[過去ログ]
VMwareESX/ESXi専用スレPart18 (1002レス)
VMwareESX/ESXi専用スレPart18 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558704886/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
550: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/03/16(月) 20:08:11 ID:9M2G0C7F0 ESXiってサーバ用途じゃないのか 俺はエンタープライズな使い方してたのが5系までだから最近のはわからんが、ESX6系でもPC的な使い方はあんまり想定されてない気がするのだが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558704886/550
551: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/16(月) 21:19:24 ID:4aLnUM1+0 Hyper-VとかWorkstationとかもあるしな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558704886/551
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/03/17(火) 00:06:09 ID:Z2CaPsF60 キンタマーニ!キンタマーニ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558704886/552
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/17(火) 04:53:43 ID:I/xCgdDF0 魂の話を聞かせてよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558704886/553
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/17(火) 05:48:14 ID:1ucZ68El0 パススルーは機能のひとつだからいいとしても 実機の代わりで使う話は本当にシラケる vMotionとかvCenterなども含め、本来の使い方のスレって別にあったっけ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558704886/554
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/17(火) 06:35:26 ID:q28SxT030 勝手にしらけとけよ老害 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558704886/555
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/03/17(火) 06:46:09 ID:Z2CaPsF60 >>554 ここでいいだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558704886/556
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/17(火) 07:25:52 ID:1ucZ68El0 VMware vSphere Hypervisor専用スレ https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1426863066 ってスレがあるんだが、棲み分けはどうなってる? 実機の代わりにする、オモチャみたいな使い方はココじゃなく 上記のスレじゃないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558704886/557
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/17(火) 07:34:14 ID:I/xCgdDF0 ID:1ucZ68El0にシラケるwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558704886/558
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/03/21(土) 21:17:33 ID:5UL85O6h0 ESXiにアクセスすると「保護されていない通信」 証明書が無いからエラーが出るのは分かるけど Chromeを使ってますが、初心者向けの良さそうな対応策はありませんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558704886/559
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/21(土) 21:27:38 ID:fOIcufe90 >>559 ブラウザ使わずに、Clientアプリ使えばいいんでねぇの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558704886/560
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/21(土) 21:27:39 ID:c4HrYC9Z0 >>559 証明書取り込め http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558704886/561
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/21(土) 21:39:24 ID:5UL85O6h0 >>560 Clientアプリは6.0までしか使えませんよね? 6.5だと変なエラーで接続できませんが細工したら使えます? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558704886/562
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/21(土) 21:53:49 ID:5UL85O6h0 >>562 最初の「vSphereへようこそ」画面から証明書がダウンロードできるらしいですが そのページにアクセスしようにもログインページにリダイヤルされてもう行けません なにか方法ありますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558704886/563
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/21(土) 22:52:38 ID:JCUqRH/l0 >>563 鍵のアイコンクリックして証明書のインポートをやってみる、とか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558704886/564
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/22(日) 00:47:45 ID:RMbgX+dC0 >>559 ・ESXiのホスト名を設定する(デフォの証明書はlocalhostだから) ・SSHとかで入ってgenerate-certificatesを実行して再起動 ・/etc/vmware/ssl/castore.pemをPCに持ってきて.crtにリネームし、「信頼されたルート証明機関」ストアにインポート ・PCのhostsファイルにESXiのIPを追加 上手く出来てればこんな感じになる https://i.imgur.com/Lurv24H.jpg 但し、2台以上の場合はこの手はうまく行かないはず(同名のルート証明書が2個あるからか?) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558704886/565
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/22(日) 09:56:32 ID:zGViPGRG0 >>565 ありがとう〜! vCenterをインストールするのに必要そうだったからFQDNを引けるようしてたので 前後は端折りましたが、generate-certificatesとかの話は助かりました それにしてもこんなのがサラッと出てくる人もいれば >>564みたく、鍵が出てなく保護されてない通信になってるのに トンチンカンなレスをする人もいてココは幅広いですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558704886/566
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/22(日) 10:24:15 ID:RMbgX+dC0 それも間違ってはいないんだが… 以前はブラウザからVMware Installerの証明書を入手できてた覚えがある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558704886/567
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/03/23(月) 12:50:07 ID:YFU9ueLb0 >>566 キッズ帰れよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558704886/568
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/03/24(火) 21:27:09 ID:QomvnVBc0 Ryzen系でESXiやってるやついる? 実績ある構成で組みたいから環境教えてほしい! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1558704886/569
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 433 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.085s*