[過去ログ] VMwareESX/ESXi専用スレPart18 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
621: 2020/05/05(火)14:26 ID:63KKWCM40(2/5) AAS
最近仕事でもプライベートでもストレージで痛い目見ててもうだめぽ
仕事だとストレージは3PARとかVNXの環境だけどそっちもバグで死んだ
622(1): 2020/05/05(火)14:26 ID:gp65phv30(1) AAS
6.7u3はUEFIブートだと環境によってはエラーになるとかじゃなかったっけ?
俺もインストールできなくて6.7u2にした記憶がある
623: 2020/05/05(火)14:35 ID:63KKWCM40(3/5) AAS
6.7u3はまあ大して切り分けしてないけど恐らく多くの人が出会った問題
ググったら同じ症状があった
インストール時out of resourceとか表示されるやつ
面倒なのでサクッと6.7u2にして解決したと思ったらこれだよ
sata関連のドライバを6.5のものにしてみるか
(入るか知らんけど)
最悪6.5に戻す
ただRDMディスクのデータ破壊されてないか不安
624: 2020/05/05(火)14:36 ID:63KKWCM40(4/5) AAS
これから夜勤だから明日にならんと出来ないジレンマ
まあ自分でぶっ壊して泣く泣く復旧させるときは死に物狂いでスキル向上するからいいっちゃいいけど…
625: 2020/05/05(火)14:45 ID:wkhoDHuy0(1) AAS
6.7U3のOut of〜はESXI670-201912001のパッチで修正されたとあるよ(PR2412845)
再起動しないで連続でパッチを当てるのは大丈夫なんだっけ?
626: 2020/05/05(火)14:52 ID:63KKWCM40(5/5) AAS
そういば6.7u2インストールしてからパッチ当ててないからパッチも入れるか…
とりあえずRDMの不具合は仮想OS側なのかesxi側なのか切り分けないとなぁ
ファイルが開けなかったりコピーしようとしても
0x80070057 パラメーターが間違っています
って感じのエラーが出る
ただし開けるファイルもある
なんか仮想OS側な気もするけどesxiいじってからなんだよなぁ
627: 2020/05/05(火)15:12 ID:tNrIY8Rs0(1) AAS
>>622
UEFI無効にすれば無問題
628: 620 2020/05/06(水)22:12 ID:AFPzYFp/0(1) AAS
vmw-ahciを無効にしたら直った臭い
629: 2020/06/07(日)09:11 ID:7Rn/bVPZ0(1) AAS
>>460
トランスメタなら、1コア課金?
630: 2020/06/19(金)13:43 ID:AkKa1I9X0(1) AAS
いつの間にかESXi7も無償版のキー発行されるようになってたね。
早速バージョンアップしてキー突っ込んだわ。
631(1): 2020/06/20(土)17:52 ID:QmULHcWL0(1) AAS
ベータテスター募集始めたのかw
632: 2020/06/20(土)19:48 ID:OlTocm3f0(1) AAS
>>631
パッチ検索にも7.0出て来たし、正式に対応始めただけだろ。と。
6.7u3からのバージョンアップだけど、とりあえず目に見える不具合はなさそう。
クリーンインストールだとパーティションがヤな感じに切られるようになる
ようだけど。
633(1): 2020/06/21(日)11:10 ID:v598LT//0(1) AAS
アップグレードする価値あるのかね
634: 2020/06/21(日)11:24 ID:jtIMcZWm0(1) AAS
>>633
それは君次第や
635: 2020/06/21(日)19:48 ID:phlKI3pq0(1) AAS
毎回新機能に魅力を感じるかどうかってだけだからなw
現時点で要件満たしてたらリスクしかないw
636(1): 2020/06/21(日)20:11 ID:vUcw2awr0(1) AAS
ESXi6.7からESXi7で変わった機能とかあるんか?
637(1): 2020/06/21(日)23:04 ID:bZ3Vk7Qm0(1/2) AAS
>>636
SGXの設定ができるようになったようだ。あとWindowsゲストのドライブレターが見えるようになったり。
638(1): 2020/06/21(日)23:12 ID:u6ciY+WX0(1/2) AAS
>>637
どっちも別にいらねーな
メジャーバージョンアップの目玉がそれなん?
639(1): 2020/06/21(日)23:21 ID:bZ3Vk7Qm0(2/2) AAS
>>638
どっちかっつーとTanzuとかがメインじゃないの?Kubernetes対応する奴。
640: 2020/06/21(日)23:31 ID:u6ciY+WX0(2/2) AAS
>>639
へー、タンスいいね
Kubenetesは興味あるからこの対応は嬉しい
でもコンテナは開発系企業にはよく使われるけど、一般企業に普及する感じではないけどなぁ
windowsコンテナなんて全く使い道わからんし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 362 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*