Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part125 (603レス)
1-

17: 警備員[Lv.7][芽] (スフッ Sd9a-BT47) 2024/08/02(金)18:14 ID:yf6HWVfLd(1) AAS
手当たり次第に大砲撃つハンター居てる現状で何言ってんだ
18: 警備員[Lv.43] (ワッチョイ f158-nuT0) 2024/08/02(金)20:26 ID:EhX97fiT0(2/2) AAS
勝手にクソテンプレ追加し、あげくUPLIFTやどんぐりのお知らせをコピペ
まさにキチガイ荒らしだろ
19: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW a69e-0mNN) 2024/08/02(金)21:49 ID:wqGEpi0u0(1) AAS
ガーシーもしらないことだらけ
20: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 1a23-HkKf) 2024/08/02(金)22:04 ID:5Iwhty9V0(1) AAS
俺がいま
コロナでわかったけど層の厚い球団なんてだいぶ昔に通り過ぎているな
脅迫で訴えるとはいかにも出てくれる人に言ってたよね
21
(4): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7174-cHWC) 2024/08/11(日)16:41 ID:AeBc077q0(1/2) AAS
TWP - Translate Web Pagesが神がかってんなと思い、15年前のweb翻訳技術はここまで高精度かつ高速じゃなかったよなあと思う
ファイル整理のミスで設定を消失させたついでに、もう一度再インストしようと検索
「Simple Translate」が並記されていて、こっちの方が雰囲気良いし珍しく日本語作者っぽいから導入
完全上位互換だったわwwwwww
やはり日本人のソフトはこういう細かい部分の精度の高さがあんのよな

ただ、唯一残念な点でツールバーにこのページの翻訳ボタンを設置出来ないところ
シンプル故に重複する要素は省いたんだろうねw
ツールバー表示→クリックして左下のリンク(2クリック)、コンテキ(無関係サイトでも表示)、ショートカット・・・この3種もページ一括翻訳の経路を有しながら、何故にアイコン1クリは無いんだwww
しゃーないから俺がショートカットに慣れることで落ち着いたわ(笑)
Ctrl+spaceがダブらなくて幸いした
省9
22: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7174-cHWC) 2024/08/11(日)16:45 ID:AeBc077q0(2/2) AAS
Lv5ワロたww
前に文学系の板でLv4制限を超絶使い辛いとガッカリした経験がある・・・Lv5はその比じゃねえw
ステ建てしている頭の足りない層も、一周回ってスクリプト荒らしをしている支那チョンが率先して行っているやもしれないね
どんな経緯でも利用者が減少すればっつー狙いだろうし
23: ハンター[Lv.629][木] (ワッチョイ e958-ffuB) 2024/08/11(日)16:52 ID:TXyKVPUw0(1/7) AAS
>>21
日本語に翻訳

というページ全体の翻訳が出来ないがね
両方入れとくと無難だと思うけどほんなことないかな
24: ハンター[Lv.629][木] (ワッチョイ e958-ffuB) 2024/08/11(日)16:55 ID:TXyKVPUw0(2/7) AAS
> 「Simple Translate」

こっちはDeepLのAPIkeyを入れると便利やわね
翻訳エンジンによって全く異なるので、複数のを使うようにしているわ
いろいろな国の人との会話する機会があるのでいろいろな言語で交流するには、
少しの意味合いの違いでも相手を不愉快にさせることがあるので気を付けるようにしてるわ

書く方が多いからね
読むよりも
25: ハンター[Lv.629][木] (ワッチョイ e958-ffuB) 2024/08/11(日)16:58 ID:TXyKVPUw0(3/7) AAS
>>21
>>4
> ・Translation
> TWP - Translate Web Pages
> 外部リンク:addons.mozilla.org
> Simple Translate
> 外部リンク:addons.mozilla.org
> DeepL Translate: Reading & writing translator
> 外部リンク:addons.mozilla.org

大量のテンプレって言うけど各ジャンル、各カテゴリ別にしかもなるべく主要なものから一覧にしているので、そう大量で乱雑には見えないと思うけど、
省7
26: ハンター[Lv.629][木] (ワッチョイ e958-ffuB) 2024/08/11(日)17:05 ID:TXyKVPUw0(4/7) AAS
>>21
あなたは利口な人だわ
それだけの文章をスラスラッと書ける人だでね
しかもテンプレに目を通しているのだから

大量と言ったのはあくまでも便宜上で言っただけでしょう

ふむ

そうした意見が有難いわね

面白い文章でリズムも良いので好きだわ、そうした物書きの御方
27: ハンター[Lv.629][木] (ワッチョイ e958-ffuB) 2024/08/11(日)17:06 ID:TXyKVPUw0(5/7) AAS
たださ、そういうレスを何も悪意があって書いているわけでもないのに、
他者から、「長文ウゼー」とか、そんな「長文の糞レス誰も読まねえよ」、とか「三行で書け」とか言われると鬱陶しいわね
誰もオマハンや他の人等に読まれたいが為に書いているわけじゃねえわ阿呆、って気持ちになりますわね
まあ、彼等に言ったところで理解しないでしょうけども

