lossless scaling - Part2 (936レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

4: 2024/08/03(土)11:47:12.64 ID:srU4YJAI0(1/4) AAS
ありがとう!
アプデ来たが何か変わったかな?暗闇も相変わらず酷いんだが
117: 2024/09/06(金)12:26:48.64 ID:T4iX0WNY0(1/3) AAS
クロミウム系のブラウザ(EdgeとChrome)で60fpsのYoutube動画をLSFGで再生すると。LS側が動画のフレームレートを正しく認識しないのか、スタッター塗れでフラストレーションMAXになる
ブラウザのGPU支援は無効/有効どちらも試したけど改善無し
30fps動画をLSFG x4有効→30/120でとても滑らか(ピクチャーインピクチャーモードも同様)
60fps動画をLSFG x4有効→フレームレート乱高下でスタッター塗れ(ピクチャーインピクチャーモードも同様)
Firefox系は問題無しだけど、ピクチャーインピクチャーモードだとフレームレート乱高下(GPU支援は無効/有効どちらも確認)
やはりおま環なのだろうか?
7800X3D、RTX4080
478: 2024/11/04(月)02:38:55.64 ID:jNsbvnM00(1/3) AAS
Win11 24H2のDXGIがぶっ壊れてるそうで
修正されるまで安全圏の23H2で過ごすしかない
495: 2024/11/12(火)17:53:48.64 ID:OAZzD0K60(1) AAS
液晶なら1ms未満謳っている製品もあるけど、あれって黒挿入を有効にした状態での数値だから、液晶ならどれ買っても同じ
有機ELは別物だけど高いんだよね
だからモニターの応答性能よりも、高いリフレッシュレートの製品を選択するのが望ましい
LSFGで高FPS化したら応答性も上がるから、例えばこれまで流れていく文字がボケて見えないようなものが良く見えるようになる
これは応答性の話であって遅延とは別の話ね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.344s*