lossless scaling - Part2 (936レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

55: 2024/08/17(土)00:26:05.03 ID:AxuRNdr70(1) AAS
リタイヤしてなきゃ無名の弁護士のまま「老人がー」こんな危機管理能力0すぎて大赤字。
83: 2024/08/31(土)06:01:35.03 ID:D846I0550(1) AAS
このソフト、スケーリング使用してなくてもなんか画質が若干シャープになるのはなんでなんだ?
239
(2): 2024/09/22(日)13:06:18.03 ID:1R36Oa/80(1) AAS
5600g機にグラボ差せばオンボでLSFGできるんかな?それならだいぶ夢が広がる
366: 2024/10/11(金)19:09:52.03 ID:w18kjOSh0(2/2) AAS
>>361
chorome系で翻訳できるから読めば状況が分かる
430: 2024/10/28(月)17:57:21.03 ID:wDrWPshD0(1) AAS
あと確認するなら動画をスロー再生してONOFFで比較するとわかりやすいよ
584: 2024/12/01(日)14:33:10.03 ID:ZFRyx97P0(1) AAS
>>583
例えばネイティブ入力FPS30でそれを倍加させても入力遅延だけはFPS30のままだから、見た目ヌルヌルにする以外でFPSをこれで稼ぐ意味はあんまりない。
だからそんなにFPSを求めても入力遅延問題の話ならこのソフトは解決にならない

これ使わずにソフト側のFPSを上げるしかないよ
774: 01/21(火)22:01:07.03 ID:Ni83n9920(1) AAS
使ったことないでしょキミ
783: 01/22(水)20:28:46.03 ID:GjjkTi8d0(2/2) AAS
Vega世代のAPUはAFMF2に対応してないからLSに頼るんだが
Ryzen 5900HXにてLSFG3 FHD 60fps→180fpsでGPU使用率がおよそ90%だから意外といい仕事する

ただCPUとdGPUで電源リソースを取り合うノートにおいてiGPUのために電力使うと
普通にdGPUが割を食うからLSに全力出すのも考えものだな
831: 01/29(水)11:32:17.03 ID:GDJa9G380(2/2) AAS
DLSS FGが優れているのは負荷
LSFG自体の処理が重くて素のfpsが結構下がる
品質は細かなとこの崩れ以外はあんまり差はない
遅延もDLSSの方がマシなのかな?体感あんまりわからんけど
913: 02/09(日)16:23:22.03 ID:DLGe4+8+0(1) AAS
俺の2070Sだと中設定FSRフレーム生成して平均57だからもっと上必要じゃないかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.333s*