[過去ログ]
ffmpegならこちらへ 7 (1002レス)
ffmpegならこちらへ 7 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/17(月) 19:13:32.90 ID:Vot0u2U40 コンテナだけ変えるほうはcopyでいいとして タイムスタンプはOS側の機能だからffmpeg関係ないのでは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/158
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/17(月) 19:20:23.36 ID:eG0MhyYT0 そんな機能があっても不思議は無いけど、現状無い なんでもbatでやらずに、簡単なスクリプトから呼ぶようにすれば、 ファイル名もタイムスタンプも自由自在なのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/159
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/17(月) 20:31:08.62 ID:bD+3w7wa0 >>158-159 そうですか、ありがとうございます コンテナ変換コマンドはこんな感じでしょうか ffmpeg -i input.mkv -vcodec copy -acodec copy output.mp4 ffmpegすら触り始めたばかりなので、スクリプトは追々勉強していきたいと思います http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/160
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/17(月) 20:36:56.38 ID:xOaTAEsz0 >>160 動画音声どちらもコピーなら両方書かず-c copyだけでいいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/161
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/17(月) 20:46:42.65 ID:bD+3w7wa0 >>161 ありがとうございます! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/162
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/17(月) 20:50:18.13 ID:eG0MhyYT0 いやいやいや なるべく省略しない方がいい 直にタイプしてて少しでも早くやりたいなら省略もいいけど、 何度も使うbatやスクリプトを書くなら省略は罠になる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/163
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/17(月) 20:54:18.94 ID:bD+3w7wa0 なるほど、勉強になります http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/164
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/19(水) 20:54:58.19 ID:DtPsgSYv0 6.0でAV1のHWエンコ対応になったのに、あんまり話題になってないな… 最新の「git master builds」から入れたら、一見ちゃんと出力できてる様に見せかけて、 途中10秒ぐらいだけ音声が無音になってるっていう、鬼畜の様なバグがあったから、みんな気をつけろ! それも数十ファイルに1個ぐらいで発生してたからわかりずらい。(特定の動きの速いシーンだけで発生(?)) GPUのマルチスレッド対応になったのが悪さしてたんかな… (途中エラー終了したファイルがあったので、一個一個確認したらたまたま気づいた) 「release builds」の方の6.0に変えたら直ったっぽい。( ´o`) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/165
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/23(日) 15:57:50.40 ID:ftTgy/cA0 右の音が大きくなったり左の音が大きくなったりするステレオ音源(いわゆる立体音響)を良い感じにモノラル音源に変換する方法を教えてください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/166
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/23(日) 17:21:06.61 ID:GpimmP6/0 単にモノラルにするなら -ac 1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/27(木) 22:29:15.44 ID:ObpWozPp0 2パスエンコ~ドしてると思ってい~た~ら~ 2回エンコ~ドしてるだけで~し~た~ チクショー!!!!! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/27(木) 23:45:24.44 ID:N3IdiAxX0 その素晴らしいエンコに祝福を http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/169
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/28(金) 00:31:16.15 ID:AeSLN7Wb0 エンコの神様 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/01(月) 00:02:27.79 ID:xRx4Z4k40 >>168 誰もが通る道だ。どんんまいwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/01(月) 00:19:31.01 ID:Z6tEn1Zp0 いい加減、binにパス通した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/03(水) 06:29:19.91 ID:GqzAL4j+0 AV1のエンコは洒落にならないくらい時間がかかる。 0.1倍速とかそんなもん。使いもんにならん。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/03(水) 07:02:52.07 ID:elGn55I40 libaom-av1の話ならav1anやそのGUIフロントエンド使え 分割エンコードしてCPUちゃんと使ってくれるようになるから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/174
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/03(水) 07:16:18.02 ID:elGn55I40 ffmpegだけでav1エンコしたいならlibsvtav1のほうがいい preset 8ぐらいならx265のmediumとそんなにエンコ速度変わらないだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/03(水) 07:26:12.59 ID:Pq/Ut1kA0 svtは最適化が続けられていてプリセットの内容がちょいちょい変わるので、アプデ時は注意だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/176
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/27(土) 18:25:36.28 ID:vSdpHpKo0 スマホで見る用にDVDの画像ベース字幕焼きエンコしてるんだけど 人名とか日付だったり縦横とか2つ以上混在する場面で一瞬表示されて消えてしまう プレイヤー側で表示するのは問題なくて焼いた動画にするとおかしくなるからoverlayの仕様なのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/177
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 825 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s