[過去ログ] VMwareESX/ESXi専用スレPart18 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
608
(1): 2020/04/16(木)14:16 ID:DeOlQhhi0(1) AAS
USBメモリからESXiを起動してるんだけど
6.7から7.0にしたら空き領域がなくなったんで
128GBから16GBにしようと思うんだけど
単純にddとかでコピればいいのかな?

空き領域にはいろいろ入れれて便利だったのになぁ
609
(1): 2020/04/16(木)14:56 ID:+cuExz6/0(1/2) AAS
>>608
分かる。今のおもちゃ環境ブート領域兼データストアにしてるから7.0に上げるときは
USBブートに戻さないといけないのが面倒だ。
610
(1): 2020/04/16(木)21:23 ID:9XhS0DIv0(1) AAS
>>609
既存のバージョンアップならVMFSは維持されるよ
611
(1): 2020/04/16(木)21:31 ID:+cuExz6/0(2/2) AAS
>>610
そかそか。バージョンアップの場合はいいのか。
2階建てにして遊んでる程度でまだバージョンアップは先ですね。
612
(1): 2020/04/17(金)11:06 ID:aE4JYHP30(1) AAS
>>611
Twitterみてたら変更点まとめてるブログが紹介されてた 外部リンク[html]:kwmtlog.blogspot.com
分かりやすいわ
613: 2020/04/17(金)12:54 ID:4sHTtiY10(1) AAS
>>612
サンクス、これは分かりやすい

バージョンアップしたら空きだったのがVMFSL(元々は仮想フラッシュボリュームで使うFSらしい)で確保されてて、USBにこんなもん作って大丈夫?と思ってたよ
614: 2020/04/18(土)23:19 ID:U2ZekmDz0(1/2) AAS
128GBから16GBへddしてみました

起動や設定は問題なく引き継げてますが
パーティションのフォーマット:不明
パーティションやパーティション図:表示されず
と、今後が心配な状態となりました

そこから再度インストーラ を起動してもUpdateは出ず、
結局全部消して入れ直し128GBから16GBへddしてみました

起動や設定は問題なく引き継げてますが
パーティションのフォーマット:不明
パーティションやパーティション図:表示されず
省6
615: 2020/04/18(土)23:24 ID:U2ZekmDz0(2/2) AAS
すみません
スマホで書いてたら変なとこでコピペしてしまいました
616
(2): 2020/04/23(木)07:01 ID:YeBgU0//0(1) AAS
ちょっと聞きたいんだけど、ESXi7の仮想マシンを作成してNICを普通に設定しても外に繋がらないんだけど、何か特別な設定ある?
617
(1): 2020/04/23(木)08:20 ID:VjAWxenB0(1) AAS
>>616 使ってる実NICの追加ドライバー入れてる?
618: 616 2020/04/24(金)04:58 ID:1HTLSwo90(1) AAS
>>617 レスありがとうございます。
私のポカミスでした・・・
CentOS8を入れたのですが、IPアドレスを手動で設定したのに、DNSを自動で取得するようになっていました。
DHCPを切っているので自動では取得できず、名前解決できないので、外に出られないと思い込んでました。
お騒がせしました。
619: 2020/04/24(金)17:06 ID:A1ITu5QM0(1) AAS
>>583
知らなかった。8C16でもいいのか。
ありがと。
620
(1): 2020/05/05(火)14:23 ID:63KKWCM40(1/5) AAS
Z77世代の自鯖esxiを6.5からアップグレードしたらトラブル多発でワロタ…
7.0→sataのストレージが見えなくなる
6.7u3→クリーンインシトールしようとしたらエラーでインストールできず
6.3u2→問題なしと思いきや仮想録画鯖(win10)がRDMのHDDへのアクセスで不具合を起こしてるっぽい
(OSやHDDの不具合かもしれんけど)
ファイルは見えるし書き込みも出来るけど開けないファイル多数だわ
とりあえずディスク外して他の物理マシンでファイルが生きてるか確認せねば
621: 2020/05/05(火)14:26 ID:63KKWCM40(2/5) AAS
最近仕事でもプライベートでもストレージで痛い目見ててもうだめぽ
仕事だとストレージは3PARとかVNXの環境だけどそっちもバグで死んだ
622
(1): 2020/05/05(火)14:26 ID:gp65phv30(1) AAS
6.7u3はUEFIブートだと環境によってはエラーになるとかじゃなかったっけ?
俺もインストールできなくて6.7u2にした記憶がある
623: 2020/05/05(火)14:35 ID:63KKWCM40(3/5) AAS
6.7u3はまあ大して切り分けしてないけど恐らく多くの人が出会った問題
ググったら同じ症状があった
インストール時out of resourceとか表示されるやつ

面倒なのでサクッと6.7u2にして解決したと思ったらこれだよ
sata関連のドライバを6.5のものにしてみるか
(入るか知らんけど)
最悪6.5に戻す
ただRDMディスクのデータ破壊されてないか不安
624: 2020/05/05(火)14:36 ID:63KKWCM40(4/5) AAS
これから夜勤だから明日にならんと出来ないジレンマ
まあ自分でぶっ壊して泣く泣く復旧させるときは死に物狂いでスキル向上するからいいっちゃいいけど…
625: 2020/05/05(火)14:45 ID:wkhoDHuy0(1) AAS
6.7U3のOut of〜はESXI670-201912001のパッチで修正されたとあるよ(PR2412845)

再起動しないで連続でパッチを当てるのは大丈夫なんだっけ?
626: 2020/05/05(火)14:52 ID:63KKWCM40(5/5) AAS
そういば6.7u2インストールしてからパッチ当ててないからパッチも入れるか…
とりあえずRDMの不具合は仮想OS側なのかesxi側なのか切り分けないとなぁ
ファイルが開けなかったりコピーしようとしても
0x80070057 パラメーターが間違っています
って感じのエラーが出る
ただし開けるファイルもある
なんか仮想OS側な気もするけどesxiいじってからなんだよなぁ
627: 2020/05/05(火)15:12 ID:tNrIY8Rs0(1) AAS
>>622
UEFI無効にすれば無問題
1-
あと 375 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.280s*