[過去ログ] Electronによる掲示板ビューア Siki Part18 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
680: 2023/05/20(土)22:29 ID:nprK58ta0(1) AAS
ハーレントの扱いは作者が一番心得てるから我々は放置が一番
681: 2023/05/20(土)22:39 ID:h2S7BIIx0(3/9) AAS
有無
あのときはアンナ・フロイトのことを考えていたので、失錯行為でそういう言い方を書いてしまったのだ
他にもヘレン・ケラー女史とルース・ベネディクト女史のことも考えていた
何がそういう失錯行為を起こさせたのかは解釈していないのでわからん
敢えて言えば、おそらく児童心理学を優先させな、という無意識の発現であろう
そのほかになんかあるかな
アンナという名前の女のジンは他には知らんように思うけどなあ
アンナ・フロイト以外には知らんもんね
防衛機制を学べという無意識の発現か、この二者だろう、多分
今日も何か間違えたよ
省7
682: 2023/05/20(土)23:15 ID:IHqA9MVL0(2/2) AAS
爺を煽るな
683: 2023/05/20(土)23:35 ID:h2S7BIIx0(4/9) AAS
まだ三十代だからそんな爺さんではないわさ
まあ、若い人たちからしてみれば爺さんなのだろうけどさ
だけど誰だって年は重ねるものなのよ
今日の若人は明日の老人
エイジズムなんて古くさい
やめときな
684: 2023/05/20(土)23:40 ID:h2S7BIIx0(5/9) AAS
土日はどこの国でも開発者のうpだてや割れサイトのうpだてが殆ど無い、時には全く一件も無い事だってある
これは不思議な現象に思うかもしれないが、案外そうでもない
やはり曜日という習慣、慣習に人類は大きく生活や暮らしや気分や感情や行動を大きく規定されていると思う
685(1): 2023/05/20(土)23:42 ID:VivnyjKV0(2/2) AAS
意味不明
686: 2023/05/20(土)23:48 ID:h2S7BIIx0(6/9) AAS
多い日には一日に100件以上行くうpだての通知が、土日には極端に少なくなる
一桁台になるときもあるくらいだ
こういう研究は行われていないと思うので、興味のある若者は研究して書物として出版すれば新品の33ナンバーのセダンの自動車を買う銭くらいにはなると思うよ
まあ、時間が必要だわ
何をするにもクロノスが必要だ
そういうもんだろう
687(1): 2023/05/20(土)23:52 ID:Ktf6Pv/E0(1) AAS
これスクリプト生成のでたらめ文章なのでは?
688: 2023/05/20(土)23:53 ID:h2S7BIIx0(7/9) AAS
>>685
RSSやサイトチェッカーでの件数でのことだわな
それとか歌にもあるだろう
用語にもあるだろう
なんたらシンドロームとかさ
阿呆みたいな名称付けた恥ずかしい学者がいるもんだわね
雨の日と月曜日が嫌いなのって歌もあるだろうに
カーペンターズの歌になあ
意味は理解するものではなくて、意味を追求するものだわね
何事も答えや解答があると思っていること自体が甘いわね
省7
689: 2023/05/20(土)23:55 ID:h2S7BIIx0(8/9) AAS
>>687
そうかもね
そうでないかもしれないけどね
どっちだろうかね
どうでもいいでしょうよ
そんなこと
690: 2023/05/20(土)23:57 ID:h2S7BIIx0(9/9) AAS
一を聞いて十を知る(A word to the wise is enough.)、という諺があるが、これは普通の人の水準だわね
千を聞いて一も知られず、というのが現代人
一を聞いて億を知るという人もいる
人それぞれ
比較はつまらん
691: 2023/05/20(土)23:59 ID:j8sF49ao0(1) AAS
ひとつはっきりさせておくとただの迷惑痴呆老人
692: 2023/05/21(日)00:14 ID:SSsuhMPX0(1) AAS
読むどころか名前すら覚えてないテツガクシャを
壺の全然関係ないスレで知ったかしなきゃならない人生ってどんなんかなーと思うだけ
693: 2023/05/21(日)00:45 ID:RSYmyzgV0(1/7) AAS
ルサンチマンは止めよ
末人よ
いつも通りに馴れ合っていればよい
694(1): 2023/05/21(日)00:57 ID:RSYmyzgV0(2/7) AAS
どんな哲学書でも一回どころか一億回読んでも理解出来るものでは無いっていうのに未だわからんか
考える行為自体が大事であって思索考察観察することに意味があるのだ
君たちもアタシがいろいろな思想家や作家の書き方を模倣して書き込みしていることさえ気がついていないじゃないか
だから失錯行為って解らないかなあ
抑圧とか無意識とか知らないのか
知ることは愛だぞ
すなわち饗宴が最強になるのかなあ、プラトンの話だ
しかし弟はパイドンを推すが自分にはイマイチであった
自分は中卒、弟は京都大学大学院の経済学研究所で博士号をとったわ
そういえば、この間弟が指摘していたことが何かで取り上げられていたわな
省19
695: RomTenma 2023/05/21(日)01:01 ID:lbk/s7Rb0(1/5) AAS
収益化はソフトウェア制作者の義務なのでそれを怠っているのは怠慢と言わざるを得ない
696: RomTenma 2023/05/21(日)01:01 ID:lbk/s7Rb0(2/5) AAS
>>669>>670
テーマはは大幅に見直しているところです
697: RomTenma 2023/05/21(日)01:02 ID:lbk/s7Rb0(3/5) AAS
>>658
状態の復元ができなくなっていました
698: 2023/05/21(日)01:03 ID:RSYmyzgV0(3/7) AAS
>>694
時代はいつでも後からついて来るというが、あれは大抵は時代を人々と置き換えて考えているのだろうよ
時代が早すぎただの、時代が悪かっただの言うが、要は人々が悪かっただけのことだろう
ようは時代とは世間のことで、世間とは世論で形成されたステレオタイプの人々、所謂ところの普通の人々が一番危険であるということだ
耶蘇教のパリサイ人みたいにな
そうだろう、違うかな
ところで寄付する場合は左手で行ったことを右手に黙っておくとか言うわな
そういうことだけどさ、大衆つまり群衆である君たちからそういう声が上がらないことには自分がメシア思想を持った独りよがりの気違いの如く、キーボード相手にトントン叩き続けないといけない
はじめの方はトントン面白い
そのうち飽きて仕舞いにはトカトントンと例のあの音が聞こえてくるのだよ
省1
699: 2023/05/21(日)01:43 ID:egUSSFXh0(1) AAS
作者さんのペースで更新してくださるのが一番大事だと思います
更新を続けて頂けるだけで本当にありがたい
そういえばちょくちょくバグレポートなんかも送りたいのですが
Issue Trackerなど設置する予定はございませんでしょうか
githubでソースを公開せずともIssue管理だけでもできると
余分な報告でお手を煩わせずに済む気がするのですが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 303 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s