[過去ログ]
【バックアップ】 Acronis True Image part66 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19
:
(ワッチョイ 5511-kOMy)
2019/07/03(水)18:48
ID:Fe2bwzoG0(2/2)
AA×
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
19: (ワッチョイ 5511-kOMy) [sage] 2019/07/03(水) 18:48:31 ID:Fe2bwzoG0 ・会社で業務PCのリカバリイメージ作りたい ・Windows7時代のOS標準機能はもう使っちゃだめらしい ・アクロニスが必要だが、会社の稟議は小額でも通るのが1週間2週間かかる そんな時には、ストレージベンダーが配布するOEM無償版を使いましょう。 Cドライブのベンダーと同じ会社からダウンロードします。 イメージ復元のとき、アクロニスとCドライブのベンダー名が違うと復元できないので注意。 インストールと、レスキューメディア作成 1. ベンダーWebサイトからダウンロード 2. Cドライブにインストール 3. インストール後、インターネット経由でアクティベーション (ベンダーによっては、別のPCからライセンスコード取得できる場合もあるようです) 4. 空っぽの外付けUSBストレージを用意する (容量は小さくてもよい) 5. USBストレージを接続し、アクロニス操作画面から、レスキューメディア作成 6. レスキューメディアになったUSBストレージを外す リカバリイメージ作成 7. イメージ保存先ストレージは、内蔵の2台目ディスクでも、大容量の外付けUSBストレージでもよい 8. Cドライブにインストールしたアクロニスを起動 9. 操作画面に従い、Cドライブのリカバリイメージを、7.で用意したディスクに保存する リカバリイメージ復元 10. 復元したいときは、6.で作ったレスキューメディアを接続してPC起動 11. LinuxベースのミニOSが起動後、Linux版アクロニスが自動起動する 12. 操作画面に従い、9.で作ったリカバリイメージをCドライブに復元 (Cドライブ全体が上書きでまるっと消えます、要注意) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1560240911/19
会社で業務のリカバリイメージ作りたい 時代の標準機能はもう使っちゃだめらしい アクロニスが必要だが会社の議は小額でも通るのが週間週間かかる そんな時にはストレージベンダーが配布する無償版を使いましょう ドライブのベンダーと同じ会社からダウンロードします イメージ復元のときアクロニスとドライブのベンダー名が違うと復元できないので注意 インストールとレスキューメディア作成 ベンダーサイトからダウンロード ドライブにインストール インストール後インターネット経由でアクティベーション ベンダーによっては別のからライセンスコード取得できる場合もあるようです 空っぽの外付けストレージを用意する 容量は小さくてもよい ストレージを接続しアクロニス操作画面からレスキューメディア作成 レスキューメディアになったストレージを外す リカバリイメージ作成 イメージ保存先ストレージは内蔵の台目ディスクでも大容量の外付けストレージでもよい ドライブにインストールしたアクロニスを起動 操作画面に従いドライブのリカバリイメージをで用意したディスクに保存する リカバリイメージ復元 復元したいときはで作ったレスキューメディアを接続して起動 ベースのミニが起動後版アクロニスが自動起動する 操作画面に従いで作ったリカバリイメージをドライブに復元 ドライブ全体が上書きでまるっと消えます要注意
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 983 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.198s*