lossless scaling - Part2 (931レス)
1-

375: 2024/10/13(日)00:06 ID:8/nvJPtF0(1/2) AAS
2.11.2Beta適用して24H2で試したけどDXGIでもWGCでも問題ないね
NVIDIA 565.90でMPO関連レジストリ変更も無し
376: 2024/10/13(日)10:42 ID:FKFEYtFo0(1/3) AAS
俺も24H2にアプデしてみたけど問題なさそう
でもうちだと以前よりも微妙に不安定かな
大した事ないけどね
377
(1): 2024/10/13(日)10:57 ID:FKFEYtFo0(2/3) AAS
と思ったけど、DXGIで動画プレーヤーやブラウザでの動画視聴時はフレームレート表示が最大リフレッシュレートの表示になって補完されない
ゲームだと今の所は問題ないけど、やっぱり24H2だとWGCが良いのかな
378: 2024/10/13(日)11:24 ID:8/nvJPtF0(2/2) AAS
>>377
元のリフレッシュレートが最大にはなってるけど補完はされてるっぽい
ブラウザでUFOTESTでも出して最大化でオンオフしてみるとfps表示はオンでもオフでも変わらないけど効果はしっかり出てる
379: 2024/10/13(日)11:48 ID:FKFEYtFo0(3/3) AAS
MPOの有効無効を切り替えてたらDXGIでも正常に動作するようになったみたい
shorturl.at/87J4x
380: 2024/10/13(日)13:05 ID:PEWhObs60(1/2) AAS
Special KをインストールしてSettingsタブの下にMPOサポートの有無が確認出来るけど、これってマルチモニターだとプライマリモニターしかMPO対応って表示されないのね、うちだけかも知らんけど
最初はうわぁ〜俺のセカンダリモニターMPOサポートしてないんじゃんとか思ったけど、セカンダリモニターをプライマリに変更したらMPOサポートフラグ起って安心した
381: 2024/10/13(日)14:25 ID:iMhJuFjM0(1/2) AAS
多分dxdiagでtxt出力して、
繋いでるディスプレイ全部にMPO Capsとかがあればいけんのかなぁ
ぶっちゃけロスレス関係なしに上げるの怖いけど、やってみっか…
382: 2024/10/13(日)15:09 ID:PEWhObs60(2/2) AAS
24H2、LSでの挙動は悪くないよ
でも他に色々と不具合てんこ盛りみたいだけどw
383: 2024/10/13(日)18:46 ID:iMhJuFjM0(2/2) AAS
RX6800のデュアル環境で23H2だとMPO記述あったのに24H2にしたら全部Not Supported
nvが出してるレジストリもドライバクリーンインストールも無意味
steamにもある通り1枚だけ繋いでるとMPO復活するし、
ベータ版でWGC使ってみたらこれも確かに生成機能した

23H2でdxdiagを確認しても恐らく何の参考にもならん
モニター1枚環境なら問題なさそう
384: 2024/10/14(月)06:18 ID:ceyk2Owx0(1) AAS
24H2でマルチモニターだと、DXGI選択時にプライマリモニターしかLSFGが動作しないようだ
セカンダリモニターでLSFGを有効にしても補完効かないから、24H2ではWGC選択するのがベストかね
やはりMPOがプライマリモニターしか動作しない事が問題なのかも
385: 2024/10/16(水)10:10 ID:l3gp5coe0(1) AAS
最近使ってないけどアゲ
386: 2024/10/16(水)14:06 ID:B2sa1RXy0(1) AAS
24H2だけど、何かの拍子にMPOが有効になっていても無効になる謎の症状が発生するな
こんな時はmpo_disableのREGパッチ後、Special KのSettingsからMPO設定を有効化してやったら復活した
387: 2024/10/17(木)00:11 ID:EvwwDw4X0(1) AAS
MPOの事をAIチャットボットに聞いてみた

「Multi-Plane Overlay(MPO)」は、Windowsのグラフィックス技術の一つで、複数のコンテンツレイヤーを1つの画像に組み合わせて表示する機能です。これにより、ビデオ、デスクトップ、アプリケーションウィンドウなどの異なる「プレーン」を効率的に合成できます。MPOは、CPUを使用せずにハードウェアでの合成を行うため、システムリソースを節約しながら高速な表示を実現します。
388
(1): 2024/10/23(水)12:06 ID:Tzo600kC0(1) AAS
結局23H2に戻したわ
ロスレス関係なしにゲームしてるだけでWin強制再起入るのがクッソイラつく
サウンドだけ死ぬことは前からわりとあったが、OSごと死ぬのは許容できん
389: ころころ 2024/10/23(水)16:21 ID:bcAdGitT0(1/2) AAS
それ単純んパッソがもうポンコツなんじゃね
まず電源から順に交換や見直しすれ
390: ころころ 2024/10/23(水)16:22 ID:bcAdGitT0(2/2) AAS
あとlnteI CPUだったら窓から捨ててRyzen買ってこい
3分だけ待ってやる
391: 2024/10/23(水)16:52 ID:mglWhUft0(1) AAS
負荷が高まるとエラー吐いたり再起動するのは単にハードウェアがヘタレてるかソフトウェア環境がぐちゃぐちゃで異常動作してるからだからドライバとかOSのせいにされてもな
392: 2024/10/23(水)17:37 ID:mrggJfKg0(1) AAS
コンセントからコード抜いてメモリやGPUを抜き差しすれば治るんじゃね?
393: 2024/10/23(水)22:36 ID:PNnbWTxg0(1) AAS
Windowsがまたやらかしたからじゃね
394: 2024/10/24(木)09:50 ID:1xUNVox/0(1) AAS
高負荷でOS死ぬってもろにlnteI 13/14gen CPUの特徴だろ
つーかそもそもスレチだからパソコン捨ててPS5でも買ってろよ
1-
あと 537 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.349s*