[過去ログ] VMwareESX/ESXi専用スレPart18 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
232
(2): 2019/09/28(土)13:02 ID:qbd9puqb0(1) AAS
たまに再起動していてesxiが原因なのかwin10が調子悪いのかそれともwin10のアップデートで強制再起動なのか
再起動した原因を調べたいと思うことがある
簡単に知ることが出来ればいいのに
233
(1): 2019/09/28(土)14:25 ID:SKQc8XTY0(1) AAS
>>232
イベントログに出てるぞ。
234
(1): 2019/09/28(土)22:08 ID:dGjUcRSa0(2/2) AAS
>>230
問題が発生しているのがそのゲストWin10のみで他のゲストでは問題出ていないので
多分RDPもしくはWin10アップデートの影響でのセキュリティ関係かな?と思ってるのですが
ググッて出てくる情報が去年以前のしか無く知恵を借りられればと思いました

>>231
後で読ませてもらいます

>>232-233
イベントログを確認しましたが昨夜の2時過ぎにWindowsが起動した際に残るメッセージはありましたが
ESXiが再起動させた記録はありませんでした
なので再起動原因はWindowsと思われます
省7
235
(1): 2019/09/28(土)22:36 ID:t3joTHIm0(1) AAS
ビデオドライバの仕様変更のやつだろ
取りあえず3D切れ
236: 2019/09/29(日)09:34 ID:1fdf+91k0(1) AAS
>>235
すみません
その設定はどこにありますか?
ぐぐってもnVIDIA関係ばかりヒットしてしまって・・・
237: 2019/10/07(月)14:44 ID:PLXFUbX00(1) AAS
後でじゃなくてまずは>>231の通りにやってみろ
話はそれから
238: 2019/10/07(月)22:31 ID:tflIUjF10(1) AAS
>>234
イベントログ見た、っていうからwindowsのシステムのイベントログを見たと思うんだが、bootの理由ってイベントログがあるはず。
まだ探したりないんじゃない?
239
(2): 2019/10/17(木)22:59 ID:JfOsBKWT0(1) AAS
社内セミナー用なんですが、参加者にそれぞれノートPCあてがって
それぞれ有線でESXiサーバーにつなぎ、仮想環境内でCTFをやってもらう予定なんす

で、同じノートPCでインターネットに繋ぎ検索してもらうってのは難しいっすかね
ノートPCにもVM入れて、ESXiに外部とつなぐ仮想ルーター作って両者を繋げないかなとか
思ったのですがいまいちやり方分からずで
240
(1): 2019/10/17(木)23:22 ID:0RPqs+Bc0(1) AAS
>>239
esxiサーバ向けのルーティングをpcに設定すればいいだけに聞こえるけどNWがどーなってるかわからんとなんとも。
241
(1): 2019/10/18(金)00:22 ID:mL1CG99U0(1/2) AAS
>>240
その「だけ」が良くわからなくてすんません
簡単そうと知れただけでもありがたいっす、徹夜でもちっと頑張ってみます
242: 2019/10/18(金)07:41 ID:l+CbReAN0(1) AAS
もっと謝れや
243
(1): 2019/10/18(金)19:44 ID:VAArxVLD0(1/2) AAS
>>241
ルータが2つ以上存在し、一つはインターネット用、その他は社内用とした場合、デフォゲにはインターネット用のルータを指定する。
社内用へのアクセスはコマンドプロンプトで以下を実行する。
route -p add <接続したいNW> <使用するGW>

例えば使用したいNWが10.10.10.0/24で、そこに接続するGWが192.168.1.100ならこんな感じ。

route -p add 10.10.10.0/24 192.168.1.100

因みに-pを付けないとos再起動で設定は消える、
244: 2019/10/18(金)20:25 ID:mL1CG99U0(2/2) AAS
>>243
メッチャ丁寧に申し訳ないっす
昨日のレスのおかげもあって無事開通しました
本当にありがとうございました
245: 2019/10/18(金)21:08 ID:VAArxVLD0(2/2) AAS
とりあえず乙
設定は手動で消さないと消えないから要注意な。
-p外して利用したいときだけ実行するとかアプリ起動のショートカットに組み込むとか工夫はいろいろできる。
設定の確認はnetstat -nrで。
削除とかはその辺みればわかる。
まあ頑張れ。
246: 2019/10/19(土)09:03 ID:aRhKZps20(1) AAS
今更かもしれないけど
リモートPCにVMplayer入れてたらPlayerのリモートコンソールでESXiゲストを操作できるんだな
知らんかった
流石にRDPでリモートするより重いけどそこそこ使える
音出ないけど・・・

これESXiホストにサウンドボード積んでパススルーしたら音出せるのかな?
247
(1): 2019/10/20(日)09:26 ID:7SemF0ns0(1) AAS
そりゃパススルーしたら音出るだろ
普通は音なんて出しても聞こえない所で操作するんだろうけどw
248: 2019/10/20(日)09:35 ID:QI9cjJ+h0(1/2) AAS
>>247
ごめんリモート端末側で音出るのかな?と思って
ホストで音出しても仕方ないしw
まぁPlayer上のゲストは音出たからリモートコンソール自体は音出せるみたいだけど
249: 2019/10/20(日)09:43 ID:QI9cjJ+h0(2/2) AAS
ちょっとググったらホストクライアント1.4以降ならゲストに仮想サウンド追加出来るんだな
うちのバージョンじゃ無理だけど・・・
250: 2019/10/25(金)13:58 ID:+6Q2y2QT0(1) AAS
昨晩に出たWin10 KB4522355のリリースノートを見ると
Addresses an issue with high CPU usage in Desktop Window Manager (dwm.exe) when you disconnect from a Remote Desktop Protocol (RDP) session.
とあったのでインストールしてVMware SVGA 3D&WDDM使用に戻してRDP試してみた
何回か接続しても今のところ問題なく操作できているので無事に問題が解消された模様
251
(2): 2019/10/29(火)11:26 ID:7P9eazQR0(1) AAS
ESXi上のゲストにWin10入れて、リモートデスクトップ接続で使ってるんだけど、GeForce GT1030をゲストにパススルーさせると快適になるかね?
3Dのゲームとかはしないです。
ちょっと試してみようと思ってる
1-
あと 751 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.258s*