[過去ログ] AutoHotkey スレッド part34 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35
(4): 2024/07/05(金)21:01:27.51 ID:0xh1q5tp0(4/4) AAS
v1では動いたので、たぶんどこか自分の知らない仕様があるんだと思います。
例えば
Autohotkeyを用いずにRWin (元Caps)を押したらWindowsのスタートメニューが出るんですけど、

sc15C::return
だけを書くと、RWinが無効化されてスタートメニューが出なくなります。

次に
sc15C::return
sc15C & a::send "b"
と2つのコードを書くと、RWin + a で bが入力されるようになりますが、RWinを単独で押すとまたスタートメニューが出るようになってしまいます。

この理屈を知りたいのですがどなたか分かる人いませんか? 
省2
92: 2024/07/10(水)21:57:31.51 ID:edXs5soe0(1) AAS
人気ないのが当たり前だから悪くないよ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
215: 2024/07/25(木)11:38:20.51 ID:Cn8S0vCj0(1) AAS
定番だと思う
527: 2024/10/26(土)22:43:09.51 ID:TWNlTM+70(1) AAS
while GetKeyState("LButton", "P")
continue
531
(2): 2024/10/29(火)18:35:33.51 ID:sPxkJTnl0(1/3) AAS
V2でControlGet系がうまく動かないのですが、V1からコントロール指定の方法が変わったのでしょうか。

ControlGetHwnd("Edit1")
なら動きますが、
ControlGetHwnd("Edit1", "ahk_exe notepad.exe")
のようにウィンドウ指定を追加すると動きません。
WinGetID("ahk_exe notepad.exe")はちゃんと動いているようです。

お知恵をお借りしたく…
543
(1): 2024/10/31(木)12:52:41.51 ID:50/hLkTs0(1) AAS
#Persistent
Exit
556: 2024/11/03(日)12:22:34.51 ID:WH2YjwrV0(1) AAS
>>554
AHKそのものがフォーカス得てたりするかもね
他所がどこかとかは調べてないの?
620: 2024/12/02(月)19:01:47.51 ID:c3v+nPVA0(1) AAS
v1って古いじゃん
W11更新に巻き込まれたんじゃね
v2で確認すべき
624: 2024/12/03(火)16:55:26.51 ID:WX1DlhbG0(1/3) AAS
作ったファイルそのものをうpれとかごねる人が湧きがちで、
エッセンスのみにして質問する方がエレガントだと思うけど、
コード0でエスパーしろはさすがにエレガントが過ぎる
753: 2024/12/11(水)22:09:37.51 ID:FzlrTPv90(15/25) AAS
>>748
それをWin10環境でやればAHKのMouseMoveのRオプションの動きを完全に再現できるのも確認済みなんだよ
もう同じようなこと何回も書くのダルいから書かないからな
823: 2024/12/18(水)08:17:14.51 ID:QOoa1TF+0(2/8) AAS
>>821
>>822
ここはこんなゴミみたいな書き込みに寛容なスレッドなのか?
985: 01/02(木)13:49:11.51 ID:D2Hpuh3G0(1) AAS
スキャンコードのレジストリが変わらないから使えて当たり前なのにびっくりしてる人がいることにびっくり
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s