[過去ログ]
専用ブラウザ作らね? (1002レス)
専用ブラウザ作らね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/26(木) 05:56:50.56 ID:pEQjuxnG0 >>209 理由はなんで? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/214
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/26(木) 10:46:14.36 ID:URQ6aDVo0 >>213 まずWinUI3はMITじゃないから単純に間違いというのと 仮にMITしか使ってないとしても自動的にMITとはならんからね 今回はMITでも良さそうかなと思うけど、ちゃんと自分で調べて決めてリポジトリに明記してくれ >>214 ライセンスをつけないとどうなるの? - Qiita https://qiita.com/Tatamo/items/ae7bf4878abcf0584291 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/26(木) 11:45:22.15 ID:IG4xSQU00 複数の依存先が異なるライセンス使ってたら結局どうするのが正解なんだ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/26(木) 20:04:47.95 ID:fBMSwEwN0 GPLとかじゃなければ依存先のライセンスとは別でしょ、依存先のライセンスに従った権利表示すれば問題ない WINUIは知らんけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/26(木) 20:23:30.73 ID:pEQjuxnG0 WinUIって何ライセンスなんだ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/26(木) 20:32:19.21 ID:fBMSwEwN0 GithubによればMITらしいけど 企業ユースも想定してるはずなのでGPLみたいなのではないのは間違いないと思うけども・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/26(木) 20:39:04.66 ID:yPo1qo2L0 >>217 そういう感じなのか 依存先と同じにしないとダメなんだと思ってた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/26(木) 21:14:35.19 ID:1v3vSB2p0 https://www.sankei.com/article/20230126-FJVFW7L5UNIO3INDHOPA6EFITY/ まだやってたのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/26(木) 21:36:46.68 ID:XuvnebJJ0 ViewModelのコンストラクタが2回呼ばれているのはなんでだろう そういうもんなのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/26(木) 22:00:36.12 ID:XuvnebJJ0 下のはなくても動いたから要らなそう https://i.imgur.com/wCXNq9O.png https://i.imgur.com/j30dfvz.png https://i.imgur.com/7nNbpR9.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/27(金) 07:46:15.25 ID:x/RCsNwS0 >>223 xamlの方にあるとインテリセンスが効くからね 最終的に下のやつが一般的だから下のを残したかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/27(金) 15:44:07.73 ID:x0jverPL0 d:DataContextとかは使えないん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/27(金) 16:38:29.17 ID:G5B7JWmp0 >>225 それが<Page.DataContext>なのでは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/27(金) 17:23:09.09 ID:x0jverPL0 それとは違って、デザイン時のみ実行してくれる便利なヤツ 本物ViewModelを継承してデザイン時専用ViewModelを作って割り当てちゃえば インテリセンスもお試しデータも自由自在だった気がする WPFだったかな?の知識かつ、うろ覚えですまんが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/27(金) 17:27:47.84 ID:/cP0C3JE0 ライセンスはクローズドにする予定がないならLGPLにしとけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/27(金) 18:13:24.91 ID:Hpa9oUaE0 >>227 そんなのあるのか… 知らんかった… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/27(金) 18:13:42.45 ID:Hpa9oUaE0 >>228 理由聞かせて? MITにしようかと思ってたけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/27(金) 19:35:22.56 ID:8GfTZzb/0 Jane Styleみたいにフォークしてクローズドを防げるからかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/27(金) 20:56:54.75 ID:jUuljC4z0 いまはどういう状況? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/27(金) 21:56:55.04 ID:8AAAfhFd0 お気に入り登録作ります http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/233
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 769 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s