MusicFabってどうよ? 1 (928レス)
上下前次1-新
562: 2024/11/21(木)14:18 ID:H57FMdk30(1) AAS
さすがに狐と同じことされたら発狂するな
563(1): 2024/11/23(土)10:46 ID:1meWfL/I0(1) AAS
1045も使えないんだけどみんなどう?
2ヶ月待たせてこれかよw
564(2): 2024/11/23(土)11:58 ID:z+G+MCGV0(1/3) AAS
>>563
たしかにまともに使えてないな。
Amazonしか使ってないけどオリジナルフォーマットがOPUSと認識されちゃうんで24/96で
落とせないし、いつの間にかポッドキャストのダウンロードも解析結果がおかしくなって最新が
落とせなくなってるし(フォローしてるポッドキャストの番組の何故か12回目を勝手に再生し始めて
そこから前だけがダウンロードできるリストに挙がる。他がどうなってるかは検証してないから
わからんが)。
565(3): 2024/11/23(土)12:45 ID:K1VbXIPE0(1) AAS
外部リンク:forum.dvdfab.cn
I had to use IOBit Uninstaller for it to work. A normal uninstall still had the problem. I also had to clear the internet cache. Any good uninstall program should work. Plus I had to use the offline install.
訳:
IOBit Uninstaller を使って動作させました。通常のアンインストールでも問題は解決しませんでした。インターネット キャッシュもクリアする必要がありました。優れたアンインストール プログラムならどれでも動作するはずです。さらに、オフライン インストールも使用しなければなりませんでした。
---
Windows11環境だが、上述の書き込みに従ってやってみたら取り敢えず使えるようになった。MusicFabのバージョンは1.0.4.5。但しここで云うIOBit UninstallerがFree版なのかPro(有償)版なのか上述の書き込みでは分からない。自分はPro(有償)版ユーザーだが、Free版でも解決するのかは未検証。IOBit Uninstallerで削除→オフライン版の再インストールだけでは解決しない。再インストール後「インターネット キャッシュもクリアする必要が」あるようだが、MusicFabの内部ブラウザーのどこにキャッシュクリア項目があるんだ?と暫く悩んだが、Edgeアプリ本体のインターネットキャッシュクリア([設定]→[プライバシー、検索、サービス]→[今すぐ閲覧データをクリア[クリアするデータの選択]]→すべての項目にチェック→[今すぐクリア])で解決した。しかし、96kHz/24bitのUltra HD音源が48kHz/24bitで落ちてくるのは相変わらず。
566(3): 564 2024/11/23(土)16:47 ID:z+G+MCGV0(2/3) AAS
MusicFabが不具合多いんでとりあえず1か月ライセンスでsidify買ってみたけど、なぜか96kHz/16bit
で落ちてきたりMusicFabと同じ48kHz/24bitになるのもあるな。もう訳分からん。MusicFabと同じPC
に入れているからかなぁ。
UIはMusicFabのほうが使いやすいかな。
>>565
内蔵ブラウザのキャッシュクリアはウィンドウ右上の「三」みたいなメニューの中に
「キャッシュのクリア」があるよ。
567: 565 2024/11/23(土)20:28 ID:q50npEFD0(1) AAS
>>566
おー、サンキュ!当該メニューの下から2番目にあったのだな。設定のところばかり探してたわ。それにしてもEdgeアプリ本体のキャッシュクリアでなんで動くようになったんだろう?まぁ結果オーライではあるが。
568(1): 2024/11/23(土)20:29 ID:5nhJdLge0(1) AAS
>>565
試してみたけど俺の環境では相変わらずOPUSのみがオリジナル状態だなぁ
569(2): 564 2024/11/23(土)21:13 ID:z+G+MCGV0(3/3) AAS
>>568
OPUSオリジナルの状態で出力をFLAC/24bitに設定しておくと48kHz/24bitにコンバートされて(?)落ちてくるよ。
570: 2024/11/24(日)02:24 ID:9t7iCYdF0(1/3) AAS
>>566
買ったのAmazon用?
571: 566 2024/11/24(日)10:02 ID:3lZyYFxa0(1/2) AAS
そう。Amazon用単品で。
572(1): 2024/11/24(日)10:08 ID:9t7iCYdF0(2/3) AAS
Amazonかー
やっぱ買い物で使ってる垢とは別に垢作んないと危ない?
573: 2024/11/24(日)11:57 ID:Rqb033ug0(1) AAS
アカン
垢だけに
574: 2024/11/24(日)11:58 ID:9t7iCYdF0(3/3) AAS
そうかアカンか
575(1): 2024/11/24(日)13:15 ID:HZ4R8lQM0(1) AAS
>>569
OPUSがオリジナルってことはHD音源が無い曲として判断されていて
非可逆圧縮音源にしかアクセスできないんじゃないの
既に音質落ちてる音源をFLAC化してる無意味な行為なんじゃないのかね
576: 569 2024/11/24(日)14:06 ID:3lZyYFxa0(2/2) AAS
>>575
だって出力形式としてFLACが指定されているんだから無意味に思えようがユーザーがそう指定してるんだからそうするしかないだろうよ。
MusicFabにはSidifyでいうAUTO(お任せでサービス側のオリジナル形式そのままで保存)がないんだから。
577: 2024/11/24(日)16:49 ID:qEQkWfYl0(1) AAS
サイトにある『チケット』ってなに?
『チャット』のことだとしたら何でいつまでも気付かないんだよw
578: 2024/11/25(月)14:05 ID:xOsKh8Yd0(1) AAS
さて今日はどんな言い訳チャットをよこしてくるかな
579: 2024/11/25(月)14:22 ID:m0O3OYbn0(1) AAS
Sidifyで歌詞落とすの二度手間だなぁ
最高音質で保存しようと思わなければ良いだけだが
猿がまともに使えればなぁ
580: 2024/11/25(月)14:36 ID:Y3ETmoAf0(1) AAS
まだ猿は復活してないのか・・・・
581: 2024/11/25(月)15:14 ID:8u14z47r0(1) AAS
>>572
2因子認証していれば問題ないだろ
他のサイトとパスワード共通にしていたら知らんが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 347 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s