろだ豆や雷豆って普通に動作するんですね
ビデオカードとモニターの相性のせいでしょうか?
886: (FAX!W 6602-g/ng [153.194.202.101]) 2021/07/26(月)06:02 ID:vHqKkOTR0FOX(1) AAS
ビデオカードとモニターの相性なんて、ことmameにおいては
存在しないと思って良いと思う。
おま環であることには違いない。
887: (ワッチョイ 2e11-Floz [119.175.167.139]) 2021/07/26(月)22:53 ID:IygpgvEu0(1) AAS
ビデオカードを追加しないと
豆に必要な解像度が対応してなく動作出来ないことがあったような
888: (ワッチョイW 6602-g/ng [153.194.202.101]) 2021/07/27(火)07:34 ID:piB+0Kho0(1/2) AAS
それはグラフィック機能の問題で、
「」
889: (ワッチョイW 6602-g/ng [153.194.202.101]) 2021/07/27(火)07:35 ID:piB+0Kho0(2/2) AAS
それはグラフィック機能の問題で、
「ビデオカードとモニターの相性」では無いでしょ。
890
(1): (ワッチョイ 2e11-Floz [119.175.167.139]) 2021/07/28(水)18:57 ID:CqCF+mtB0(1) AAS
ろだ豆の鮫!鮫鮫!
雷豆とかで対応しているWAVファイルを使ったんですが
1面の曲が鳴らないんですが(他の面は未確認)
どう対策をすればいいんでしょうか?

1面の曲= 01、WAV で良いんですよね?
891: (ワッチョイ e780-Xvfy [124.155.41.4]) 2021/08/01(日)19:40 ID:BvtZgOtm0(1) AAS
>>890
mame32jp210709.zipの中に samples\samesame\samples.lst があるから、そこに書かれているファイル名通りに配置して、DIPSWのサンプルの使用でAとか選べば鳴ると思う
892: (テテンテンテン MMce-hxGp [133.106.38.167]) 2021/08/07(土)12:39 ID:OS2zXgXhM(1) AAS
中華ゲーム機RG350のXmame v1.3、SDL.52のneogeoの日本語化はメニューのDip Switches→TerritoryをJapanにすることで可能なんですが。
SDL.84のDip SwitchesにはTerritoryの項目が無く日本語化できません、どなたか解決方法わかる方、ご教授お願いします。
893
(1): (ワッチョイ 8f1d-dtsT [180.4.245.159]) 2021/08/10(火)15:41 ID:dAkNGpay0(1/3) AAS
MAMEUI64とかのGUI形式のmameで
X68のソフトの立ち上げ方が良く分からん…。
x68k_flopというフォルダを作ってその中に入れるのは
分かるんだが、そのフォルダ内のファイルを読めない
教えて、X68にエロい人!
894
(1): (ワッチョイ 9792-yyuh [92.202.146.146]) 2021/08/10(火)19:07 ID:hVCOntvk0(1/3) AAS
>>893
MAMEUIを起動してView→Software Areaにチェックする
右上の検索でx680と入力して左側のリストからX68000を選択すると
右側のSoftware AreaのSW Itemタブにx68k_flopのリストが表示される
起動するゲームを選択してMedia Viewタブで不要なディスクがマウントされている場合はUnmountしてから
左側のX68000をダブルクリックして起動する
895
(1): (ワッチョイ 8f1d-dtsT [180.4.245.159]) 2021/08/10(火)21:00 ID:dAkNGpay0(2/3) AAS
>>894
返信ありがとう!!
Media Viewからフロッピーディスクのイメージファイルを指定すると起動できる様になった!
但し、SW Itemsで例えば"akumajo"を選ぶとMedia viewには自動的に"x68k_flop:akumajo:flop1"
になって、これを起動することは出来ない…。後もう少し作業が必要ですか?
896
(1): (ワッチョイ 9792-yyuh [92.202.146.146]) 2021/08/10(火)21:49 ID:hVCOntvk0(2/3) AAS
>>895
うちでは問題なく起動できたよ。
SW Itemsでakumajoを選択すると、Media Viewには
x68k_flop:akumajo:flop1
x68k_flop:akumajo:flop2
が設定される。

考えられるのは
・F5を押してromsフォルダの監査ができているか
・x68k_flopのakumajoファイルの構成が hash\x68k_flop.xml に記載されている akumajo の仕様になっているか
この辺りを調べてみるとよい。
省3
1-
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s