気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.201 (910レス)
1-

289: 2024/09/28(土)22:29 ID:uTAy5Yc40(1) AAS
>>288
アップコンバートでググったら?
290: 2024/09/30(月)07:05 ID:RLMyweSh0(1/2) AAS
188 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/11(水) 07:35:02.61 ID:xf4MeX8o0
東大出身の政治家ってマジでハズレばかりだな
勉強ができる頭の良さだけで融通の効く頭の良さがない
291: 2024/09/30(月)07:06 ID:RLMyweSh0(2/2) AAS
誤爆った
292: 2024/09/30(月)13:04 ID:LOS0OEEa0(1) AAS
細部が潰れまくった動画像はAIでも元通り完全には戻せない
293: 2024/10/01(火)08:54 ID:XqlJNZNK0(1) AAS
元通りとはほど遠い人面疽ができるばあいも・・・
294
(2): 2024/10/02(水)20:08 ID:SuZ7R6rr0(1/3) AAS
エンコードソフトについてこんなソフトを探しています。
・動画画質→無圧縮 音声→圧縮指定(96とか
・複数のファイルを一括圧縮(翌朝起きるとすべて出来上がり
・フリー
一括で音声だけを圧縮できるソフトを探しています
295: 2024/10/02(水)20:40 ID:z5xeFwcK0(1) AAS
>>294
ffmpegでバッチ処理
296: 2024/10/02(水)20:44 ID:R9LCVbtV0(1) AAS
もっと簡単なやつで
297: 2024/10/02(水)20:48 ID:GcrwDDLB0(1) AAS
>>294
ffmpeg
298: 2024/10/02(水)21:30 ID:SuZ7R6rr0(2/3) AAS
やっぱりffmpegになりますか。
それっぽいコードが出回っていたので
なんとか組んでみます。
1ファイル50MB節約できるので
現状2000ファイルで100GB削減。
やる価値はあるとおもいます。
299: 2024/10/02(水)21:32 ID:iQv562k80(1) AAS
え、たった100GBぽっちで動画劣化させて回るの?
時間の無駄だな
素直にストレージ買え
300
(1): 2024/10/02(水)21:37 ID:SuZ7R6rr0(3/3) AAS
ちがうちがう
動画の画質は無圧縮
音声だけを50~96に圧縮
→画質はそのままで音声がituneの最低設定
ていうmkvファイルを作りたい
ipadminiと自鯖で運用するからこれぐらいの品質が良好
という経緯です。
301: 2024/10/03(木)01:47 ID:lrhQ8UCk0(1) AAS
耳が安い人は
人の話を理解できないのね
302: 2024/10/03(木)01:53 ID:9lHd7e/g0(1) AAS
未だに500TB HDDとか売られてないんだ
303: 2024/10/03(木)07:07 ID:PdLTmhly0(1) AAS
初めて買ったHDDは7万出して120Mだった
304
(2): 2024/10/03(木)10:33 ID:EN1vvUwC0(1) AAS
>>300
主はMac? それともWinのみ?

ffmpegで映像を弄らないのは-c:v copyで良いけど、他の動画編集ソフトでそういう事出来るのはあんまり聞いたこと無い。
音声の方だけど、OBSStudioみたいにiTunesインストールする事で使えるApple系AACエンコーダはWin用のffmpegから使う方法は無いっぽい。
Macならffmpegからでもaac_atでApple系AACエンコーダ使えるらしいが。
ffmpeg-windows-build-helpersで自前ビルドしたバイナリと、ネット上から拾ってきたビルド済みバイナリの--help fullを漁っても、ヘルプにそれっぽい項目が無いから多分使えないと思う。

Apple系AACエンコーダじゃなければ嫌って事だと、MKVToolNixのmkvmergeあたりでmkvから音声だけを一旦抜き出してqaacで音声だけを再エンコさせてまたmkvmergeでmkvに戻すという一連の流れを一括処理でそれをforとかで回す事で多分実現出来るとは思うけど、バッチファイルを変数駆使して書く事になるので理解してないと無理だし相当面倒臭い事になりそう。
Win環境で思いっきりビットレート下げて32KとかならFDKAAC使う方が良いので、WSLかVirtualBoxとかにLinux入れてffmpeg-windows-build-helpersでFDKAAC(低ビットレートに強い)入りバイナリを作る方がffmpeg1本で完結するので楽だと思う。
エンコーダ種類に拘らず、96Kくらいならそこまで面倒臭い事しなくても適当なビルド済みバイナリ(FDKAAC無し)を拾ってきてffmpegデフォルトのAACエンコーダでも良いんじゃない?とは思う。
305: 2024/10/03(木)10:55 ID:U/oAj4Ge0(1/2) AAS
>>304
メイン:windows 自鯖:Linux22.04 端末:ipadmini 運用:VLC

詳細なレスありがとうございます。
だいぶ方向性が見えてきました。
①VMware+Linux→ffmpeg-windows-build-helpers 教育資料とか(32k)
②fmpegデフォルト 映画(96k
の優先事項でトライしてみます。
306
(2): 2024/10/03(木)11:26 ID:VN890HKe0(1) AAS
Apex Legendsというゲームが最近のアップデートで常駐しているアプリケーションを監視しまくるようになり、
MouseGestureL.ahk等が引っかかってApex本体が起動できなくなりました
チート等は一切興味がないんですが、無害なアプリのせいで面倒になっちゃいました

そこで質問なんですが、Apex Legendsのプロセスが起動やアクティブになったら
特定のアプリを自動的に終了させるフリーソフトウェアとかないですか?
Apex Legends本体を終了したり非アクティブにすると、終了させたMouseGestureL.ahk等の複数のアプリが
自動起動するように設定できると更に助かるのですが・・・
307
(1): 2024/10/03(木)14:15 ID:nXmErhkE0(1) AAS
>>306
前者だけなら
特定のプロセスを終了→Apex起動
をbatかPowerShellでやる方が早くて確実
後者は タスクスケジューラとbat等でできるけど
それなりに負荷が掛かるので手動でやった方が良いかと

プロセスを常駐監視制御するソフトを入れたところで
それがまたApex起動阻害の原因になる未来が見える
308: 2024/10/03(木)14:45 ID:IgFF+y7o0(1) AAS
AHKでスクリプト書けよ
そういうプロセス・ウィンドウ管理のための言語だぞw
1-
あと 602 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s