[過去ログ]
Mozilla Thunderbird Part33 (1002レス)
Mozilla Thunderbird Part33 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661692302/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/18(金) 02:12:09.48 ID:NQfbXp720 2台のPCでThunderbird使ってたんだけど、やたらと重くなって 1台なんかまったく動かなくなったので仕方なく削除再インストールしたりしたけど それでも全くどうにもならないんで、どうやらカレンダーに入れてる予定が良くないようなので カレンダーは全削除して使わないことにした 動かなくなったやつは、3000件以上のカレンダーの通知があって、もうわけがわからん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661692302/414
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/18(金) 02:24:07.97 ID:NQfbXp720 Thunderbirdとかメールソフトって、とにかく使いにくいね 18年も作り続けて、「バックアップや復元がこんなにわかりにくくてやりにくいのは問題だ もっと、3クリックぐらいでできるように分かりやすく作り変えよう」 みたいなことを言うやつって一人もいないんだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661692302/415
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/18(金) 16:48:31.65 ID:NQfbXp720 大体、メールソフト作るやつって、いまだに「CCとBCCを間違えないようにダイアログ形式で メール送信設定させよう」とか、その程度のことすら考えないから、ずーっとCCとBCCを 間違えて情報漏洩とかしてるしな 「こうしたらいいんじゃないか」なんてつゆほども考えずに、ルーチン作業に徹してるんだろうな メールなんて、そもそもメールシステムがスパムメール送りやすくできすぎちゃってるから もう根本的にシステムを変えて、送信元のアドレスを偽装できないようにしようとか 宛先が違うところに勝手に送れないようにしようとか、全く考えようともしないもんな その結果バカみたいなスパムメールが今日も山ほど届いてしまう イーロンマスクがそっちの改革に乗り出して欲しいぐらいだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661692302/428
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s