[過去ログ]
ffmpegならこちらへ 7 (1002レス)
ffmpegならこちらへ 7 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/08(木) 01:00:36.35 ID:9jCtJ95i0 >>23 ありがとうございます。納得しました 頂いた情報を元に軽く調べてみましたが ffmpeg側で合わせる方法は見当たらないようですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/09/08(木) 23:29:11.76 ID:q2Cnh+vc0 出来ると思うんだけど、画像へのリンクが切れてるんだよね。 >>23が正しいかどうかもわからない。 とりあえず、colorspaceフィルタでは無理だと思う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/09(金) 02:44:29.30 ID:Mdzz68+w0 動画は残ってるから再現できたぜ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/09(金) 08:25:44.52 ID:pDtqG98a0 sRGBディスプレイで閲覧するとしてzscaleでtransferinをbt709、transferをiec61966-2-1にして輝度をフィルタリングすればいい colorspaceはたしかリニア輝度にするときシーンライトにしてしまうはず。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/09(金) 08:40:11.74 ID:pDtqG98a0 シーンライトはscene referredだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/13(火) 03:41:41.45 ID:5EB7q0pX0 transferの検索結果にカメラとかテレビとかの専門サイトがたくさんでてくるなあ 職業カメラマンはこんな複雑なことわかってないといけねえのか…大変だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/13(火) 19:20:16.89 ID:AtCX4aUG0 framerate30の動画を1変更したいんだけど他はそのままの条件で行きたいけど-r 1にしてもできる動画サイズが元のより大きくなってしまう。 どうしたら劣化させずにframerateだけ小さくして、ファイルサイズも小さくできますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/13(火) 20:46:53.33 ID:KKrJu2dD0 新しめコーデック HEVC, AV1を使う -crf を少しずつ上げる、-b:v を直接指定する http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/15(木) 06:19:04.60 ID:grPpNRTb0 デコードせずにはフレームレートを変換できないような動画であると仮定すると、解決策はビットレートを直接指定すること。 強制的にビットレートを下げるには-b:vを使ってね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/15(木) 20:32:35.58 ID:sdCnxl5G0 >>31,32 ありがとうございます。勉強してきます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/22(木) 23:55:57.04 ID:bvZ5x9B80 m4aのタグ編集したいんだけどpipe:0としてstdinで渡すとmp4系列は機能しないんだね・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/06(木) 14:39:53.64 ID:yozy4LzK0 ffmpegでtiffファイルからyuvファイルを作りたいのです。 フレームレートを固定したままビットレートのみ、変更したいです。 元の動画のフレームレートが59.94なので以下のコマンドで実行しましたが、うまく行きません。 どうすればよいのでしょうか。 【コマンド】 ffmpeg -video_size 3840x2160 -r 59.94 -i a05_4K00%03d.tiff -vframes 30 -pix_fmt yuv420p -r 59.94 a05.yuv http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/06(木) 15:33:57.58 ID:e2X/rTrv0 続けて質問申し訳ありません。A.mp4(1分) B.mp3(2分) を結合させるとき… ffmpeg -i A.mp4 -i B.mp3 -vcodec copy -acodec copy C.mp4 を実行すると、当然C.mp4(2分)が作成されるわけですが、A.mp4(1分)に合わせたC.mp4(1分)を作成する場合どのようにコマンドをすれば良いですか? ※A.mp4の時間は(30秒-2分)で毎ファイル異なります。 アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/06(木) 18:19:09.19 ID:e2X/rTrv0 自己解決 -shortest http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/37
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/07(金) 10:31:39.04 ID:HYHyp6R60 scale_cudaのinterp_algo=lanczosってなんかバグってる bicubicの方がいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/10(月) 22:54:55.68 ID:Bj8jCW/K0 MacOS使ってるんだけどlibfdk-aacってビルドした後にバイナリの実行ファイルは生成されない? ビルドが成功したのかもわからんから不安 とりあえず libフォルダ内 →libfdk-aac.aとlibfdk-aac.la includeフォルダ内 →aacdecoder_lib.h等の.hファイルが6つ 生成されるのは確認できた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/39
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/04(金) 22:06:13.38 ID:U/7bjjk/0 yt-dlpが早いのはffmpegの-c copyと同じコピー使ってるからかな? でも、ようつべは開発者ツールのネットワークで検索して出てきた元webm&webaをffmpeg -i url output.mp4したら弾かれたから何かそういう技術あんのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/40
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/04(金) 22:07:22.81 ID:U/7bjjk/0 あ、ちなみにちゃんとrange=0-数にしてffmpeg入力しても弾かれたから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/41
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/07(月) 18:45:11.78 ID:v7t8S9HG0 bgra (実際は透明部分無し)のrawvideo(24GB)をyuv420p10leのAV1に変換したく、ただHEVCやVP9など他のものも試したいと考えてます ファイルサイズがかなり大きいのでRGB to YUVだけ終わらせた中間ファイルを残しておきたいのですが、映像コーデックをffv1で残しておけば色空間の変換以外で劣化は起きない認識で良いのでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/42
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/09(水) 23:57:36.66 ID:Mpacpztv0 あってるよ yuv420p10leでrawvideoとffv1間の変換は可逆 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/43
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 959 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s