圧縮解凍ツールExplzh Part21 (575レス)
圧縮解凍ツールExplzh Part21 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711803063/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/30(土) 21:51:03.41 ID:7OxHAQGP0 [配布サイト] ttps://www.ponsoftware.com/ 圧縮解凍ツールExplzh Part20 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1700740921/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711803063/1
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/15(水) 06:52:48.30 ID:pB2sU4Zs0 win11に向けて、Lhaforgeが下火なので支那系以外のものを模索 ついに自分も7-zipを使うことになりそうです 無圧縮zipでバックアップ、rarとzipと7zを解凍出来ればok 「送る」でD:\へ一発圧縮およびデスクトップへ一発解凍が望む機能 Lhazに準ずる仕様なのですが、Lhaforgeは圧縮でダイアログが2回出ることと、Lhaforge2.01とやらがバグりまくっていたこと 作者もバグ報告が極端に少ないのはユーザー数の都合とぼやいている状態 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711803063/556
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/15(水) 06:55:16.59 ID:pB2sU4Zs0 このままLhaForge_lfsetup_1_6_7_1で満足しているものの、intelなどの公式提供物でwin10用の中身がwin11用っぽく変化していたり、 それをLhaForge1.6.7.1では解凍がエラーになるんですよね・・・ そこに表示される7-zip イーゴリ・パヴロフ 2011年みたいなver.もくっそ気になるw 7zipはロシアン産なのでオープンソースとはいえ二の足を踏んでいました しかし、LhaForgeも7zipのライセンスで何かをしているっぽいので、なら同じかなあ、と 2011年ver.よりは2024年更新分の7zipで良さげっつー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711803063/557
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/15(水) 06:59:54.56 ID:N/BDDJrQ0 Lhaforgeα版来てるじゃん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711803063/558
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/15(水) 07:51:33.77 ID:pB2sU4Zs0 吃驚するくらい大問題ばかりでワロた 更新に4か月か お疲れ様です&更新有難うございます&まだまだ未完成で怖くて使えませんわw コマンドライン引数に単独で「/l」を指定した場合、空のウィンドウを表示するようにした 解凍できないZIPファイルがある問題を修正 旧バージョン(Ver.1.6.7以前)と2.0系で設定ファイルを分けるようにした(#47) パスワード付きZIPの暗号化レベルがAES256固定になっていた問題を修正(#48) フォーマット検出があまりにも貧弱だった問題を修正 解凍時、データが欠損することがあった問題を修正 cpio形式のファイル名取得に失敗する問題を修正 既存ZIPアーカイブへのファイル追加が失敗する問題を修正 解凍前処理に時間がかかりすぎる問題を修正 解凍時、出力フォルダ名と同じ名前でファイルが既に存在していると異常終了する問題を修正 ファイル一覧ウィンドウで圧縮後ファイルサイズの単位が抜けていた問題を修正 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711803063/559
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/16(木) 08:05:21.09 ID:v+Wjv0Pb0 時間出来たんで7-zip試しますたm9(^д^) これ、win7時代くらいに試したことあったかもしんねえ ちょーウルトラゴミwwwwwwwwwww コンテキ強制かつ、設定がそのコンテキ内サイドメニューの展開や圧縮をクリックしないと、それぞれの設定へ行けない(笑) Lhaz→7-zipを試してLhazに即戻りしたんだっけ そのくらいカスだな 思ったよりレジストリを汚さない点と、終始ネット接続を試みようとしなかった点だけマシ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711803063/560
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/16(木) 08:07:29.68 ID:v+Wjv0Pb0 この、ファイルマネージャーと連動します系ソフト全般が蛇足過ぎて俺は駄目だw 7-zipの場合はシンプル故にどうしようもないくらい使えねえ 「送るのショートカットを指定すると通常フォルダ類なら自動で登録先に圧縮&zip拡張子などはデスクトップへ一発解凍」 俺ティンが求めているのはたったこれだけなんだよwwwwwwwいい加減にしろ 2025年版フリーソフト一覧でがっつり低評価のLhaForgeしか、やはりマシなのは存在しないわ 圧倒的人気の更新停止Lhaplus(笑)と7-zipとLhaForge、それ以外はシェアウェア LhaForge作者さんは寿命くせーし、どうにもなんねーな^^; http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711803063/561
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/16(木) 10:43:23.27 ID:C9ZCTd420 ここはExplzhのスレだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711803063/562
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/22(水) 15:59:18.64 ID:hCa0eQgh0 Explzh Ver.9.62 【2025/01/22 13:28】 Explzh Ver.9.62 正式版をリリースしました。 * 一部のレガシーな形式のzipを開けなかったのを修正。 * zipやtar,rar内のシンボリックの展開は一回の管理者権限への昇格ですべてのリンクファイルの抽出を行うように改善されました。 * unRar.dll 2025/01/07版 に差し替え。 * Visual Studio 2022 v.17.12.4 を適用。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711803063/563
