AutoHotkey スレッド part34 (784レス)
1-

631
(1): 12/04(水)18:24 ID:C4qWt2mE0(1) AAS
>>618
追記
Windows11とRDPとWDDMのバージョン絡みで
SetCursorPos関数が駄目になってる気がする
DllCallで叩いても全然動かん
ファック!!

グループポリシーでRDP接続時のWDDM無効化すれば動くかもしれんが
仕事がGUIアプリ開発なのでそれは厳しい
632
(1): 12/04(水)22:16 ID:MMxdam3e0(1) AAS
RDP接続元のWin11をSetCursorPosで動かしても、その位置がRDP接続先に反映されないということ?
633: 12/05(木)00:56 ID:SGtebtbZ0(1) AAS
RDPとは「Remote Desktop Protocol」の略で、リモートデスクトップを実現するために使われる通信プロトコルの一種である。
634
(2): 12/05(木)07:57 ID:rOfQz8Iy0(1) AAS
今どき職場のPCにahkなんか入れていい状況が異常
635: 12/05(木)08:38 ID:cYvL8sXn0(1) AAS
>>634
それがダメならExcelもPower Shellも許されないな
636
(1): 12/05(木)09:16 ID:uiwkrxFN0(1) AAS
きちんとした組織なら、大手ベンダー製、フリー物を問わずに申請・許可制やろ?
組織で一括ライセンスを購入しているようなものなら「これ以外ダメ」とかはありそうやけど。
637: 12/05(木)09:17 ID:xo2Q3G8t0(1) AAS
別のスクリプトファイルの下の方にahkのコード埋め込んで呼び出す
ruby -x的な方法ないの?
638: 12/05(木)13:26 ID:Xpnr66KY0(1/2) AAS
rubyはいっぱいあるが
外部リンク[htm]:ahkscript.github.io
コマンドラインパラメータは少ししかない
639: 12/05(木)13:44 ID:Xpnr66KY0(2/2) AAS
rubyスレでホットキーで多彩なコマンドを実行できるahk的な方法ないの?って聞いてみれば?
rubyでやれ
640
(1): 12/05(木)15:53 ID:kZhQ8p/p0(1/3) AAS
>>634
普通に申請して許可取ってるし他にもahkユーザーいる
ahkでマウス動かす変人は俺だけだろうけどな
641
(2): 12/05(木)15:55 ID:kZhQ8p/p0(2/3) AAS
>>632
rdp接続先のPCでahk動かしててMouseMoveするスクリプトがある日から動かなくなった
642: 12/05(木)15:56 ID:AGKuzfGq0(1) AAS
>>636
そうなの?

いまの企業はAHKもダメなのか…
643: 12/05(木)16:12 ID:4VPYuxhh0(1) AAS
>>641
マウスキー有効にしてキーコード送信したらなんとかなるのでは・・・
それでもだめなら、接続元でAHK動かしてマウスイベントを送信するしかないんだろう
644
(1): 12/05(木)17:51 ID:QbpevdrZ0(1) AAS
>>641
Windows Terminal Serverみたいにローカルデスクトップセッションと
リモートデスクトップセッション(複数)で区別するようになったのかな
セキュリティ的には望ましいけどね

前と変わってないと思うけどこの注意書きを忠実に実行してみては

SetCursorPos function (winuser.h)

The calling process must have WINSTA_WRITEATTRIBUTES access to the window station.

The input desktop must be the current desktop when you call SetCursorPos. Call OpenInputDesktop to
determine whether the current desktop is the input desktop. If it is not, call SetThreadDesktop with
the HDESK returned by OpenInputDesktop to switch to that desktop.
645: 12/05(木)18:06 ID:kZhQ8p/p0(3/3) AAS
>>644
サンキュー読んでみる
646
(1): 12/06(金)01:10 ID:3NWLrjrE0(1) AAS
StringSplitで文字列を書き出す時につまずいたんですがこれをStringSplitを実行すると

F1::
test = +1+2+3+4+5 +6
StringSplit,word,test,%A_Space%`r,`r`
send,%word1%_
send,%word2%
return

sendで書き出されるものが 「+1+2+3+4+5_+6」 ではなくて 「!"#$%_&」 になりますが
+1が! +2が" +3が# +4が% +6が& になってます
数字キーをshift押しで出力されるキーがそのままでてきてます
省2
647: 12/06(金)01:36 ID:4FCkvjwY0(1) AAS
v2なら全く悩まない
648: 12/06(金)01:40 ID:m4vHAGFm0(1) AAS
>>646
外部リンク[htm]:www.autohotkey.com

F1::
test = {+}1{+}2{+}3{+}4{+}5 {+}6
StringSplit,word,test,%A_Space%`r,`r`
send,%word1%_
send,%word2%
return
649: 12/06(金)06:41 ID:Y5z4XMcT0(1) AAS
v1っていつか新OSで動かなくなるんかね
あと30年くらいは粘りたい
650: 12/06(金)06:52 ID:szy+Isxx0(1) AAS
中身は同じだから寿命は同じでしょう
1-
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s