[過去ログ] テキストエディタ Mery part7 (872レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
168: 2020/10/14(水)00:50 ID:fO5LWveC0(1/2) AAS
>>167
「プログラムから開く」 >> 「プログラムの選択...」で実行ファイルを選択すれば、「プログラムから開く」の一覧の上部にピン止めされるとおもうのだが?
レジストリの編集でも登録はできるけど、「プログラムから開く」のピン止め部分は拡張子ごとに登録しなければならないからけっこう面倒だよ…
? あらかじめ Mery.exe の実行ファイルのパスをとおす
(コマンドラインやWin+Rで、親フォルダまでのパスを省略して "Mery" または "Mery,exe" だけで開けるようになる)
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Paths\Mery.exe]
@="C:\\Users\\hoge\\AppData\\Local\\Programs\\Mery\\Mery.exe"
"PATH"="C:\\Users\\hoge\\AppData\\Local\\Programs\\Mery"
169(1): 2020/10/14(水)00:52 ID:fO5LWveC0(2/2) AAS
承前
? 拡張子 .txt の「プログラムから開く」に Mery を登録する
ただし .reg ファイルからレジストリを上書きせず、レジストリエディタで [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.txt\OpenWithList] キーを開いて直接編集すること
.reg ファイルのダブルクリックで上書きした場合は、既存のピン止めアイテムがまるまる書き換えられる
OpenWithList キーの値は、ピン止めする実行ファイルの指定 "a"〜"z" の連番と、アルファベットによる並び順指定 "MRUList"="abc" という形式になっている
(いらないアイテムの削除もできる)
以下の例では、上から「Mery」「メモ帳」「ワードパッド」の順に並ぶようになる
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.txt\OpenWithList]
"a"="NOTEPAD.EXE"
"b"="WORDPAD.EXE"
省2
170: 2020/10/14(水)07:52 ID:cLz85I3b0(1) AAS
シェル拡張のフリーソフト使えよ
171(2): 2020/10/14(水)09:27 ID:aHr+TczD0(1) AAS
8.1だけどOpenWithLis開いてみたらabcの並びと内容が.txt の「プログラムから開く」と違ってた
おかしいよね
172(1): 2020/10/17(土)07:24 ID:M+sEBCVW0(1) AAS
>>169
やはりうまくいかないようです。
>>171
OpenWithList には最初から Mery の項目はあるものの、プログラムから開くに反映されていません。
また、ここの内容を変更してみても、全く変化が見られませんでした。
画像リンク[png]:i.imgur.com
173: 2020/10/17(土)09:09 ID:/dbr01RG0(1) AAS
>>172
完全にオマ環でスレチだからwindows板のwin10質問スレか知恵袋に行って
このスレのやり取りの内容かURLを書いて質問しなおすほうがいいぞ
Windows板
2ch板:win
174: 2020/10/17(土)09:37 ID:YGCKvi9O0(1) AAS
OpenWithListとコンテキストメニューのプログラムから開くの内容が異なるのは
Windowsのバグみたいなものだよ
オマ環でもなんでもない
175(1): 2020/10/18(日)03:24 ID:2h4ddZdr0(1) AAS
インストーラ版を使えば、右クリック→Meryで開く(M) ができるよ
176(1): 2020/10/23(金)16:58 ID:hJCZxp/e0(1) AAS
最新のメリーのスクショ(開発・未リリース版)にファイルツリーが表示されてるけど今でもできたっけ?
