[過去ログ] AutoHotkey スレッド part34 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
909: 2024/12/25(水)18:58 ID:A7DLU+z80(1) AAS
アナログ入力ってゲームコントローラーにしか使わないじゃん
0 や 1 よりも細かく入力レベル(つまり 0 ~ 255)を調節
910: 2024/12/25(水)19:03 ID:tH7QcFc20(2/5) AAS
お絵かきソフトのペンの太さとか、
音楽ソフトの音量とか、
動画編集でもコマンドだけじゃなくて値を入力する曲面がかなりあって、
マウスでやるのはなかなかストレス
911: 2024/12/25(水)19:15 ID:UP/tCe9Q0(2/3) AAS
いいキーボードだってアナログじゃん
押下の閾値を変えられるのはアナログたればこそだし
912
(1): 2024/12/25(水)19:52 ID:4Xp+6VK90(2/2) AAS
>>908
手首痛くならないの?

Tartarus Pro
913: 2024/12/25(水)21:22 ID:pfD4qzAB0(2/2) AAS
>>912
自分では問題ないけど、手の大きさや椅子と机の関係とかで違和感出る人もいそう
914
(1): 2024/12/25(水)21:45 ID:tH7QcFc20(3/5) AAS
閾値があったらそれはデジタル
915
(1): 2024/12/25(水)21:49 ID:UP/tCe9Q0(3/3) AAS
>>914
なるほど、綱引きはラインを越える閾値があるからデジタルだな!
916: 2024/12/25(水)22:07 ID:tH7QcFc20(4/5) AAS
HDDもRAMも中身はむっさアナログ
しきい値のお陰でデジタルに変換されている
917: 2024/12/25(水)22:08 ID:O7NQFwWx0(1) AAS
>>915
それは「値」なのか?
位置なだけでは?
918: 2024/12/25(水)22:19 ID:tH7QcFc20(5/5) AAS
勝ちと負けしか無いからデジタルそのものだよ
919: 2024/12/26(木)18:57 ID:dhFLekro0(1) AAS
突然の中止とかあるから01だけじゃ無いぞ
920: 2024/12/26(木)19:04 ID:dIOobpY40(1/2) AAS
タスクスイッチのメニューを出すのに無変換-Sを使ってたけど、
今ひとつ使い勝手が悪いので半角/全角に変更した
921: 2024/12/26(木)19:28 ID:VxpIgOan0(1) AAS
キーボードの数値キーやNumLockを一度も使ったことがないが不思議と不満に思わない
ahkで使える無駄キーが増えたと肯定的
余計なものは満足度を下げない
922: 2024/12/26(木)19:34 ID:dIOobpY40(2/2) AAS
テンキーレスなのでそもそもNumLockはないけど、
たまに数字をたくさん入力する時だけuioを456にする感じでテンキー化する

その時にNumLockにする為のキーをいつも忘れる
923: 2024/12/27(金)06:44 ID:lIpkL6S+0(1) AAS
foo() ? bar() ? baz()
の挙動を正しく説明出来たらアホカーランク3級
924
(1): 2024/12/27(金)08:26 ID:tKRhPb950(1/2) AAS
excelのでかい表を開いてる時に、
タッチパッドを2本指で操作すると自由に上下左右にスクロールできて便利
あの感じを、キー+マウスでやれないものか
925: 2024/12/27(金)09:26 ID:6GKsG4b+0(1) AAS
>>924

キーでドラッグドロップってこと?
926: 2024/12/27(金)13:28 ID:pITIkmL30(1) AAS
F13+UP/DOWN/LEFT/RIGHTでスクロール
927: 2024/12/27(金)13:47 ID:tKRhPb950(2/2) AAS
そんなんでいいなら、scroll lockすればいい
それが本来のあのキーの使い道

タッチパッドの使い心地とは雲泥の差がある
928: 2024/12/28(土)18:29 ID:N3GBvX3t0(1/2) AAS
そういえば、次スレ立てる時はスレタイにahk入れてね
1-
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.285s*