[過去ログ] AutoHotkey スレッド part34 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
198: 2024/07/22(月)02:37 ID:8Yu/7lES0(1) AAS
最近はレベル5のスレでも荒らし書き込みが
出るようになってきたから、どうかな?
少なくともレベル3程度では効果ないと思う
まあ様子見て、次スレからでいいんじゃないか
放棄はマナーが悪いし書き込みが分散する
199: 2024/07/22(月)03:46 ID:64qXM/yi0(1) AAS
Lv4制限スレではそこそこ荒らしが目立ち、Lv5から数件程度に減ったなと感じる

Lv0からスタートして書き込めるようになるまでの時間を考えるとLv5で2時間弱
Lv6制限でも2時間半強なのでそのくらいでも良いんじゃないかね

質問なり情報の提供なりしてから半日とか1日くらいはレスポンスを期待しない
専門板ではその程度のラグでも問題ないと思うし、定住民はLv上げて保持ってる
でしょ?
200
(2): 2024/07/22(月)10:19 ID:ojviTMMN0(1) AAS
Autohotkey 1.1のAhk2Exeで作った実行ファイルが、ウィンドウズセキュリティーでウイルスと
判定されて起動できなくなり、実行ファイルも削除されるようになってしまいました
同じような症状が出ている人はいませんか?
201: 2024/07/22(月)10:46 ID:Bvr2dqpN0(1) AAS
質問スレでLv5のところあったけど、質問しようとしてできなくて、夜しようとしたらできなくて、翌朝しようとしてもらできなかった事あったから諦めたな
202: 2024/07/22(月)11:23 ID:jXKSkqep0(1) AAS
>>197
どんぐりLv3にしたらわれわれが不便になることはどう考える?
1回荒らしが来たくらいではりきらなくていい
自治はスレチだし意外とレスが増えてそれが荒らしみたいで邪魔になる
そんなことより
www.autohotkey.com/boardsのOther languagesに日本語の板を作ろう!
203: 2024/07/22(月)11:43 ID:o3d7v2t80(1) AAS
糖質のお前らのレスが一番の嵐という
204
(1): 2024/07/22(月)12:36 ID:okNRR0xE0(1) AAS
過去スレに習って変数は最初に初期化していたけど、いくつかのLLM的には不要だと言われる。そうなの??

AutoHotkeyでは、変数を使用する前に明示的に初期化する必要がありません。使用されていない変数は自動的に空の文字列として扱われます。

AutoHotkeyでは、変数を最初に使用する時点で自動的に初期化されます。
205: 2024/07/22(月)12:47 ID:Y7OjG2aI0(1) AAS
>>200
ウィンドウズセキュリティーに限らず今のだいたいのセキュリティソフトには
誰も使ってないアプリ(実行ファイル)や利用者数の少ないアプリを危険なファイルとして隔離する機能がある
たぶんその手の機能に引っかかったと思われる

MSにこのファイルは大丈夫だよってしつこく報告するか、exe化を諦めてスクリプトのまま使うか
206
(3): 2024/07/22(月)17:56 ID:2WT5Wz+m0(1) AAS
>>200
先週くらいからAhk2Exe.exeがMSと一部のアンチウイルスにより、ウイルス検出されているようですので、たぶんその影響と思われます
Ahk2Exeは5月17日以降更新がないので誤検知である可能性が高いです
この手の誤検知については実際に何を信じるかは自己責任です
Ahk2Exe及び自分でコンパイルしたexeに問題がないと判断するならアンチウイルス側で除外設定をしてください

>>204
演算結果、関数の戻り値、コマンドの出力変数、などの定義時に代入される変数の場合は不要です

通常の変数の場合、v2なら空変数の参照はエラーになるので必要です

v1では空変数は空文字として扱われるためエラーにはなりませんが、数値演算の場合は空変数に対し四則演算などをしても
結果は空文字になるのであらかじめ数値が代入されている必要があります
省3
207: 2024/07/23(火)10:32 ID:rEJb0yj+0(1) AAS
>>206
ほえー なるほど
とりあえず初期化するです
208: 2024/07/23(火)22:00 ID:XlC7hUPd0(1) AAS
>>206
いままでずっと使ってきたので、除外設定をして使い続けていますが、
詳細が分かるまでちょっと不安ですね
209: 2024/07/23(火)22:00 ID:A2XoMpu80(1) AAS
>>206
いままでずっと使ってきたので、除外設定をして使い続けていますが、
詳細が分かるまでちょっと不安ですね
210: 2024/07/24(水)08:12 ID:Wy349fmx0(1) AAS
マルウェア扱いは昔からじゃない?
自分はそれでMPRESS圧縮オプション解除したし
211
(1): 2024/07/24(水)08:21 ID:gQu5ly6T0(1) AAS
コンパイルした生成物がスキャンに引っかかるなんて
開発やってれば、ざらにある
普通は出力先を丸ごと除外する
AHKのやつはコンパイルというより結合だけど
212: 2024/07/24(水)12:57 ID:cz1owWMA0(1) AAS
AHK本体に統合されないことから察するべき
213: 2024/07/25(木)10:54 ID:RQ94iYhK0(1) AAS
中堅配信者ですくらいの感覚でやってるやるやる詐欺はまんま普段やってるんだが、どうなったのか
214: 2024/07/25(木)11:30 ID:7BSIsgpI0(1) AAS
スヌーズもわすれるな
215: 2024/07/25(木)11:38 ID:Cn8S0vCj0(1) AAS
定番だと思う
216: 2024/07/25(木)11:50 ID:Wjmvhia30(1) AAS
それか尿検査キット
結局
痩せてるかみたいなやつが
うじゃうじゃいる
シートベルトしてもでしょうね
217: 2024/07/25(木)11:52 ID:WKX3meHi0(1) AAS
萌ちまってわからないんだろ
休めっ…
それ作ったのにドラマ映画運いいよね
1-
あと 785 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.126s*