ffmpegならこちらへ 7 (994レス)
ffmpegならこちらへ 7 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/03(土) 12:22:30.07 ID:jcglrjSt0 ところで、mp4(m4a含む)でチャプターを付ける時 一番お気楽な方法ってなんなんだろう 定番では Drax、 個人的にわかりやすいのは mkvtoolnixでMKV出力→ffmpegでコンテナ変換だと思うけど、 前者はD'nDができないし、後者はVBRフラグが引き継がれない(ffmpegのいわば仕様) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/75
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/03(土) 15:24:42.85 ID:tD70AyOp0 気楽の定義がわからんけど、CUIのツールを組み合わせて テキストベースでpythonとか使いながらやるのが一番楽な筈 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/76
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/03(土) 15:51:26.07 ID:ZLRdDl1d0 最近のffmpeg(snapshot2022-12-02)って、昔と比べてエンコード速度が速くなっている代わり にVAAPI(Linuxです)使用時でもCPUを積極的に使用するように仕様が変わったんですか? 昔と言っても(2022-02-02)のsnapshotなんですが、Core i7 7700Kのマシンで、h264_vaapiで地上波m2ts の変換で、6倍速ぐらいの速度でCPU周波数はIntel P-stateのpowersaveで1.1GHzぐらいで、task managerの使用率も1%ぐらいだったんですが、 2022-12-02版だと13倍速でる代わりに同じくpowersaveで3.2GHzぐらい食って、task managerの使用率も8%ぐらいでした。 何か変更でもアナウンスされてましたっけ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/77
78: 75 [sage] 2022/12/03(土) 16:48:01.56 ID:jcglrjSt0 >>76 要するに、他のメタデータを考えることなく、 チャプタの時間を指定するだけ(チャプタ名は数字順)で済むような方法という想定だったんだけど、 ググってみたら、pythonのヘルパースクリプトがあるみたいだね pythonは使えるので、参考にして自分で書いちゃったほうが楽なのかな mpvプレーヤーには、該当箇所でキーを押してmkvチャプタ(mkvmergeで使われるxml形式)を出力するというプラグインがあるんだけど、 同様にffmpeg用(FFMETADATA)ファイルを出力するようなものがあるといいと思った やはり、映像や音声を確認しながらその場でチャプタを指定できると便利だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/78
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/03(土) 17:14:50.24 ID:tD70AyOp0 普段は再生にmpc-hcを使ってて、 ctrl-Gが指定時間にジャンプする機能だけど、 その時に現在の時間が表示されてるので、編集するつもりでctrl-A ctrl-Cでコピーしてくると 04:03.891 こんなフォーマットでクリップボードに入る 大抵はこれで足りる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/79
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/03(土) 18:02:27.62 ID:jcglrjSt0 >>79 そのあたりは、mpvのプラグインスクリプトのほうが楽かな copyTime.luaっていうのがあって、これだと "Ctrl + C" だけで同じhh:mm:ss.fff形式のものが拾える 音声で厳密に出したいときはAudacityで波形を見ながらやることもある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/80
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/03(土) 19:25:59.40 ID:qgv9YMGz0 >>74 ありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/81
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/04(日) 19:12:20.70 ID:fIgRbBjn0 >>81 ごめん、いろいろ悪ふざけが過ぎた ただ、一応俺の目であってるか確認したけど、このレス自体はChatGPTに答えさせたやつなんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/82
83: 53 [sage] 2022/12/05(月) 12:19:39.60 ID:E/pfDvK+0 >>53 ブロックノイズまみれになる原因が分かりました。 CPUエンコードと異なり -maxrateが効かないのを知らずに -b:v 指定だけが有効になってしまい、品質が派手に落ちたのが原因でした。 -qmaxで適切な値、例えば『少しくらいの劣化許容』なら -qmax 25 などと指定すれば、おおむね期待通りの結果が得られました。 質問と罵倒だけで無価値なログが残るのを避けるため報告します。 参考: https://nico-lab.net/installing_amd-vce_with_ffmpeg/#i-2 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/83
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/05(月) 12:51:05.65 ID:uQn9iJkq0 vspipe -c y4m "test7.vpy" - |\ ffmpeg -y -i - -pix_fmt nv12 -c:v h264_amf -quality quality -rc vbr_peak -qmin 20 -qmax 26 -g 120 -maxrate 8M -b:v 2.5M "x264.mkv" これで使ってる、まあエンコードはしないけどね -c:v hevc_amf -quality quality -min_qp_i 20 -max_qp_i 28 -min_qp_p 20 -max_qp_p 28 -header_insertion_mode idr -g 120 -rc vbr_peak -bf 1 -vbaq false -maxrate 8M -b:v 1.5M http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/84
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/03(火) 04:54:43.41 ID:zIiXdB410 FFmpegで指定できる伝達特性をまとめていて気がついたのですが。 zscaleフィルターsmpte240mのガンマと逆ガンマ補正の計算式が逆に実装されているのではないでしょうか? 実際にFFmpegを使用して映像にフィルタを適用し、試したわけではありません。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/85
