[過去ログ] 期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ Part14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
662: 2019/06/16(日)14:22 ID:bjHciJCY0(2/2) AAS
>>660
PainterのGiveawaysがあるから見てみたが明らかに詐欺サイトに誘導してるな
Corelがシリアル発行してるならCorelのサイトから本体をDLしても通るはず
それなのに外部サイトから本体落とすようになってる
663: 2019/06/16(日)17:44 ID:suMehQr70(1) AAS
そこのフォーラムにWiseの新しいのがあったからもらっておいた
664: 2019/06/16(日)20:47 ID:U9rVHEnV0(1) AAS
なんでそんな変なとこのを紹介するんだよ…
665: 2019/06/16(日)21:45 ID:oJOuY8sK0(3/3) AAS
リンク先が公式サイトだから大丈夫かなと
スマン、次からは気を付けるわ
666: 2019/06/16(日)23:57 ID:bXdh4yE40(1) AAS
URLでググってみたけどまともなフォーラムには情報出てないっぽいね
こういうのは大手ニュースサイトとかでも知らせそうだけど、どこから入った情報なんだろう
667: 2019/06/17(月)00:01 ID:hWNvRznE0(1) AAS
割れ上等のサイトは怖いわ
668: 2019/06/17(月)00:40 ID:D6pwuHiP0(1) AAS
正規かどうか分からんけど、本体は英語の公式のインストーラーと同じものだった
ドイツのパソコン雑誌の付録なのかな?
ちなみに日本語ページの本体でもキーは通った
669
(1): 2019/06/17(月)01:47 ID:w4Rv1fLL0(1) AAS
元ネタらしきページみつけた。これは貰っても問題ない気がするなあ
外部リンク[html]:www.maclife.de
670: 2019/06/17(月)14:05 ID:s9BvlHR90(1) AAS
ペインターのシリアルが来ない。メアド登録したのに……
671: 2019/06/18(火)00:19 ID:RWcq/UfQ0(1) AAS
ライセンスつきたかなあ
しかしいつ見てもこのパッケージは気持ち悪い
672: 2019/06/18(火)07:35 ID:Ic6ttQhh0(1/3) AAS
今試したら特にVPNとか使わなくてもメアド登録してから数分後にライセンス送られてきたよ
673: 2019/06/18(火)07:39 ID:Ic6ttQhh0(2/3) AAS
正確にはライセンスがもらえるページのリンクだった
まだインスコしてないからライセンス通るか確かめてないけど
674
(1): 2019/06/18(火)07:51 ID:n1Y1J/WP0(1) AAS
コーレルからDLすると348MB
リンク先からDLする場合は323.7MB
675: 2019/06/18(火)09:24 ID:cHdTZJK60(1) AAS
>>674
リンク先のはマック版も含めて圧縮しているから
違って当たり前。
ハッシュ確認したけど、公式英語ページの物と同じものだったぞ
676
(1): 2019/06/18(火)12:31 ID:4uk/koSD0(1/2) AAS
>>669
先程もらったライセンスで普通に使えてる
Corel日本公式サイトから体験版(pe6seo.exe)をDLしてコード入れてインストール後
日本語クイックスタートガイドが開いて終わり
紹介してくれた人ありがとう
677: 2019/06/18(火)13:49 ID:UScpzNZe0(1/2) AAS
Corel Painter
「あれはいいものだ」
マ・クベ
678: 2019/06/18(火)14:03 ID:Jk0ENkG00(1/2) AAS
このpainterってキャンペーン期間終わってもまたインストールし直せるのかな?
679
(1): 2019/06/18(火)14:08 ID:UScpzNZe0(2/2) AAS
期間内にメアド送ってユーザー登録しないと
消えます。
680: 2019/06/18(火)14:57 ID:aAaWMIfD0(1) AAS
>>676
Corel製品は基本何処からDLしてもIPから割り出して勝手に日本語になるはず
しかし変な商品があったり優秀なのまで色々と幅広く扱ってるよなw
681
(1): 2019/06/18(火)15:36 ID:xcR2ukdw0(1/2) AAS
CorelはM&Aのイメージが無い、自分が知ってる範囲では
自社で作ってるのはCorelDRAW、いろいろ企業買収して肥大してきた

Uleadが作ってたMediaStudioは良作だったんだが、CorelになってVideoStudioになってからは
初心者対象になって、自分がAdobeに移行することになった諸悪のメーカーともいえるw
1-
あと 321 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s