この間、とある著名人のインフルエンサーの方の講演会に行ってきて彼女の普段のメールやメッセンジャーアプリの文章量を拝見することが出来ましたが、
彼女はイギリスのロンドン大学でジャーナリストの博士号を持っているだけあって、そこそこ利口だと思いますけど、作文するのが好きだと見えて長文ばかりでしたよ

そもそも人の書き込みを長文だと批判する人は読む能力に欠けた識字障害に近いような脳弱な人等だと思う
国語力に欠けたタワケだと思うわ
28
(1): 警備員[Lv.46] (ワッチョイ dd58-XFPU) 2024/08/11(日)18:44 ID:TaZVpYfd0(1) AAS
こういうキチが困るのであればもっと上げていい
でも結局書きに来てるし
29
(1): ハンター[Lv.630][木] (ワッチョイ e958-ffuB) 2024/08/11(日)20:04 ID:TXyKVPUw0(6/7) AAS
TabMixPlus dev-Build - 2024-08-11
外部リンク:github.com
30: ハンター[Lv.630][木] (ワッチョイ e958-ffuB) 2024/08/11(日)20:05 ID:TXyKVPUw0(7/7) AAS
>>29
dev-ビルド - 2024-08-11
バグ修正

about:'ページの復元によってWaterfoxのコンテキストメニューが壊れていた問題を修正しました (#319 を修正) (3f4f978)

メンテナンス

バグ 1884970 のフォローアップ - 現在のタブを閉じるボタンにアクセス可能な名前とロールがない (62a65de)
バグ 1691860 のフォローアップ - コンテキストメニューのセパレータの非表示をより堅牢に (42bcafc)
時代遅れの VerticalTabs コードをクリーンアップ (ef53e76)
バグ1034036のフォローアップ - その4:生きているオブジェクトの状態を保持しない (88efff9)
31
(2): ハンター[Lv.630][木] (スップ Sdc2-zGZo) 2024/08/11(日)21:27 ID:+jJr4ufRd(1) AAS
>>28
どういう意味なのだ
レベルの話だと思うがどの程度上げたいと考えているのだ
それを書かないと何が言いたいのか分からんくて糞レスするなと思うわ
1000レベルくらいしてみるか
32: 警備員[Lv.27] (スププ Sd62-hgB2) 2024/08/12(月)10:54 ID:UUHZXVckd(1) AAS
>>31
流れからどんぐりの話だろうとは思えない?
33: 警備員[Lv.22][SR武][N防] (ワッチョイ c26d-6HV9) 2024/08/12(月)14:55 ID:tbnUGZBr0(1) AAS
>>31
>21 みたいなのが困るんならそれでいいぞってことだろうね
俺もそう思う
34
(1): ハンター[Lv.632][木] (ワッチョイ e958-ffuB) 2024/08/12(月)17:13 ID:OnuQZbvL0(1/4) AAS
バイパスペイウォールクリーン新しいリリースv3.7.9.0

+ Le Revenu
+ Le1Hebdo-fr
アドバンスローカルを修正
EUobserverを修正
FreiePresse-deを修正
Sz-deを修正
WSJ(jp)を修正。
その他
35: ハンター[Lv.632][木] (ワッチョイ e958-ffuB) 2024/08/12(月)17:13 ID:OnuQZbvL0(2/4) AAS
>>34
外部リンク:x.com
36
(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e174-cHWC) 2024/08/12(月)21:09 ID:2QvKHl8T0(1) AAS
大分いい感じにSimple Translateへ慣れてきたら、その利便性の高さに脱帽だな
今まで範囲指定コピー→別タブでグーグルトランス→貼り付けで翻訳っつー流れを三度手間と承知しながら続けていたった

Simple Translateの最適な表示は位置4で真上
そこで問題となる、youtubeやグーグル検索などのモニター上部で英字を切り貼りする際に、ただの作業でも英字への翻訳が発動して阻害するところ
俺はかつてこれ系をページ上の塗り替えが主体だと思い、実際に現在もページ丸ごと変換の場合はポップアップじゃない
範囲翻訳がポップアップなのはラグ対策や原文をページ上へ残すためなんだろうか
ならばこそ表示位置は真上の方が文章の続きを把握可能だし、真下や左右表示などは避けたい
特に問題視された入力フォーム上での阻害は、真下に位置する予測変換領域との兼ね合いもある

こういうポップアップやマウスオーバーにおいて、一般的なソフト準拠の機能であれば表示領域を自動で判別して前後左右の空域に発動する
しかし本件はアドオンかつ、設定で位置を指定しているせいか、そんな融通は無い
省8
1-
あと 567 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s