画像ビューアー NeeView Part5【ワッチョイあり】 (885レス)
上下前次1-新
665(1): (ワッチョイ 6f58-D2eP) 2024/10/05(土)12:00 ID:kurBfZ7F0(1) AAS
>>664
そこで文句を言いつつもmeeyaに帰らない理由に興味がある
meeyaもだいぶ便利でいいと思うんだが
操作感でいえばneeの5倍は良いよね
666: (ワッチョイ b3a4-Kyt2) 2024/10/05(土)17:15 ID:nMCz05gP0(1/2) AAS
>>665
操作感に関してはあまり変わらない印象かな
5倍のうちわけを知りたい
どんなところにそう感じてるのか
neeの良いところは特殊文字入ってても開ける所とサイドバーとスクリプトかな
起動は遅いし早送りすると先読みファイルの読み込みもロード入るしスケールモードの切り替えも欲しい
ってこういうのは散々言い争い続いてきたよな
667: (ワッチョイ b3a4-Kyt2) 2024/10/05(土)17:23 ID:nMCz05gP0(2/2) AAS
今並べてマウススクロールにおける(高速?)ページ送り試してたんだけど、同じスクロール量でmeeyaの方は20ページくらい、neeの方では80ページくらい進んだ
meeyaは画像の読み込みがほぼ終わってからページ送り処理になってるっぽい?
neeはローディング画面が続いたままページが過ぎ去ってく
その違いで高速ページ送りしてもローディング長いって感じてるのかも知れない?
668: (オイコラミネオ MMeb-IiiG) 2024/10/06(日)12:56 ID:EnDr08cbM(1) AAS
先読み9999ページにしておけばいいぞ
669: (ワッチョイ cbb1-hOPt) 2024/10/09(水)22:00 ID:Ae6cfJ0C0(1) AAS
freepddf版だとページ端がピンクの縦線が入ってる糞タイトルがある
エフェクトでモノクロに出来るがページ全部がモノクロになっちゃうので
左右ちょっとだけモノクロに出来る機能があればいいね
w
670: (マグーロ cbb1-hOPt) 2024/10/10(木)16:23 ID:JwYEEwY201010(1) AAS
トリミングてのがあったわ
671: (マグーロ af11-t3AK) 2024/10/10(木)17:43 ID:yW1mjs/101010(1) AAS
マンガミーヤみたいな擬似的にカラー表示する方法ってある?
672: (マグーロ 8ac7-pV6A) 2024/10/10(木)21:33 ID:e4bIfact01010(1) AAS
AIとスクリプトを組み合わせる
673: (ワッチョイ 6358-nxnQ) 2024/10/10(木)23:11 ID:dnP/OvzE0(1) AAS
検索してみると作者も擬似的カラーの要望を把握してるようだけど
それから何年も放ったらかしなのでやるつもりがないんでしょう
674: (ワッチョイ 8ac7-pV6A) 2024/10/11(金)00:27 ID:HYf4fvdn0(1) AAS
最近の開発者にありがちだけどライブラリの寄せ集め開発はできても
自分で発想したり作成するような開発はできないZゆとりが増えてて困る
公式を1mmでも外れた出題には全く太刀打ちできなくなるみたいな
675: (ワッチョイ 6358-nxnQ) 2024/10/11(金)00:54 ID:YNBNgPw80(1) AAS
それこそ自分で作れで終わる話だねぇ
676(1): (ワッチョイ 4b49-LxNv) 2024/10/16(水)17:06 ID:5JJCdxWJ0(1) AAS
すいません。質問なんですが
マンガミーヤでマウスの右クリックしながらホイールすると1ページ進む/戻るの設定にしてたんですが
このソフトではどこでどういう設定にすればいいんでしょうか?
このソフト自由度が高いのかもしれないけど設定が多すぎるというかわかりずらいというか
677(1): (ワッチョイ ab58-1uE8) 2024/10/16(水)18:43 ID:4N6tbu970(1) AAS
>>676
設定>コマンド>コマンド設定
グループのページ移動にある「1ページ戻る/進む」が該当する。そこをダブルクリックしてショートカットのところにマウス入力がある
そこで右/左クリックをしながらホイールをすると良い
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
このようになったら追加で良い。競合していたら警告マークが出るので他のコマンドを調べて削除しなさい。以上である
678: (ワッチョイ 4b3e-LxNv) 2024/10/17(木)19:44 ID:T6r5s6te0(1) AAS
>>677
ありがとーー
でけたよ。
679(1): (ワッチョイ 0dcf-d8bl) 2024/10/20(日)11:44 ID:D3LPeEzx0(1/2) AAS
本棚リスト、一番下がもっと上まで上がるようにできね?
下に遣り過ぎるとフィルムストリップとやらが発動するから当たり判定領域が実質半分しかないだよね
真ん中くらいまで上がっていいと思うの
680: (ワッチョイW 020e-yrEQ) 2024/10/20(日)11:56 ID:vP6P031t0(1) AAS
>>679
設定で「自動表示」を検索
681: (ワッチョイ 0dcf-d8bl) 2024/10/20(日)12:10 ID:D3LPeEzx0(2/2) AAS
遅延設定で対策になったわさんくす
682(1): (ワッチョイ c11e-kvRr) 2024/11/02(土)19:24 ID:bfnRRQuB0(1) AAS
本棚からブックをダブルクリックしたら空のフォルダ中部が表示されてしまい、毎回戻る操作をしていますが、ダブルクリックしてもフォルダ階層を降らずに単に開くようにする方法はあるでしょうか?
683(1): (ワッチョイ a2af-4b4N) 2024/11/03(日)02:31 ID:DEJp+5XZ0(1) AAS
>>682
ブック扱いできるものが無いフォルダにアクセスしてしまって
「表示できるファイルはありません」
となってしまうのを避ける目的?
下手に実現すると
下位フォルダ内のブックにアクセスできなくなると思う
条件判定をしないといけなくなるので要スクリプトかなあ
684: (ワッチョイ 2dae-4b4N) 2024/11/03(日)09:41 ID:bhEzXFF50(1) AAS
>>683
そう、それです。
・・・なるほどどうしようもない問題ですか。ダブルクリックしないように心がけるようにします
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 201 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s