[過去ログ]
ffmpegならこちらへ 7 (1002レス)
ffmpegならこちらへ 7 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/29(金) 22:01:12.59 ID:4TIeMTy20 ええ加減シンボリックリンク使いなさい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/348
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/29(金) 22:01:35.19 ID:/JO8DN550 そんなの一つのffmpegにパス通せばそっち参照してくれんじゃね? 絶対パスで実行ファイルのパス参照してたらどうしようもないけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/349
350: 341 [sage] 2023/12/29(金) 23:02:21.49 ID:jGbJ6eXA0 >>348 アップデートされたら、元に戻るでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/350
351: 341 [sage] 2023/12/29(金) 23:02:47.54 ID:jGbJ6eXA0 >>349 だから、 指定できないソフトって話。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/351
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/29(金) 23:38:41.67 ID:ZDLT1skL0 まずはパスの通ったディレクトリに格納 ソフトが要求すればシンボリックリンクを要求されたパスに格納 それでもダメならハードリンクを持ってくる コピーを置く必要はまったくない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/352
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/29(金) 23:45:10.08 ID:ZDLT1skL0 インストールでアプリケーションに古いffmpegが上書きされる場合は、リネームなどで退避させる必要があるけど、 バッチファイルなどでインストールスクリプトを作成し、予めffmpegのリンク等をリネームで避けておく方法が簡単 属性を変更禁止にしても一応なんとかなる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/353
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/30(土) 08:54:57.96 ID:ZDrPT4xb0 総じてどっちが面倒なんだよ、って事にはなるけど 趣味の世界だし好きにやったら 反論じみた反応がうっとおしい感もあるんで、一人でひっそりやって欲しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/354
355: 341 [sage] 2023/12/30(土) 14:23:46.84 ID:uwhRnByi0 >>353 返信ありがとう。 まあ、それでいけるかもしれませんね。 ただ、そのリンクを手動更新するか、ffmpeg更新スクリプト、的なのを自作する必要がありますね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/355
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/31(日) 16:46:12.11 ID:m/VOWGpX0 今年最後の http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/356
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/01(月) 06:22:34.39 ID:kTy8S5B70 version: 6.1.1 2023-12-31 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/357
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/01(月) 19:38:30.71 ID:CAmQPYjL0 inputを200個くらい指定したコマンドをコマンドプロンプトで実行しようとすると、inputが150超えた辺りで勝手に実行されてしまう ちなみコマンドはこんな感じ ffmpeg ^ -i a.mp4 ^ -i a.mp4 ^ -i a.mp4 ^ … -i a.mp4 ^ -i a.mp4 inputの上限とかあるんかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/358
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/01(月) 19:44:28.46 ID:UfBWXjNe0 引数の文字数上限に達したとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/359
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/01(月) 19:50:11.48 ID:mfF/eD4N0 フォー! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/360
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/01(月) 21:23:29.45 ID:CAmQPYjL0 inputを1つごとに改行して152個目で自動実行されちゃうね でも、153個目以降を改行しないで152行目に書くと読み込んでくれるので引数の数が原因ではないみたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/361
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/01/03(水) 20:04:27.38 ID:RryEwxf50 動画ファイル再生時に特定の字幕を選択するような設定ってある? 英語音声で日本語字幕srtが自動で選択状態で再生されるようにしたい ちなみに焼き付けはなしでsrtはコンテナ化はしてもしなくてもどっちでもいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/362
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/03(水) 21:05:03.20 ID:0z3GswBt0 音声の言語タグに合わせて字幕を自動で選ぶような設定はないようなきがする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/363
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/01/03(水) 22:34:14.65 ID:RryEwxf50 >>363 すまん、補足が適切じゃなかったかも 単純にmp4かmkvを開いたら字幕1が勝手に選ばれてるようなファイルしたい vlcでファイル開くと動画と音声が1つずつ選ばれてるみたいな状態 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/364
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/03(水) 23:17:44.70 ID:2xVPHblA0 優先ストリーム(V/A/S)の設定はMKVコンテナできるけど、 mkvtoolnixでやってるので、ffmpegでのやり方はわからないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/365
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/03(水) 23:59:53.10 ID:MB1H6/j90 >>362 できるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/366
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2024/01/05(金) 19:16:04.07 ID:9tAvWj2W0 こんにちはー 質問(1)です 動画ファイルの始まりから13フレームはスキップし以降から最後までを出力する記述はどう書けば良いのでしょう? 以下の解説サイトを参照して ffmpeg -frames 13 -i input.mp4 -c copy output.mp4 としてもうまく行かず試行錯誤中です。 「ffmpeg で指定時間でカットするまとめ」 > 3. 指定時間までカットし、最後まで出力する > ffmpeg -ss [duration] -i input.mp4 -c copy output.mp4 「ffmpeg で時間単位やフレーム単位でカットする方法」 > -frames (output,per-stream) > 指定したフレーム数で出力する。vframes の使用推奨 使用 ffmpeg version: 2023-09-07-git-9c9f48e7f2 動画データは、ドライブレコーダー の30秒割、後部約13フレームのオーバーラップ。 -f concat で連結用に後ろから遡りカットは複雑そうなので 連結用の冒頭を削りたい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/367
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 635 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s