[過去ログ] 【バックアップ】 Acronis True Image part66 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6(1): (ワッチョイ 8bb1-9ye8) 2019/06/14(金)09:26 ID:P36ky4hD0(1) AAS
Win10の1903をWindowsUpdate経由でインスコするバヤイ
TrueImageのStartup Recovery Managerを有効化してると失敗するので
外してからインスコすべし
7: (ワッチョイ 1a76-jya6) 2019/06/14(金)09:44 ID:PczO9niw0(1) AAS
外部リンク:famd.hatenablog.com
Acronis True Image WD EditionはSanDisk製USBメモリもサポートしている
これ知らんかったなw
USBメモリはサンディスク一択だから、WD版使わないてわないなw
8: (ワッチョイ b655-hwLH) 2019/06/14(金)11:57 ID:XQKxJWdo0(1) AAS
結構前から何度か話題になってる
9: (ワッチョイ c746-SDUC) 2019/06/14(金)18:54 ID:8Ma0iwE70(1) AAS
>>6
true image関連なんかみんなサービスは手動だしスタートアップも無効だわ
10: (ワッチョイ 4a20-a57L) 2019/06/27(木)13:14 ID:hqzOa8w30(1) AAS
俺はインストールさえしてない
ブータブルレスキューメディアでバックアップ取るだけで十分
11: (ワッチョイ 3558-5hf/) 2019/06/27(木)16:22 ID:bVsJiI1n0(1) AAS
ポップアップ宣伝は、消えた様だな。
12(1): (スッップ Sdea-1m0Z) 2019/07/02(火)07:28 ID:Eh49lOzyd(1) AAS
OS入れ替え(クリーンインストール)てTrueImageを再インストールした。
ライセンスの認証で「台数の上限を超えてる」的なメッセージが表示された。
ライセンスサーバが古いOSに入れてたTrueImageを使用中だと勘違いしてる?
どっかの画面から手動でメンテナンスできない?
13(1): (バットンキン MM5a-nHpS) 2019/07/02(火)08:04 ID:W6vKxIt+M(1) AAS
>>12
「台数の上限を超えてる」的なメッセージって?
14(2): (スップ Sdea-rLtW) 2019/07/02(火)08:58 ID:6ZZ5lZ2id(1) AAS
マイページでPCとの紐付けを解除したまえ
15: (ワッチョイW 25b1-1m0Z) 2019/07/02(火)22:09 ID:GIfQZw5h0(1) AAS
>>13
5ライセンスの5台目なんだけど、
再インストールなんでインストールは6回目。
>>14
なんか時間あけたらアクティベーション成功したみたい!
16: (ワッチョイ b9f1-TsNr) 2019/07/03(水)15:56 ID:LSF+ZjxF0(1) AAS
>>14
紐付け解除できるんだ
これで心置きなく新しいPC作れるわ
17: (ワッチョイ 6da2-bYGp) 2019/07/03(水)16:17 ID:eLqN1KXB0(1) AAS
2019年のだけどマイページの意味がわからないわ
18: (ワッチョイ 5511-kOMy) 2019/07/03(水)18:39 ID:Fe2bwzoG0(1/2) AAS
DTV板EDIUSスレでCドライブのリカバリイメージ作ったこと無い人の相談に乗ってます
2chスレ:avi
ストレージベンダ提供のOEM版操作方法を書いたんですが
ビデオ編集ソフトのスレではさすがにスレ違いなんで
こっちに書きたいんですが、添削してくれる人がいると嬉しいです
空白行を除き20行くらいなんですが、削れる行は削りたい
19: (ワッチョイ 5511-kOMy) 2019/07/03(水)18:48 ID:Fe2bwzoG0(2/2) AAS
・会社で業務PCのリカバリイメージ作りたい
・Windows7時代のOS標準機能はもう使っちゃだめらしい
・アクロニスが必要だが、会社の稟議は小額でも通るのが1週間2週間かかる
そんな時には、ストレージベンダーが配布するOEM無償版を使いましょう。
Cドライブのベンダーと同じ会社からダウンロードします。
イメージ復元のとき、アクロニスとCドライブのベンダー名が違うと復元できないので注意。
インストールと、レスキューメディア作成
1. ベンダーWebサイトからダウンロード
2. Cドライブにインストール
3. インストール後、インターネット経由でアクティベーション
省13
20: (ワッチョイ f39b-mVFY) 2019/07/04(木)17:22 ID:g7GVJaqC0(1) AAS
割合は分からないけど企業端末は再イメージング権を行使して
展開された物を利用してるんじゃない?
21: (ワッチョイ 6f55-zjg0) 2019/07/04(木)18:46 ID:S6i2exZH0(1) AAS
True ImageよりもSnap Deploy的な役割かも
22: (ブーイモ MM27-ZPzf) 2019/07/04(木)21:08 ID:TfdG0rnXM(1) AAS
それは大量展開用でしょ
同時に何台もセットアップしたり設定揃えたりするなら便利かもだけどね
23: (ワッチョイ a376-KIX+) 2019/07/05(金)02:59 ID:1PxxoJQw0(1) AAS
フリーソフトは稟議なしで使えるんだ。
その会社は個人情報は扱ってないよね?怖すぎる
24(2): (ワッチョイ 8358-rgZK) 2019/07/05(金)03:13 ID:Vtdhed6z0(1/2) AAS
アクロニスで、Cドライブを常にバックアップしておけば、PC大丈夫。
俺は月に1回。
外部ドライブは、俺、RAID1。
25(1): (ワッチョイ 1376-LTyY) 2019/07/05(金)03:38 ID:vfNQm2Z70(1/2) AAS
DTVやってます
こういうやつでまともなの見たことないなw
作ってるのも、糞みたいなものしかない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 977 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.090s