[過去ログ]
Mozilla Firefox質問スレッド Part187 (1002レス)
Mozilla Firefox質問スレッド Part187 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/22(日) 07:07:52 ID:12ppG50r0 Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。 自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。 書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい ■前スレ Mozilla Firefox質問スレッド Part186 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576910595/ ■関連スレ Mozilla Firefox Part362 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584614499/ Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part118 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568724287/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/22(日) 07:08:34 ID:12ppG50r0 ■質問・相談する前に [メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。 ■トラブルシューティング トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。 拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems トラブルシューティングで解決しないときは>>3の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。 ※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/22(日) 07:09:00 ID:12ppG50r0 ■質問テンプレ 【質問】 【バージョン】 【UserAgent】 【導入しているプラグインとそのバージョン】 【導入している拡張とそのバージョン】 【使用しているテーマ】 ■バージョン、ユーザエージェントの調べ方 Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」 例 【バージョン】57.0 【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0 ■プラグインの調べ方 ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。 ■アドオンの調べ方 ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。 ・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。 ・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。 ・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。 ・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/25(水) 04:22:56 ID:khlKOP240 例えばA、B、Cとタブを開いてるとして 先ずAタブを見る→次にCタブを見る→Cタブが不要になったので閉じる→するとBタブがアクティブになる ↑これがfirefoxのデフォルト動作(?)だと思うけど、 これをCタブ見る前にアクティブだったAタブに移ってほしい!っていう時どうすれば良いんでしょう? about:config 見てもそれらしい項目無いみたいで… win10 pro 1909 64bit Firefox 64bit 74.0 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/25(水) 05:10:13 ID:khlKOP240 >>4訂正…もう少し正確に >例えばA、B、Cとタブを開いてるとして ↓ 例えば[左から順に]A、B、Cとタブを開いてるとして http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/25(水) 05:12:01 ID:9FQ2f9Hj0 >>4 Select After Closing Currentってアドオンを入れて 設定でRelationをLast accessed tabにすればいいんじゃないか https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/select-after-closing-current/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/25(水) 05:39:55 ID:khlKOP240 >>6 ありがとう 思い通りになりストレスが減ったよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/25(水) 18:16:11 ID:9L4zrSaO0 タブを開いたとき新しいタブが右端に来るようにしたいんだけど どうすりゃいいんだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/25(水) 18:53:25 ID:NeuXnAxf0 >>8 アドオンAlways Rightはどう? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/25(水) 19:28:39 ID:h8sgTNeG0 ようやくwindows7からwindows10にアップグレードしました windows7ではwaterfoxをメインにしてました windows10ではfirefoxを規定のブラウザにしたいのだけど コンパネの選択肢にfirefoxが表示されません firefoxのオプションから呼び出しても同じ状態 なんでだろ? どこか他に設定する手段あれば教えて下さい https://i.imgur.com/5eOdVSp.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/25(水) 19:32:08 ID:e8PS9FLL0 自分で追加するんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/25(水) 19:45:58 ID:zzGM8chh0 現在のタブに関連するリンクを新しいタブで開くとき右隣にタブを置く(falseで常に右端) browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent [true] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/12
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 990 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s