[過去ログ] システムバックアップソフト徹底比較28 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
548: 2023/10/26(木)13:56 ID:Rj8KnO9m0(1) AAS
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える
成功者は
MiniTool ShadowMaker
バックアップソフトだけは価値があると判断した
タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
ああだから、MiniToolは別に悪くないんだけど、このスレみると使う気なくなるから、乞食がここまで馬鹿だと残念過ぎるニーズなど考えるまでもない
549(1): 2023/10/26(木)17:17 ID:cM6EffIS0(1) AAS
>パラゴン買ってたし、今回はMacriumにした
色々なソフトを比較してパラゴン買おうかなと考え中の身としては
パラゴンをやめてMacriumにした理由を知りたい
550(1): 2023/10/26(木)20:42 ID:Jr0PXcwG0(2/2) AAS
>>549
ブータブルメディアが面白かったのと、パラゴン1つですますのもなと浮気心もあり今回はMacriumとMinitoolのPartition Wizardの二股にしてみました
551: 2023/10/26(木)23:29 ID:U2SvqnWC0(1/2) AAS
in10PESEへとしParagon、 Acronis、 Aomei、 Macrium 4点のPEから取り出して作成してみた
取り敢えずは現状での完成形かな
552: 2023/10/26(木)23:43 ID:U2SvqnWC0(2/2) AAS
Acronisよりもバックアップイメージの作成転送速度が早かったのは、「バックアップと復元(Windows 7)」だったという話
単純に.VHDXイメージファイルを作成しているだけだから早いのだろうね
553: 2023/10/27(金)00:06 ID:EgPt+Ltc0(1) AAS
>>550
レスありがとう
そうか別にパラゴンになんかの不具合があったからMacriumにしたわけじゃないんだな
パラゴンにしようかな?最初はHD革命が日本メーカーだしそれなりに長い事バックアップソフトしても
有名だから革命にしようかと思ったけど初期化問題があるし
他のソフト探してたんだよな
554: 2023/10/27(金)00:09 ID:c8t0L3OY0(1) AAS
Win10PESEへとしParagon、 Acronis、 Aomei、 Macrium 4点のPEから取り出して作成してみた
取り敢えずは現状での完成形かな
途切れていたので再投稿します
555: 2023/10/28(土)16:08 ID:+KetLPwq0(1) AAS
そういうの要らないから
556: 2023/10/28(土)17:12 ID:Eh42RXKE0(1) AAS
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える
成功者は
MiniTool ShadowMaker
バックアップソフトだけは価値があると判断した
タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
ああだから、そういうの要らないから、乞食がここまで馬鹿だと残念過ぎるニーズなど考えるまでもない
557(2): 2023/10/30(月)10:42 ID:RqKa8zK/0(1) AAS
金払う気はあるとした場合、3台か4台分の、メジャーアップグレード可能な、年額払いサブスクか生涯アップグレード可能な1度払いでも良いとした場合、どこをオススメしますか?
558(1): 2023/10/30(月)10:52 ID:Em9Ex0fp0(1) AAS
>>557 生涯系は対応コストを吸収できるか不安があるので
サブスク型か非生涯系で適度にVUP費用払うタイプが良いかと
ランサム対応を考慮するならAcronis、ランサムどうでも良いならAomeiかな
個人的な感想なので理由は?とかステマですか?とかツッコまないでください
559: 2023/10/30(月)20:37 ID:rfUu/ZCt0(1) AAS
>>558
acronis、昔はハードディスクにオマケで付いてたやつをWinPE XPに組み込んだCDとか作って喜んでたけど以後ご無沙汰で存在忘れてたけど、今見たらEssentialsよりAdvancedの方が割引で安いという謎価格。5台PCでも年額1万前後て、金払う気になってみると意外と安いんですね。久しぶりに出戻ろうかな。
560(1): 2023/10/30(月)21:09 ID:+v2MRcNJ0(1) AAS
>>557
値段にもよるが、オレはライフタイム選ぶな
管理端末たくさんあるけど、仕事用はベアメタル状態でバックアップから戻せないと困る
メイン端末壊れる→スタンバイ機で継続→業務終了後にメイン戻す
環境が変わったときはメインのイメージをスタンバイに展開
OSもサブスクするみたいだし、サブスクの時代なのかなぁ
561: 2023/10/31(火)07:02 ID:KSlkiiI80(1) AAS
>>560
サブスク、意を決して1度払ってしまうと、買ってすぐに新バージョン出てしまったらどうしようとか、いくつかのフリー版組み合わせて何とかしようとか、結構疲れる無駄なストレス解放されてホッとはするけど、今の複数台インストール可能ライセンスで1万台がギリギリ許容範囲です。海外ソフトが主だし、先々年額2万超えてくると困るなという不安があります
562: 2023/10/31(火)09:11 ID:MpmoCY6R0(1) AAS
サブスクってのは割りづらいんだけど一旦ライセンス認証をしたバックアップファイルがわかれば
その内容を操作する事によって永久版として使えたりもする
割れよ
563: 2023/10/31(火)20:24 ID:PDDoojTC0(1) AAS
サブスクは普通に維持費が高い複数台あれば余計に
買い切りに戻れば描い直してもいいけど
今は他の買い切りのバックアップソフト乗り換え先を探してる最中・・・
HD革命は開発元が日本だから真っ先に乗り換え先候補に上がったが
初期化仕様があるから候補から外れた・・・
Paragonくらいしかないんだよな買うとしたら・・・
564(2): 2023/10/31(火)20:53 ID:T/xoNxso0(1) AAS
1TBのブートドライブを2TBのHDDにクローン。
他の1TBのSSDに再クローン問題無いですか?
容量不足とかで跳ねられないですかね?
565: 2023/10/31(火)21:19 ID:pvRfI7cL0(1) AAS
>>564
容量不足で跳ねるかはソフト次第
macrium reflectは問題無かった
566(1): 2023/10/31(火)22:29 ID:LANaFPeg0(1) AAS
イメージバックアップするのはもちろんだけど、そのイメージから特定のファイルを取り出したい場合Acronisは途中で固まって無理だった・・・
もしかしたらイメージがNASにあってネット経由だからかもしれないけど、今他のを試してる
567(2): 2023/11/01(水)00:07 ID:ozaNJ1mQ0(1) AAS
ベアメタルリストアできる奴がいいよね
Arcserve UDP
Veeam Backup
Aciveimage
とか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 435 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*