[過去ログ] LibreOffice PART22 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65: 2019/05/06(月)20:37 ID:ZfHF1vug0(1) AAS
なんか6.1.5.2が全然駄目だな
セル関数の挙動が6.0.7までと違う、COUNTIFSでの条件式の判定が異なる
5.0.6の頃からずっと"<>0"で空白セルを0として判定していたのが0以外と判定するようになってる
タブの色のカラーパレットがころころ変更されるのは許容するけど、いやデフォルト値を頻繁に変えるなと思うけど
セル関数の挙動まで変わるのは互換性なんて知らねーと宣言しているようで安心して使えないわ
66(3): 2019/05/06(月)20:54 ID:SkvfoDbH0(2/4) AAS
libreのバグ
画像リンク[jpg]:dotup.org
コメントをコピーするとこの画像ではラガーという文字から下が
まったくコメント欄になってない
67(3): 2019/05/06(月)20:55 ID:SkvfoDbH0(3/4) AAS
もう一つ
画像リンク[jpg]:dotup.org
これもコメントの背景が消えてる
68(2): 2019/05/06(月)20:55 ID:SkvfoDbH0(4/4) AAS
薄い青枠がコメント欄である
69: 2019/05/06(月)21:18 ID:JLyXue8m0(1) AAS
>>64
よくわからんのだがなんでその左にあるメニューを右にもっていきたいの?
アクティブのchromeのウィンドウを後ろが見えるように右か左に寄せたらどっちにあっても変わらなくないか?
70(1): 2019/05/06(月)23:19 ID:WBLTHY860(2/4) AAS
>>56
>>64
画面上にウィンドウが複数ある場合、アクティブなウィンドウは常に1つであり
その他のウィンドウは非アクティブである。
別のウィンドウをアクティブ化にするためには1ステップ(例えばクリックや
ショットカットなど)のアクションが必ず必要であり、これにより元ウィンドウ
は非アクティブに移行する。
chromeもcalcも1つのウィンドウである。chromeからcalcへアクティブを切り
替える場合もこの1ステップは省略することはできない。
このステップはcalcのメニューバーの項目がどこに配置されているかに関係なく
省7
71: 2019/05/06(月)23:20 ID:WBLTHY860(3/4) AAS
>>56
>>64
画面上にウィンドウが複数ある場合、アクティブなウィンドウは常に1つであり
その他のウィンドウは非アクティブである。
別のウィンドウをアクティブ化にするためには1ステップ(例えばクリックや
ショットカットなど)のアクションが必ず必要であり、これにより元ウィンドウ
は非アクティブに移行する。
chromeもcalcも1つのウィンドウである。chromeからcalcへアクティブを切り
替える場合もこの1ステップは省略することはできない。
このステップはcalcのメニューバーの項目がどこに配置されているかに関係なく
省7
72: 2019/05/06(月)23:21 ID:WBLTHY860(4/4) AAS
連投スマン
73(2): 2019/05/07(火)12:36 ID:f0KELU5E0(1) AAS
>>66
>>67
バグではないだろう
確かに入力過程の表示画面に違和感があるけど>>68が言うとおり仕様だと思う
74(1): 2019/05/07(火)12:47 ID:abNbNtSA0(1/3) AAS
>>73
libre使って3年以上だけど半年前はちゃんと枠内のバックカラーは上から下まであった
>>70
非アクティブでもlibreの画面をクリックすればアクティブになってそのクリックした
表計算を開く
自分でやってみればわかるだろ
75: 2019/05/07(火)12:48 ID:abNbNtSA0(2/3) AAS
>>73
>>68の意味は青枠内の上部にしかバックカラーがないって意味
76: 2019/05/07(火)12:48 ID:abNbNtSA0(3/3) AAS
これじゃ見づらくてしかたがない
77: 2019/05/07(火)12:58 ID:8UM2Cp2n0(1) AAS
エクセルを大量にあるエロ動画の管理にしか使ってないが
最新のやつにしたらえらく起動が遅くなるな
速攻5.4.4に戻したった
78: 2019/05/07(火)17:20 ID:gKoiVd7v0(1) AAS
私の中でのcalcの最新動作安定版は5.3.6だわ
5.3.7はグラフがあるファイルを開くと未変更でも閉じるときに保存確認ダイアログが表示される
5.4.xは日付形式でISO-8601形式が5.3.xまで許容されていたのがNGになった
6.0.7は上記の挙動が5.3.6の頃に戻ったけど6.1.5だとセル関数の挙動が変わっている
メジャーバージョンで挙動が変わるのならまだしも、
マイナーやリビジョン違いでも挙動変わるのはいかがなものか
>>56
横着し過ぎ
>>74
気に入らないなら自分にとっての安定動作版を確定させてバージョンアップしないに限るよ
省1
79(2): 2019/05/07(火)21:37 ID:WvdXVa870(1) AAS
LibreOffice 6.1.6 (6.1.6.3) LibreOffice 6.2.4 RC1 (6.2.4.1)
6.1.5stable(rc2)→6.1.6Stable(rc3)のバグ修整: 56件
2件 外部リンク:wiki.documentfoundation.org
0件 外部リンク:wiki.documentfoundation.org
54件 外部リンク:wiki.documentfoundation.org
80: 2019/05/08(水)11:12 ID:UjZZeSJf0(1) AAS
>>79
サンクス。
81: 79 2019/05/08(水)13:58 ID:Hl6qzQ3x0(1) AAS
6.1.5stable(6.1.5.2)→6.1.6Stable(6.1.6.3)のバグ修整: 57件
2件 外部リンク:wiki.documentfoundation.org
1件 外部リンク:wiki.documentfoundation.org
54件 外部リンク:wiki.documentfoundation.org
0件でリリースする訳が無いので見直したらやっぱり間違えてたので訂正
バグ修正 56→57件
82(1): 2019/05/12(日)11:00 ID:GRLsyRWC0(1) AAS
繋がらんね
83: 2019/05/19(日)13:59 ID:1Y+kAbCt0(1) AAS
>>82
先々週から落ちてたダウンロードアーカイブの事なら10日ぶりに復旧したよ
84: 43 2019/05/20(月)05:16 ID:uguWBB7P0(1) AAS
その後の報告です。
>「ハードウェアアクセラレーションの使用(W)」をOff
や 6.1.6 のインストールでは解決せず。
6.0.7.3 に戻してからは安定しています。
6.1.6を使ってデータを追記、保存しましたが、特に問題なし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 918 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s