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/03(火) 05:18:30.99 ID:zIiXdB410 ソースコードで言えば、この部分がおそらく間違っているのだろうと思いました。プログラムが読めないので確信はないのですが。 https://github.com/sekrit-twc/zimg/blob/b413cea0a39ee14db2bbb82d5a0805a9337e7a39/src/zimg/colorspace/gamma.cpp#L128-L150 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/86
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/03(火) 08:44:49.99 ID:Ttl3j4JF0 SMPTE_240M_ALPHA = 1.1115 SMPTE_240M_BETA = 0.0228 光(L)、信号(V)とすると、 smpte_240m_oetf(float V)はこんな処理 1. Vが0以下ならV = 0とみなしてL = 0 (終わり) 2. Vが0.0912 (※4xBETA) より小さいなら L = V ÷ 4 (終わり) 3. Vがそれ以上なら L = { ( V + 0.1115 ) ÷ 1.1115 } の (1 ÷ 0.45)乗 smpte_240m_inverse_oetf(float L)はこんな処理 1. Lが0以下ならL = 0とみなしてV = 0 (終わり) 2. Lが0.0228より小さいなら V = L x 4 (終わり) 3. Lがそれ以上なら V = 1.1115 x ( Lの0.45乗 ) - 0.1115 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/87
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/03(火) 08:48:27.99 ID:Ttl3j4JF0 https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej1978/45/11/45_11_1342/_pdf このPDF見ながらソース読んでみたけど、処理自体は正しく書かれてるように思える あとはこれを使ってる場所が正しくLとVを使ってるかどうかじゃないかなあ Lを使うべきところでVを使ってるとか、その逆とか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/88
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/05(木) 00:25:07.91 ID:7mKKIxKi0 返信ありがとうございます。私もそのPDFを読んでみました。 >このPDF見ながらソース読んでみたけど、処理自体は正しく書かれてるように思える >あとはこれを使ってる場所が正しくLとVを使ってるかどうかじゃないかなあ >Lを使うべきところでVを使ってるとか、その逆とか はい、そう思います。 同じソースコードの330行目を見ると、OETFの引数にVを、EOTFの引数にLを入力していませんか。 もしそうなら、LとVを逆に扱っていないでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/89
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/05(木) 00:46:28.28 ID:7mKKIxKi0 >>89は予想です。 func.to_linearやfunc.to_gammaって書いてあるのを見て思っただけで、全体の処理の流れを理解していません。 >>87のプログラムの説明助かりました! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/90
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/05(木) 10:37:14.14 ID:QEuK8P+m0 >>90 330付近は300から始まるブロックだけど、select_transfer_functionって名前の通りでその処理(リニア化、ガンマ化)をするためにどの計算方法を使うかを選んでいる リニア化はシーン参照(入力参照)なら上カーブになる240m_inverse、そうじゃない(出力参照)なら下カーブになるRec.1886eotfで正解じゃない? 勘違いしてるかな いや、出力参照でRec.1886を使ってるのが正しいのかと言われると断言できないけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/91
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/05(木) 20:49:46.37 ID:7mKKIxKi0 リニア化は人間の視覚特性に合わせて暗部の圧縮をするので下カーブになると思います。 ただ、どうして出力参照でRec.1886 EOTFを適用するんでしょう。 PDFの記述と食い違いがあります。(今気づきましたが、1991年の記事なんですね) Rec.1886はCRTの模倣なので、再生時の逆ガンマ補正がもしCRTだけ(パススルー)だったら理にかなっています。 ネットで調べてもよくわからないです。 とりあえずいまは式をMarkdownへ書き起こす作業をしています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/92
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/05(木) 22:32:23.12 ID:7mKKIxKi0 https://www.desmos.com/calculator/6pe790alex smpte_240m_inverse_oetfとrec_1886_eotfをプロットしてみました。 https://imgur.com/m4LvLc6 この画像のようにシーン参照のTFと出力参照のTFを組み合わせるのが一般的?なんですかね。 zscaleのRec.709の実装が正しいとすると シーン参照のTFと出力参照のTFはsmpte_240m_inverse_oetfとrec_1886_eotfだと思います。 うーん。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/93
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/05(木) 22:39:04.19 ID:7mKKIxKi0 書き起こした式です。 https://hackmd.io/@ZxGphnYi-5Xv/S1O0xX49j http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659701141/94
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 900 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s