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/26(日) 02:26:14.90 ID:3XPBNgiE0 9.62に戻したわ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711803063/564
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/26(日) 02:26:47.43 ID:3XPBNgiE0 いや、9.61か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711803063/565
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/28(火) 20:38:41.27 ID:xGBXsord0 V9.63出ました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711803063/566
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/29(水) 08:30:04.64 ID:leXKihAb0 Explzh Ver.9.63 【2025/01/28 19:33】 * v.9.62 で単一のファイルのみが格納されたunix版zipの展開が行えなくなっていたバグを修正。 * 「zipの修復」機能は破損が確認できたzipのみ、実行するようにした。(修復の必要のないzipは、修復の必要がない旨のメッセージを表示するようにした) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711803063/567
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 20:31:13.41 ID:cTWM/0970 9.6.2からだと思うが、zipで解凍されないファイルが出てくるので、9.6.0は問題ないので戻した。 最近信用できないからpeaZipを併用することにした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711803063/568
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/06(木) 17:22:10.21 ID:HyJfXFX50 Explzh Ver.9.64 正式版 * 「zip書庫の修復」では実行前にヘッダ正当性チェックを行い(CRCチェックはしない)、ヘッダ破損が確認できたzip(office文書等も含む)の修復を実行するように改善した。(ショートカットキー「CTR+I」でzipヘッダの厳密チェックが行われ、破損が確認できたzipのみ、修復の確認ダイアログを表示します。CRCチェックを省くので高速です) * 実行ファイル内のリソースにzipを持つ実行ファイルは「zip書庫の修復」の実行から除外されるようにしました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711803063/569
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/06(木) 21:54:17.45 ID:Grw+P4eU0 圧縮時の拡張子が大文字になったり小文字になったり混在で煩わしい 統一してくれないかなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711803063/570
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/06(木) 22:00:26.84 ID:jdJ7LK0B0 >>570 設定できるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711803063/571
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/07(金) 02:54:52.00 ID:d1082HUU0 https://gigazine.net/news/20250206-7-zip-zero-day/ 2025年02月06日 11時36分 ロシアが圧縮・解凍ツール「7-Zip」の脆弱性を悪用してウクライナを攻撃していたことが発覚 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711803063/572
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/10(月) 22:48:52.13 ID:rRdsk+2R0 OS 24H2をクリインしたのでv9.64を入れたところ 32ビット版はインストール完了の小窓が出ずに終わる コンテキストメニューの「即時解凍」「書庫作成」が追加されない (他は未確認) 思い返してみると、いつのころからか32ビット版をアップデートすると 完了の小窓が以前は2つ出てましたが、今は1つだけになってます 64ビット版は小窓2つ出ます インストールに何か問題はありませんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711803063/573
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/10(月) 22:52:18.75 ID:L5dj+HpG0 この先は君自身の目で確かめてくれ!! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711803063/574
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/17(月) 15:32:32.34 ID:+DZGlDzE0 Explzh Ver.9.65 【2025/02/17 10:14】 * zip64の「zip書庫の修復」において存在していたバグを修正。(zipの破損チェックはショートカットキーCTRL+Iからのチェックをお勧めします。無駄な計算リソースと時間を浪費しません) * tar.zstへの「書庫を変換して保存」が tar.xz に変換されていたのを修正。 * シェルエクステンションからの複数の zipの「書庫の正当性検査」はヘッダのみの厳密チェックを使うようにした。 * 結果ログ内に一行で表示できない(ロングパス名のファイル等)を表示後、横スクロールしようとするとクラッシュするバグを修正。 * Visual Studio 2022 v.17.12.5 を適用。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711803063/575
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.932s*