[過去ログ]
テキストエディタ Mery part7 (872レス)
テキストエディタ Mery part7 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/18(金) 00:10:02.15 ID:r2nA4eRN0 >>87,91 OpenFile()でエンコード指定して開けるのだから、SaveAs()があってもよさそうだよね 引数なしでのDocument.Save()の動作は、現状およびこれまでのところ ファイル名あり →「上書き保存」 無題/非実在 →「名前を付けて保存」ダイアログ (ファイル名がタブ名に表示されていても、削除/移動/リネームされていて非実在ファイルの場合はダイアログ) で、マクロリファレンス3の説明が間違っているんだとおもう また、マクロリファレンス3の構文では document.Save([fileName]); となっているけど、引数を入れる場合はファイル名ではなくフルパス推奨 × Document.Save("hoge.txt"); ○ Document.Save("c:\\hoge.txt"); × Document.Save(Document.Name); ○ Document.Save(Document.FullName); ×印の書きかたでもエラーにはならないし、もともと実在するファイルなら上書き保存されるが タイトルバーの表示がファイル名だけになり、親フォルダまでのパスが表示されなくなる これにより、マクロのDocument.Pathプロパティも空になり Document.FullName = Document.Nameという状態になってしまうため 以後、他のマクロからDocumentオブジェクトを利用するときに支障をきたすことがある ---- Document.Save(Document.Name); Alert('"'+Document.Path+'"'); // "" だけが表示される ---- Document.Save(Document.FullName); で再実行すれば正常な状態に回復できる これも作者さんが修正してくれるかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592806033/95
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 777 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s