[過去ログ]
テキストエディタ Mery part7 (872レス)
テキストエディタ Mery part7 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
512: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/17(火) 22:07:47.20 ID:xTln2FRC0 Markdown プレビュー プラグインって文字通りMarkdown形式で書かれたテキストをプレビューするためのプラグインだよね 見出しを強調表示できたり画像が表示できたりなど 必要性を感じないがちょっと試してみようかなと思ったが何か面倒くさそうで挫折 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/512
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/21(土) 15:00:54.49 ID:8xV6pfi20 日記ならメモ帳に書いとけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/513
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/23(月) 08:38:16.19 ID:wnR0bCMV0 terapadから乗り換え中なんだがこちらにはTpSortというツールで 重複行を削除するだけでなく削除した行を分離して表示できるのだが meryでもできませんか? どの行削除したのか表示されないので不便 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/514
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/05/24(火) 06:05:12.17 ID:jEqRoQHI0 変更された行は区別できるから処理前に保存しておいて安藤里道してみればいいかもね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/515
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/24(火) 06:45:35.64 ID:BN61kgBe0 マクロでできるっしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/516
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/24(火) 07:26:05.45 ID:l5XqjkCW0 V2.6.7が最終正式版ですが、 永久にβなんですか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/517
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/24(火) 14:49:48.81 ID:dIDOWPB20 ブログでは正式版に向けて作業してるとは書いてるな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/518
519: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/25(土) 22:26:59.87 ID:cmcw42du0 Mery ベータ版 Ver 3.3.7 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/519
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/26(日) 01:08:08.59 ID:ozQ+OSWE0 >>作者さん >>509が直ってないです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/520
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/26(日) 04:14:42.33 ID:o/tenRcS0 馬鹿か?そもそもこんなソフト使うなよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/521
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/06/26(日) 17:46:15.58 ID:pLxCxDds0 なんで? ただやで Emよりましやんか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/522
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/27(月) 10:39:43.16 ID:YnGyuFPG0 Emは「カネカネ寄越せ」が一回起動する毎に出るようになったからやめた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/523
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/27(月) 11:10:24.18 ID:ReNndKcw0 払えよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/524
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/27(月) 12:47:10.28 ID:KGzc0bPe0 為替で値上げ草 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/525
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/06/27(月) 18:06:22.08 ID:LGTpGH5p0 なんで払わなあかんねん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/526
527: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/06(水) 04:14:20.48 ID:IYFO1wgR0 行選択してコピーした時に末尾に改行が入らないようにすることってできる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/527
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/06(水) 04:22:53.57 ID:me4zxkOF0 行番号クリックと行をトリプルクリックの2種のうち、昔は片方が改行有り、もう片方が改行含まずだったけど 混乱するから統一しろとバカがフォーラムで言い出して統一された http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/528
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/06(水) 06:48:44.94 ID:fsH5w6At0 作者が採用したんだからいいだろ 作者がバカって言ってるのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/529
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/06(水) 19:05:50.01 ID:E3LKHwVT0 >>527 それって「行選択」の仕様についての疑義だよね? 行番号クリックや行内トリプルクリックで行選択した時点で改行まで含まれてしまうから 素のままのMery単独で「行選択してコピーした時に末尾に改行が入らないようにすること」はできないよ 通常の「コピー」機能の仕様として既存の選択範囲の内容と異なる文字列をコピーされたら困るでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/530
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/06(水) 19:17:58.08 ID:E3LKHwVT0 以下のような「範囲選択なしから行コピーしたときのみ末尾改行を除去するマクロ」 を作って Ctrl+C に割り当てることならできる (行選択してからとか「選択範囲をコピー」したときには末尾改行を除去しない) // Ctrl+C 置き換え用マクロ var sel = Document.Selection; var cb = ClipboardData, data0 = cb.GetData() || ''; sel.Copy(); if (sel.IsEmpty) { // 選択範囲なしで「行コピー」したときは、さいごの末尾改行を除去する var data1 = cb.GetData().replace(/(?:\r\n?|\n)$/, ''); if (data1 != data0) {cb.SetData(data1);} } 厳密には「空の矩形選択状態から実行したとき」や「空行上で実行したとき」などの 条件分岐も必要だろうがこのままでもおおよその用は足りるとおもう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/531
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 341 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s