177(1): 2020/10/23(金)18:31 ID:wYTFWvB/0(1) AAS
>>176
外部リンク:www.haijin-boys.com
> エクスプローラー機能 保留 開発完了
外部リンク[84]:www.haijin-boys.com
> ファイルブラウザー機能が欲しい
>
> Mery のウィンドウ内にファイルツリーを表示して、エクスプローラーのようにファイルを開くことができる機能ですが、標準機能では搭載されていません。
> 開発支援にご協力くださったかたへお礼ということで、粗品ではありますが特典としてファイルブラウザープラグインをご用意しています。
> テキストエディター「Mery」 - BOOTH にて公開予定です。
178(4): 2020/10/25(日)01:11 ID:lkgTvUj30(1/2) AAS
1.[Shift]+[Alt]+[↓] 矩形カーソルを縦長にする。
2.何か打つと、複数行に書ける。おー
3.[Ctrl]+[V] 複数行にペースト。
ところが、1と3だけだと、1行分しかペーストしません。
3.0.4 のバージョンでは古いですか。それとも仕様でしょうか。
また、これを解決できるマクロ的なものってありますか。
179: 2020/10/25(日)02:37 ID:CHITnGvQ0(1) AAS
マルチカーソルはShift+AltじゃなくてCtrl+Alt
180(2): 2020/10/25(日)07:01 ID:zgCYgmNH0(1/2) AAS
>>178
空行を含むゼロ幅矩形選択範囲で文字を入力したときのように
「空行を半角空白でケタ埋めしてから文字列を挿入」することはできませんが…
// Document.Selection.Mode = meModeMulti;
Editor.ExecuteCommandByID(2254);
Document.Selection.Paste();
/*
* 表示行ベースでマルチカーソルにする
* ゼロ幅矩形選択範囲が空行を含む場合、空行にはペーストしない
* 折り返し位置よりも後ろにもペーストする
省4
181: 2020/10/25(日)11:04 ID:8b2PpU0W0(1) AAS
>>180
邪魔
182(1): 2020/10/25(日)22:21 ID:lkgTvUj30(2/2) AAS
実はまだマルチカーソル使ったことなくて。
公式ページの説明を読むと、矩形選択からでもできると読み取れます。
外部リンク:www.haijin-boys.com
>>180
ありがとうございます。
しかし、マルチカーソルを使わずにしたかったのです。
ゼロ幅だと選択してないという解釈なら、ペーストはだめだけど、
通常の文字入力が複数行になるのは、整合性に欠けるように見えます。
183(1): 2020/10/25(日)23:48 ID:zgCYgmNH0(2/2) AAS
>>182
外部リンク:www.haijin-boys.com の
「矩形編集の使い方」の説明に
> 本バージョンでは矩形選択の状態で文字を入力または削除したときに、選択範囲に含まれるすべての行を同時に編集できるようになりました。
> コピーしたテキストの貼り付けやマクロを使った文字入力などの操作も、それぞれの箇所に対して同時に行うことができます。
「変更ログ」「3.0.0 (2020-03-14)」に
> 矩形選択における文字の入力/削除を各行に対して操作できるようにした
とあるから、>>178の?→?での挙動は実装の不備の可能性があるね
> マルチカーソルを使わずにしたかったのです。
というのはよく分からない
省4
184: 2020/10/26(月)00:22 ID:fyIVO5mP0(1) AAS
> マルチカーソルを使わずにしたかった
ということは、ペースト後にマルチカーソル状態にせず、矩形選択状態にしたいのかな?
/*
* 矩形選択から>>178の?の「複数行にペースト」を
* >>178の?「何か打つと、複数行に書ける。おー」と同じように動作させるかんじのマクロ
*
* ・空行を含む幅矩形選択範囲では「空行を半角空白でケタ埋めしてから文字列を挿入」する)
* ・折り返し位置よりも後ろにはペーストしない(論理行ベース)
* ・ペースト後にもういちど矩形選択状態に戻す
* ※ s.SetAnchorPos(...) の行のどちらかをコメントアウトすること
省13
185(1): 2020/10/26(月)00:22 ID:6BmlGO8J0(1) AAS
あーマルチカーソル無しでやる場合か
自分で簡単に済ませるなら2で適当な文字(空白等)1つ打ってBackSpaceしてから3やるかな
キー入力記録してマクロ作る時も同じ
186: 2020/10/26(月)01:31 ID:yH8bOugI0(1) AAS
>>183
そう、そうです。
「マルチカーソルを有効にする」のチェックは外しています。
作者様がここを見ててくれることを期待します。
>>185
そう、そうです。
複数行にペーストしたいときは、何か打って消してからやってます。
187: 2020/10/27(火)22:23 ID:YJzeyVOQ0(1) AAS
マルチカーソル無しという事は、矩形選択編集扱いになるから挙動としては間違って無さそうですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 685 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s