AviUtl総合スレッド97 (734レス)
1-

254: 248 2024/05/27(月)14:08 ID:um9BV3QR0(2/3) AAS
調べたら Optimize for Progressive Download で保存すると再エンコ無しで出来るって書いてあるけど
Failed to open the input files って表示されて出来ない
多分、キーフレームの問題だと思うけど
これだとaviutlで再圧縮なし出力が出来ないことになる
255
(1): 2024/05/27(月)16:06 ID:QdH9cWQT0(1) AAS
何も情報書かないから推測するけど
L-SMASH Works Muxerだろ?readme読めば道が見える
256: 2024/05/27(月)17:51 ID:um9BV3QR0(3/3) AAS
>>255
情報はすべて>>248書いてあるでしょ
動画の一部を再エンコ無しの切り抜きして
元の動画より容量が増えないようにしたい

L-SMASH Works Muxer を調べてみたけど
再エンコ無しの切り抜きに関係ある?
257
(1): 2024/05/28(火)00:28 ID:M0EME42h0(1/2) AAS
L-SMASH Worksを入れてないってこと?
じゃあわからんわ
258
(1): 2024/05/28(火)00:30 ID:M0EME42h0(2/2) AAS
あと>>248なんて答える側にはなんの情報にもなってないからね
推測しかできないよ

入れてるプラグインを全部書いて、エラーが出る動画をアップロードしてくれなきゃ
>>248が全て」とか言われちゃこっちはどうしようもない
259
(1): 2024/05/28(火)01:51 ID:UHp32Clk0(1) AAS
>youtubeの動画をDL

そもそも、aviutlで切った張ったするなら、バンディングやデブロックしなきゃ見らんないでしょ。
260
(1): 248 2024/05/28(火)21:32 ID:2gw5TNHm0(1/2) AAS
>>257
L-SMASH Works いれてみたよ

>>258
エラーが出るわけじゃなくて
カットして出力して出来た動画が
元も動画より容量増えてるって話

>>259
これ動画を変更して出力するやつじゃないの?
動画をカットだけして、そのまま出力してくれればいいんだけど
261: 2024/05/28(火)21:36 ID:ZF8eTOw40(1) AAS
すまないがaviutl本体はサッパリなんだ
262
(2): 2024/05/28(火)21:49 ID:2gw5TNHm0(2/2) AAS
aviutl って取り込んだ動画をそのまま出力することって
出来る?出来ない?
問題はここだわ
263
(1): 2024/05/28(火)21:53 ID:ZfeShcVR0(1) AAS
キーフレーム単位で切り抜けばできるようだがちょうどいい場所にキーフレームがあることが稀だから結局やってないな
264
(2): 2024/05/29(水)02:51 ID:N565AZvP0(1/2) AAS
>>260
L-SMASH Worksいれたなら
ファイル→エクスポート→L-SMASH Works Muxerで出力できる
扱える映像や音声に縛りがあるがそれはreadmeに書いてある

>>264 動画によるからreadme読んで、h264とかなら普通にmuxできるよ

>>263で補足されたけど
h264とかだと開始位置はキーフレームが絶対、終了位置は任意
それは仕様上どうしようもないから開始位置がキーフレームじゃなければ再エンコするしかない
265: 2024/05/29(水)02:51 ID:N565AZvP0(2/2) AAS
>>264>>262
266
(1): 2024/05/30(木)02:11 ID:IanfbckW0(1) AAS
>>262
正直、出来そうで出来ないから結局エンコードし直してる。
丁度良いところにキーフレームがあるなんて奇跡だもん。
どーせエンコードするんなら、デブロックやバンディング除去かける。
267: 248 2024/05/30(木)09:40 ID:i/Oo0nPr0(1) AAS
ありがとう
再エンコ無しにするにはキーフレーム次第ってことか
キーフレーム気にしないでやるには別の動画編集ソフトを入れる必要があるってことか
268: 2024/05/30(木)09:54 ID:sVylBOUM0(1/3) AAS
そこは他のソフトでも無理じゃないかな
269: 2024/05/30(木)10:07 ID:3UEfyQ7S0(1) AAS
鍵となるフレームってぐらいだから大きく場面の切り替わるような場所に組み込まれているのかと思いきや
あまり規則性なく組み込まれてるなキーフレーム
270: 2024/05/30(木)10:23 ID:sVylBOUM0(2/3) AAS
基本的にはシーン切り替わるとこにあるけど、シーン変わんなくても数十フレームに1つは必ず入れるってルールに振り回されて変なとこキーフレームになってることも多い
rigaya氏のだと250フレだっけ
271: 2024/05/30(木)10:24 ID:sVylBOUM0(3/3) AAS
*もちろん変更可能
272: 2024/05/30(木)11:07 ID:kH3OqZn90(1) AAS
keyint=250という箇所の話で合っているとしたら
250だとVLCでシークがまともに出来ない箇所だらけになる
倍速再生使うとさらに悪化して連打しても一定ポイントから進まない
おそらく直せる設定項目も無い
VLCスレにも書いたんだが反応がない
他のプレイヤーだと対策済みだったりするんだがなぁ
273: 2024/06/03(月)18:33 ID:p/EyocfA0(1/2) AAS
ついにZen5=Ryzen 9000シリーズ公式発表

h●外部リンク:wccftech.com
最大ブーストクロック、TDPは直近のリーク通り 9700XのTDPは驚異の65Wへ
Zen4比IPCアベレージ+16% 最大+35%

Ryzen 9 7950X (170W) -> Ryzen 9 9950X (170W)
Ryzen 9 7900X (170W) -> Ryzen 9 9900X (120W)
Ryzen 7 7700X (105W) -> Ryzen 7 9700X (65W)
Ryzen 5 7600X (105W) -> Ryzen 5 9600X (65W)

・分岐予測の精度とレイテンシの向上
・より広いパイプラインとベクターによる高いスループット
省7
1-
あと 461 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s