画像ビューアー NeeView Part5【ワッチョイあり】 (885レス)
1-

1
(1): (ワッチョイ 07f4-FsHI) 2024/03/15(金)22:10 ID:t681QnCE0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行重ねて下さい
フォルダー内の画像を本のように閲覧できる画像ビューアー「NeeView」について語るスレです

公式サイト
外部リンク:bitbucket.org
制作者blog
外部リンク:yokuarunanika.blogspot.com

■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23(過去ログ化)
2chスレ:software
省6
866
(1): (ワッチョイ 4fdf-awfr) 02/08(土)23:36 ID:ymDnavAI0(2/2) AAS
>>862
わがままキッズどもには好きに反発させておけばいいよ
相手にするから調子に乗る
「わがまま言っても通用しないんだ」と思い知らせることが大事
867: (ワッチョイ 8358-QbfZ) 02/09(日)00:00 ID:O+h8N2v40(1) AAS
その通りだ
私が作者なら無視するね
868: (ワッチョイ 938d-2Ob3) 02/09(日)08:05 ID:B6b5pMEv0(1) AAS
確かに、この手のソフトは強迫性障害みたいなキチガイも使ってそうだから
気持ち悪い指摘を粘着質もって書き込んできたりするよね
無視が一番
869
(1): (ワッチョイ 3fa4-u07z) 02/09(日)11:50 ID:2DsedRcN0(1) AAS
>>866
ユーザーの側面でそれを言い出すと他の事でも同じ様式になるからやめた方が良いって事なんだ

「何をどうするかは製作者が決める事」

これは真だけど、こんな事でさえ「これだけは実装しないとユーザーが離れるぞ」って他のソフトウェア界隈で荒れた事ある
870: (ワッチョイ 6a25-u07z) 02/09(日)11:53 ID:6G95umvt0(1) AAS
あ、「○○だから◇◇は我慢しろ」ってのは、他の機能にも追随される概念だからその物言いはやめた方がよいってだけの話
871
(1): (ワッチョイ 5316-2Ob3) 02/10(月)01:41 ID:JRN11fmb0(1/4) AAS
>>869
好きに荒れてりゃいいよ
離れて困るかどうかも製作者が気にする事であって、ユーザーが言う事じゃないな

一体何様だよ
大きなお世話やろ

>やめた方がよい

何が?
気に入らないなら自分で作るかより自分の理想に近いものに乗り換えるだけでしょ
使ってるだけの身で製作者と一緒に育ててるとか思ってるタイプの人?
872: (ワッチョイ 5316-2Ob3) 02/10(月)01:43 ID:JRN11fmb0(2/4) AAS
まぁ別に希望を出すなとまでは言わないけど、最低でも他人に物を頼む頼み方くらいは親に躾けて貰ってからにしろって事やな
簡潔に言うと
873: (ワッチョイ 5316-2Ob3) 02/10(月)01:46 ID:JRN11fmb0(3/4) AAS
ちなみに「○○がよくなるといいなぁ~(チラッチラッ」っていうのは頼んでるとは言わないからなw
それはただの気遣いの強要w
874: (ワッチョイW 0f58-YYw9) 02/10(月)04:08 ID:2wiXBM0b0(1) AAS
2年ぶりぐらいにアップデートしようとしたら43はウィルス検知でZIPファイル開けなかった
42.6のZIP落としてうpしたら起動できず、管理者権限上げたら開けたけど画面サイズとか設定が全く反映されてなかった
古い設定に戻せませんか?
875: (ワッチョイ 8358-QbfZ) 02/10(月)04:26 ID:JW5jlcq00(1) AAS
設定は上書きされてしまうのでイチから設定し直した方がよいと思います
本当はアップデート前に設定をエクスポートしておけば良かったんだけど(これならいつでも戻せます)遅いですね
876
(1): (ワッチョイ de76-oI5D) 02/10(月)04:51 ID:ZLtTGvar0(1) AAS
アプデ止まってるものならともかく
開発続いてるソフトの手動インストールなんてもうやってられない
877: (ワッチョイ 3fa4-u07z) 02/10(月)12:17 ID:c7U+lCMv0(1) AAS
>>871
だから作者が決める事って言ってるだろ

お前は何様だっていう視点で見るなよ
俺の物言いが癪に触っただけで全否定すんな
878: (スップ Sd4a-YYw9) 02/10(月)12:46 ID:MtH+5Fthd(1) AAS
>>876
ウィルス検知しても開いて変なの混ざってないか確認せずにそのまま入れちゃう人?
879: (ワッチョイ 5316-2Ob3) 02/10(月)13:25 ID:JRN11fmb0(4/4) AAS
ウィルス検知したらウィルスが存在すると思っちゃう人ってまだいるのか
ネットリテラシー…
880: (ワッチョイW ea81-cT4+) 02/10(月)17:01 ID:l2KzJs6U0(1) AAS
ヒューリスティック検知は大事だけど誤爆が多すぎて役に立ってないのが現状だしな
881: (オイコラミネオ MM8b-XAIF) 02/10(月)20:18 ID:JipgC1jvM(1) AAS
意味不明な警告出すだけでセキュリティソフトがウイルス扱いの時代
882
(1): (ワッチョイW e3d9-+SyQ) 02/16(日)19:02 ID:9yHLi4Nu0(1) AAS
漫画雑誌的に少しづつ読める機能できないかな?
同じフォルダにある書庫をまとめて1話づつ雑誌みたいにして読みたい
というのもギャグ漫画や長い漫画はまとめて1冊読むのダルいケースも多いわけで結局積ん読しちゃうのよね
883: (ワッチョイ 6da4-xt5A) 02/16(日)19:48 ID:jHRStqbz0(1) AAS
その一話をどう判断させるの?
884: (ワッチョイW 232e-3+W1) 02/16(日)21:06 ID:4lCOJKLk0(1) AAS
>>882
普通に「次のブックに移動」コマンドを実行すればイケる
本棚上のブックをループさせたい場合は、同コマンドをラップするスクリプトを書けばOK
885: (ワッチョイ 4576-cd+Z) 02/17(月)01:12 ID:7xKV3TSz0(1) AAS
やりたいことのルールがはっきりしてるなら外部スクリプト書いちゃえばいいよ
ちなみに今開いている書籍はアドレスバーかHistory.jsonの5行目か外部ツールあたりから
取れるので後は好き勝手できる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.190s*